正心調息法で逆順入仙を目指す相場戦略研究所 管理人の実録ブログ
今日はネットのベストケンコーでテストステロンの錠剤=セレノスカプセルを10箱買った。15%引き20600円だった。
30錠入り10箱で300錠。一日2錠飲むと5か月分。1ケ月 4千円。
これとは別にテストステロンのジェルも使っているので1ケ月 5千円ぐらいになるのかな。
若さを保つには金がかかるが若さは金に代えられない。
すこしでも若く元気でいたいからね。
男性ホルモンと呼ばれるテストステロン分泌は60歳を過ぎるとゼロに近くなる。
ガンを抑制するホルモン メラトニン分泌も60歳を過ぎるとゼロに近くなる。
どちらも補充しないと老化が進む。
メラトニンは1か月分までの輸入制限があるので10mg錠を買って4回に分けて朝晩飲むようにしている。60錠 1100円
最近、当たったのは、インド人参(アシュワガンダ)である。朝晩の入浴前に飲むと元気が出る。気力が充実するから相場力の向上につながる。
これは、メラトニンと一緒にiHERBで買った。180錠 2000円
安眠と精神安定剤としてはiHERBで買った 21st Century, セントジョンズワート200錠が当たった。
夜中に目が覚めた時に飲むと、ぐっすり眠れる。
今までのDHC製よりも俺には良く効くようだ。粉末タイプだからいいのかも。
1100円と安い!
iHERBとベストケンコーは良品を安く提供してくれるので助かる。
ベストケンコーでは、なんといってもシアリスが大当りだった。
10錠1000円のバーゲン時に200錠 まとめて買った。
シアリス20mg錠をニッパーで6等分して3mg錠を自作する。
3mg錠を毎日飲むことで老人性頻尿が改善する。
前立腺機能が回復するようだ。これは堀江重郎先生の本で知った。
当たりは、もう一つあった。クラシエの当帰芍薬散、朝昼晩4錠飲むことによって、頭の回転が良くなる。若い頃に戻った感じ。
お袋にも高血圧改善、ボケ防止で朝昼晩4錠飲ませている。
耳の聞こえが改善した。というより脳の聞き分け能力が改善したと言うべきか。薬屋で1500~2500円位。
すべて、自分で処方しているが、今のところ問題はない。
老化は病気じゃないから医者は頼りにならない。
しかも医者ってのは、藪も多いからね。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日もA株-B株のサヤ取りで4枚 利食いした。
B株-A株のサヤ取りのペアを作って大引の引成でクロス手仕舞い。
若干の利食いになった。
残玉は、16-16。
B株の同値で両建てした先行手配玉も5-5で、大引の引成でクロス手仕舞いした。
2-13と、ちょっと身軽になった。
サヤ取りで儲けていると、日々「利食い千人力」を得ながら人生を送ることができる。
俺がやっているのは懐玉を使ってズラして分割で仕掛け、手仕舞いは大引で両外しクロス手仕舞い という変則的なサヤ取りだが今のところ上手くいっている。
1年間は安全運転で建玉を50-50位に押さえて徐々に大きくしていきたい。
先日まではA株を軸と思っていたが、先行手配するB株を軸と言った方がいいのかも知れない。
A株 B株の銘柄固定のサヤ取りだから、本来 軸も脇もないけど便宜上、栗山浩さん的に表現している。
10時のお茶の時、お袋が
「お前、今日も忙しいのかい?」 と聞くので
「なんだよ。忙しいよ」 と応えると
「お友達の家まで車で乗せてってくれないかねぇ」と頼まれる。
「ああ、それくらいなら、いいよ。1時半に行こう。それなら大引に間に合うから」 と引き受けた。
お袋の友達と言うのは、いつも俺に「息子さんに」とキリン一番絞り半ダースを土産に持って来てくれる気の良い婆様で、山の上の住宅街に住んでいるのだ。
13時半に愛車で家を出て、車で5分の山の上の住宅街に着く。
ところが、家が見つからない。
20分位、グルグル周辺を探すも、免許返納したお袋の記憶は定かではない。
「こりゃー大引に間に合いそうもないなー」 と不安になる。
その時、公衆電話を発見。
「母さん、あそこから電話して、お友達に山の上に来てもらいなよ」 と電話させる。 (俺たち、二人とも携帯もってない)
ほどなく友達の婆様が出てきてくれて、ようやく家にたどり着く。。
届け物の漬物、カブの煮付け、愛媛ミカン30ヶを渡した。
友達の婆様からも、りんごにプリンなどをいただいて帰ってきた。
「あー疲れた。でも会えて良かったね」とお袋に声をかける。
時計を見ると14時20分。大引には間に合った。
注文もできたし、結果オーライ。
今日、12月8日は大東亜戦争開戦記念日である。
同時にお釈迦様が悟りを開いた日=大悟でもある。
まぁ、めでたい日であろう。
晩飯は、お袋が作ってくれたカブと鶏肉の煮付け。
熱燗と赤ワインが美味しかった。
寝酒にバーボンのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今年の3月9日、「バフェットに学ぶ 永久不滅投資法」(大原浩著)をアマゾンで買った。
中古で450円(送料込)だった。
この時はコロナ暴落の真っ只中で、
「買ったら売るな。市場が5年間閉鎖されたと思え」というバフェット式で2月に買った持ち株を持ちこたえていたのでバフェットに強い興味が湧いたのである。
そうした時、著者の大原浩さんがネットの現代ビジネスにバフェット関連のコラムを多数、書いていたので読んでみたくなった。
バフェット式の永久不滅投資法とは、値動きに合わせて投資家が売買するのではなく、所有した株が勝手に「自分で稼いでくれる(配当金と成長による企業価値の上昇)」ことを狙うのある。
2014年出版だから6年前。6年はドックイヤー。。
バフェットの考え方を知るには良い本だったが、推奨銘柄に8308りそな、8410セブン銀行、8358スルガ銀行など、少々外れが目立っている。
しかし、銘柄選択が天才バフェットみたいに行かないのは当たり前ではあるな。
最近この本、再びパラパラと読み返している。
俺の作戦としては、基本は所有したA株、B株が勝手に「永久不滅で自分で稼いでくれる」ことを狙うのあるが、一応プチ相場師であるからして、ツナギ売買で、それに若干の利益を加えたいと思うのだ。
さて、そのA株-B株。。今日は3枚、利食いできた。
先週末B株を先行手配で新規売りしたのに2枚しか利食いできずB株の先行手配新規売りの残は12枚。
大引でB株を8枚買って12-10として両建て玉を作った。
今日は午前中にB株を1枚売り増しし同値で13-10として、午後にA株を3枚買って、大引の引成でA株、B株とも3-3クロス手仕舞いした。
若干の利食いになった。
B株の合計残玉は12-16(11/30~12/7)
B株の両建てを増減しながらそれをA株につないで利食いにつなげる売買をして行こうと思っている。
もうじき、破綻しそうな気もするけど(笑)
昨日、重たい粗大ゴミを全力で運んだので、腕が筋肉痛で痛い。
筋肉痛は明日がピークになりそう。
今日は昼飯にトマトソース・スパゲティーを作って、お袋と食べた。
お袋は「作って貰うと美味しいわー」 と喜んでた。
晩飯は、お袋が天ぷらを揚げてくれた。
炊き立てご飯と5月に収穫して冷凍していた、ヨモギが美味しかった。
熱燗と赤ワインでいただく。
寝酒はティーチャーズのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日も良く働いた。
今朝は5時に早起きして、正心調息法を25回やった後、
「不用品無料回収」に備えて作戦を練った。
「不用品無料回収」のビラには
8時半までに不用品にビラを貼って目立つ場所に出せ。
集合住宅の場合はゴミ捨て場周辺に、置くこと。
とある。
ということは、入浴前の8時ごろには、運んでおかないとだ。
日課の階段ダッシュは中止して、7時半から作業開始。
物置から窓用エアコンを引きずり出すが、結構重い。12キロ位ありそう。3階から、ふうふう言いながら降ろす。
「下りはいいけど運び上げるのは大変だ。ちゃんと回収してくれますように」と祈る。
次に180×50センチのエアコン取り付け枠も運ぶ。
昨日、準備しておいたノート・パソコン3台と壊れたディスクトップ・パソコン一台、あと2メートルの鉄パイプ等を、3回に分けて運んだ。
共同ゴミ捨て場の中央に並べて、「不用品無料回収」のビラを透明テープでアエコンの上部に目立つように貼り付けた。
7時45分に作業完了。
階段7往復して、いい運動になった。
朝風呂に入って、朝食を取った後、車の音がしたので窓の外を見ると廃品回収トラックが走り去っていく所だった。
共同ゴミ捨て場を見ると、エアコン達は見事に消え去っていた。
8時45分だった。
なんともいえない、爽快感を味わう。今日は一日気分がいいわ!
気分が良くなったところで、買物も済ませちゃおう、と低脂肪乳他を買い出しに行く。
最初に業務スーパーに行って、ミツカンの追い鰹出しとスコッチのティーチャーズを2本買う。
クリエイトに寄っていつもの低脂肪乳と300円の丸ちゃんのとんこつラーメンを買う。
ついでに、マツキヨで日用品を買った後、ちょっと走ってケーヨーD2でキッチン用ペーパーを買う。
今日は天気も良かったので、ぐるっと15キロ走って買物をした。
11時45分に帰宅して、お袋とトロロ蕎麦で昼飯。
12時半から、昨日整備したオールジャンルの音楽再生パソコンで女性ジャズボーカルを聴きながら14時まで昼寝した。
晩飯は、お袋にピザ風ハムステーキを焼いてもらった。
赤ワインと熱燗が美味しかった。
今週末はSQだ。ちょっと相場は動くかも。。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日は良く働いた。
今朝は早起きして、NYダウを見た後、日課の階段ダッシュに行きたかったのだが、あいにくの雨。
時間があるので、6時からライブスター証券の売買履歴から12/3、4の玉帖、会計データの入力をやった。
ついでに、朝飯後に会計事務所に提出する11月会計データも作成した。
2つの銀行の残高をー合わせて短期借入金の確認をした後、ネットで送信した。
今月は仮決算で、来月は本決算。今年も無事に終わったな。
3月はコロナ大暴落で精神的に少々危なかったけど・・・
10時半に郵便で中間配当金計算書が届く。約30万円。。
俺のお金が働いてくれているわー。 なかなか、気分がよろしい。
その中間配当金計算書と一緒に
「不用品無料回収」というビラがポストに入っていた。
エコンも回収します! というのに引かれて、出してみようかな と思い始めた。
昔、使っていた窓用エアコンが物置に眠っているのだ。
以前、出してみたものの業者が回収に来なかった・・・
ということがあったが、まぁダメ元で下まで運んでおこう。
ついでに、レガシーのノートパソコンも捨てようかな。
昔(1999年~2000年)の愛機で初のネット注文でずいぶん儲けさせてもらったので捨てがたく、取っておいたのだが、「いつかは処分しないとだ。」と決心。
3台あって、一応ハードディスクは外さないと危ないので、昔の分解手順書を元に取り外した。ハードディスクは20ギガが2つ、100ギガが一つ。
100ギガのハードディスクはパーテーションを解除して、ジャズのwmvデータを一杯まで入力して、オールジャンルの音楽再生パソコンに使おうと思い立った。
現在使用中のジャズ外付けハードディスクは3.5インチの300ギガなのだが、起動に時間がかかるし専用電源アダプターも必要なため、かさばるのが気に入らなかったのだ。
で、その代わりにノートパソコンにつけていた2.5インチの100ギガのハードディスクを常時接続してオールジャンルの音楽に混ぜてコンパクトに聴きたいのである。
このオールジャンル用パソコンはオンキョーの16センチ2ウェイに駆動しているから、音が軽くて良いのである。
それに対しメインのジャズ再生専用のパソコンはJBL45センチ3ウェイを駆動するので低音が重く、イージーリスニング的に軽く聴きながすには向いていないし、深夜は苦情がきそうで怖いのである。
昼飯後、3.5インチの200ギガのデータを半分に削って100ギガまで絞り込んで、
2.5インチの100ギガのハードディスクにコピー。
昔取った杵柄で、すらすらと完了。ちょっと、爽快な気分だ。
お袋が作ってくれたブリ大根で晩酌して、19時半に事務所に戻ると、ちょうどコピー完了。2時間以上かかった。
早速視聴してみると狙い通りの、音質と選曲。 やった!
「帰ってくれたら嬉しいわ」 ジュリー・ロンドンの歌声が優しい。。
寝酒のティーチャーズのハイボールが美味しい。
人生、悪くないな。。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日は利食いに失敗した。
A株が寄付で弱かったので、大引までに下げ必至と思った。
B株を先行手配で新規売りしておいて、A株の大引近辺の安値を買い戻そうと言う魂胆である。
10時前までにB株を16枚売った。
そこで、パソコンを消して、10時のお茶を飲んで、昼にはチャーシュー麺を作って食べた。
食後にパソコンをつけて相場を見ると、下ってない。
意外と強いか。
で、後場の寄付でB株を同値で新規2枚買っておいた。保険である。
今日はダメっぽいな・・・と思いつつパソコンを消して昼寝。
14時に起きて相場を見ると下げない。
とりあえず、A株が下げたところを2枚買った。これは大引でクロス手仕舞いで利食いした。
これでB株の先行手配新規売りの残は12枚。
大引でB株を8枚買って12-10として両建て玉を作った。
来週、仕切り直しである。
A株は結局、高値引けであった。
今週もサヤ取りで藻掻いているうちに、あっという間に過ぎた。
徐々に銘柄に慣れるのは好いのだが、慣れると今日みたいに建玉がエスカレートしやすい。注意だね。
ところで、8410セブン銀行が下げ止まらない。11円配当で220円ワレ。
武漢コロナでセブンの客が減ってATMの稼働率が落ちているらしい。
それにしてもである。
堅い事業をしていて見込みがあると思って、以前大量に買っていた銘柄なので少々気になる。
2018年12月の大下げで売ってしまったが、たしか買い平均値は330円だった。持っていなくて良かったぜ。
200円ワレあたりの上場時の行って来い水準まで下げるかもしれない。
セブン本体も商品を小さくしたり、ナナコカードのポイントを半分にしたりして、せこくなってる。
ファミマは上場廃止になるし、コンビニも曲がり角に来ているのかもね。
そういえば、8989アプラスはいつの間にか上場廃止になっていた。
この銘柄も以前買ったことがあったな。
8585オリコより安いというだけの理由で買ったのたが。。
その、8585オリコも110円と低迷している。
8411みずほ銀は130円台の倒産株価で10⇒1の株式併合し、投資対象外とあいなった。
5202板ガラスみたいに、これからまた下げるだろう。
割安だけで買っちゃダメの見本かな。
8411みずほ銀、5703日経金、2060 フィード・ワン、5480 冶金工。。
100株単位なのに株式併合するような株主軽視の無能経営者の会社は、お先真っ暗の投資対象外で、倒産したと思ったほうが良いようだ(笑)
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
A株-B株の縮小狙いのサヤ取りが26-26になったので、そろそろ打ち止めにして利食いの準備工作に入った。
B株を寄付と大引で毎日売っておく。
A株が、ストンと下げた時が利食いのチャンスなのだが、当然ながらB株も下げる。
その時に売りの懐玉があると有利な条件で利食いできるのだ。
A株もB株も、どうやら一旦天井打ちで下げそうになってきた。
陽線新値5本で上げた後、
陰線新値3本で5%逆行の下げ、その後
短陽線2本の戻りで
本日、長めの陰線。
これから数日かけて陰線新値5本をつけそうである。
A株は大型株で手が決まっているから、予測がしやすい。
そして、外れても大したことにはならない。
俺のサヤ取りは同時出会いもやるが、ずらして仕掛けることも多い。
ずらしてサヤ取り、やってる人いるかな? と思って
『サヤ取り ずらして仕掛け』 とネットで検索してみたが、やっぱ出てこないな。
“おもしろいほど株で勝てる「最強サヤ取り」”という本がアマゾンにあったので、
「これはっ?」と思って評価を見ると全員1の低評価で、「こんな本出版しちゃダメ」とコメントがある(笑)
昔、同友館で栗山浩さんが株サヤ取りの本を出していたが、林輝太郎先生の本からの引用が多く、あまり参考にならなかったな。
やっぱ教科書としては林輝太郎先生の「ツナギ売買の実践」が一番いい。
株サヤ取りの記述は短いけどわかりやすい。
もう一つ、かなり短いが林輝太郎先生の「株式上達セミナー」にサヤ取りの練習方法が載っている。p168
サヤ取りの建玉から出発する方法の後に
「あるサヤ取り専業の人が トヨタ-小西六 のサヤ取りを行なった。
小西六が下げた時に小西六を買い増しし、トヨタが騰げた時にトヨタを売り増しし、
次第に玉が増えて行き、 トヨタ 15000-18000 小西六 になって、4ヵ月後に
同時に手仕舞いして相当な利益になった」
これが、ずらして仕掛けるサヤ取りの唯一の記述である。
分割して建玉を交互に積み重ねていき、利益になったら一括手仕舞いするというやり方のようだが、詳細は不明である。
結局、株サヤ取りにお手本はなく、自分の選んだ銘柄に適合した、自分独自のシステマチックなアプローチを一つずつ積み重ねるべきなのだねぇ。
ちなみに、俺は1991年に林輝太郎先生の「株式上達セミナー」のサヤ取りの練習をやってみたが、結果は散々だった。
当時、手数料は売買代金の1.25%。
40万円の株で往復1万円、サヤ取りは2銘柄だから往復2万円になる。
絶対、損する練習売買で2回やって断念した。
当時の高額手数料で、株のサヤ取りで儲けるのは不可能に近かったのだ。
そうしてみると、現在の相場環境は天国・別世界で、
例えば、俺が使っているライブスター証券は信用手数料ゼロである。
これで利益を出せなければライブスター証券に申し訳ないし、相場を止めた方がいいかもしれん(笑)
「人の世の金ならば、自分も知恵と根気で積めぬこともあるまい。
短気を起こさず、もうひと奮発してみよう。 (玉出将軍 靫仲次郎)」 (相場金言集p42)
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
株式投資の基本は、配当利回りが良く、経営が安定している銘柄を買って長期にわたって保有することである。
「投資は時を味方にした者が勝つ」
「投資は5%の利益をもって成功と言う」
そんなことは、みなさん判ってるけど、基本を実行するのは困難だ。
短期間で儲けて大きくなろう!
と考えるのは人情だ。俺もそうだった。
年金受給者になって、ようやく配当利回り中心の堅実な考えをするようになったのだから、俺に他人をとやかく言う資格は、まったくない(笑)
でも、自分なりの得意技を身につけて、独自の売買システムを構築できれば、安定した利益が得られるようになるぜ。
例えば、俺がやったのは
サヤ取りで王子製紙と日本製紙に銘柄を限定して、一定の周期でサヤが変動するのを見つけて売買する。
FAI投資法の月足を多く見て、W型の底型で上がる必殺パターンを発見して売買する。
自分独自のシステマチックなアプローチで相場に取り組むと活路が見出せることが多いと、かのラリー・ウィリアムスも言っている。
独自の売買システムは自分で手縫いで作らなければダメで、他人から教わろうという根性では相場で儲けることはできない。
「3万円の購読料で相場がお上手になれます!」
「ペリカンの万年筆で場帖をつけれは゛お上手になれます!」 なんてーのは詐欺だよ。
はっきり言って(笑)
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
移動平均線は経験上、MA10=10日の移動平均線を頼りにしている。
5日は終値とほとんど同じだし、25日は単なる飾り物という感じだ。
MA10を表示したグラフは綺麗なサインカーブを描いているように見えるから好き。
終値がMA10を割り込んだら、下げに注意。意外と当たる。
上値、下値の限界もMA10を目処に「まぁ、大体こんな感じかな」とするとうまくいく。
乖離が大きくなったら、MA10近辺まで戻ることが多い。
昨日の下げは生き過ぎで、下げ相場入りしたにしてもMA10近辺までは戻ると思う。
陰線新値3本だから、上げ相場継続かもしれない。
しかし、サヤ取りだと そこら辺はどうでもよくて、サヤが都合よく動いてくれれば利食いに持ち込めるから気楽なものである。
さて、今日はお袋と買物に行った。
10時のお茶の時、
「母さん、今日、低脂肪乳を買いに行くけど一緒にいく?」 と聞くと
「うん、行きたい! 買いたい物一杯あるのよ」 と言う。
「ぢゃあ、食事の後、一緒に行こう」
と昼飯の後、愛車で出発。
業務スーパー、クリエイトとハシゴした。1万円ぐらい食料品を買い込んだので、荷物を3階まで運びあげるのに苦労した。
お袋は園芸が趣味でベランダにプランターを並べていたのだが、
「水をやるのが面倒くさくなった」 といって片付けに入った。
「お前、土を下まで運んでくれないかねぇー」 と言うので
「嫌だよ、重てーぢゃん」 と断った。
すると毎朝の散歩の時、5キロ位ずつ自分で運んで処分した。
85歳にしては3階から5キロの土を毎日運んで平気と言うのは頼もしい。
今日はプランターを重ねてゴミ袋に入れて処分した。
ベランダが広くなって嬉しいな。
今日の晩飯はお袋にロベール風シチューを作ってもらった。
赤ワインと熱燗が美味しかった。
寝酒にティーチャーズのハイボールを飲んでいる。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日の相場はひどく下げた。
225は200円安だが、個別株は15円 3%安のものが多かった。
例えば
8308りそな -18円 4.8%安
8601大和証券 -16円 3.5%安
7203トヨタ -253円 3.4%安
225 600円安に相当する酷い下げじゃん。。
最近、月末に安いなー。
結果、11月の月足は冴えないものになってしまった。
それでも、この下げを利用して、サヤ取り玉を10枚利食い出来た。
片張りで相場の上げ下げを取るのは、運に左右されて難しいのだが、
サヤ取りの場合、間にツナギ玉と言うステッピング・ストーン(飛び石)があるので、
それを足がかりにして利食いに持ち込める。
片張りは当たればいいが失敗もある。
「当たった時、大きく取れ」、と先生方は仰る。
しかし、口でいうのは簡単だが、
利が乗った玉を長く維持するのは想像以上に難しいものである。
酒田罫線法、中源線、移動平均線、10%逆行等のサインを頼りにしても、
何度もダマシにやられると気力、資金が無くなってしまうものである。
運がない時は何をやってもダメなことが多い。
片張りならバフェット式やFAI投資法等の現物長期保有に分があるようだ。
相場師的な技術を身に付けようとして失敗するよりも
時を味方にしてバフェット式に5%超の高配当利回り株を長期保有するほうが安全確実ですな。
特に酒田罫線法や中源線なんてトウシロがやったって当たらないよ(笑)
「3万円で、相場がお上手になれます!」とネットにウヨウヨしている、そこら辺の詐欺師に引っかからないことだね。。
さて、今朝、日課の階段ダッシュに出かけた帰り、我がマンションの隣の号棟でスピッツ犬を飼っている家が空家になっていた。
引っ越したのである。。
この家のスピッツの鳴声が、うるさくて、うるさくて、参っていたので
「夢ではないか」 と喜んだ。
「マンションでスピッツなんか飼うんじゃねぇ!」 と何度、叫んだことか(笑)
この部屋の住人は、夜中に騒いで道端でキスしたり、ベランダで花火をしたり、下手なトロンボーンを吹いたりするキチガイ的な奴ら だったのだ。
で、今日の晩酌は格別に美味かった。。
寝酒に宝缶チューハイのドライにバーボン入れて飲んでいる。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/