正心調息法で逆順入仙を目指す相場戦略研究所 管理人の実録ブログ
今日は有望低位株の月足グラフを描いた。
昨日、550円以下の配当利回り3%以上で検索してみたら、FAIに燃えていた2000年ごろ自己選定した銘柄があった。
配当利回り4%超である。
その銘柄のグラフを探すと、あった。
良い底型をした銘柄として保存していた。
更新は2009年までであったので現在までの月足を描いて切り張りして20年グラフが完成。
明日からガンガン買おうと決心した。
ところが会社四季報で財務データを確認していたら、信用売りができない現物株であることがわかった。
一挙に意欲が落ちてパープリン状態に落ち込む。。
現物株だと買っても10枚どまりだな。ツナギ売り出来ないから。。
昔はFAI選定銘柄の第一セメントとかの現物株を喜々として買ったものだが最近は贅沢を言うようになったねぇ(笑)
気を取り直して資金を温存したままチャンスを待つことにした。
俺にはサヤ取りという強い味方があるから、サヤ取りで凌げば良い。。
晩飯はお袋が 小松菜と豆腐の炒め物を作ってくれた。
熱燗と赤・白ワインが美味しかった。
寝酒は宝缶チューハイ・ドライにバーボン入れて飲んでいる。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日は確定申告書を作成した。
毎年、面倒くせぇーなー・・・と思いながらネットの国税庁の確定申告書作成画面で配当金計算書(支払い調書)を入力する。
だけど、個人への配当金計算書支払いデータは上場会社から税務署に届いてるんだ。だから確定申告時の配当金計算書(支払い調書)の提出は不要になった。
だったら、配当金の申告希望者には税務署からデータの提供があってもいいだろー。
河野大臣、マイナンバーカードで解決していただきたい(笑)
昨年どうやって作業したか忘れてしまったので半日仕事になったが12時には終った。
今年は3万円の還付である。(配当金の源泉徴収税の還付)
金を取るには時間がかかるものであるな。
昼飯はダイソーのパスタ茹で器で素早く3分で作って食べた。
お湯を沸かしておいて、オーマイの3分早茹でパスタとお湯をパスタ茹で器に投入して電子レンジで3分で出来上がり。
キューピーのパスタソースをかけて食べる。腹が減ってたので美味しかった。
時は金なり。。簡単なもんや(笑)
さて、我々相場師は自分の相場感覚が頼りで、それを活用して取引所で金を作る。
相場感覚は顔と同じで人によって違うから他人を真似しても上手く行かない。
それに気付いて独自の売買ができるかどうかで勝負が決まる。
そして、若い時はよくても、歳を取ると相場感覚が鈍る。
60歳を過ぎたら引退したほうが良いくらいだ。
大きな玉の維持ができなくなるし、売買が刹那的になって暴発したり、臆したりする。
ブレーキとアクセルを踏み間違えるのと同じで相場師免許を返納したほうがいい(笑)
歳を取って相場を続けるなら、自分の頭のケアが必要だ。
老人は脳内に活性酸素が溜まりやすいので除去する必要がある。それには当帰芍薬散が効果的である。
不眠は不安感を大きくするから相場に不眠は大敵である。
不眠にはメラトニン、ビタミンD3、セントジョーンズワート、バレリアンが効く。
しかし、個人差があるから自分に効く物を見つける必要がある。
盲点はテストステロン(男性ホルモン)の欠乏である。
男は60歳を過ぎるとテストステロンの分泌が止まる。
儲けている相場師はテストステロン値が高いというデータがある。(ホルモン力が人生を変える 堀江重郎著 ご参照)
テストステロン・ジェル、テストステロン・カプセルをベスト・ケンコーで、インドから取り寄せて補充したほうが相場が上手くいく。
これは俺が身を持って体験したことである。
相場で、ちょっと失敗すれば百万単位が吹っ飛ぶから薬代なんて安いもんだ。
薬で頭をケアしたら相場力が50代に戻った。
フィジカル強化による相場力向上は林輝太郎先生も言わなかった貴重な教えだよ(笑)
晩飯はお袋が もやしカレーを作ってくれた。
(大阪なおみの試合を見ながら食べたので落ち着かなかったが勝って良かったね)
熱燗と赤・白ワインが美味しかった。
寝酒はティーチャーズのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
相場のトレンドは不明だけど、2月17日の高値から10日の日柄は3月5日。
2月17日の高値が天井なのか、今が押し目なのかは不明であるが、17日の高値から10日目が3月5日だから、その時にわかるだろう。
あまり、下げる要因がないから、のんびりしていて良い局面かも。
今日は昨日に続いて出遅れの高配当利回りの金融株=C銘柄を5000株買った。。合計7500株。
FAI的に4,5年下げて3段下げ完了の銘柄である。
昨日より、ちょっと安く買えた。
配当権利日の3月29日前に高値があったら、売っちゃうかもしれない。
板垣浩さんの建設株専門みたいに金融株専門になってもいいな。。と妄想する(笑)
晩飯はお袋に餃子入りのとんこつラーメンを作ってやった。
熱燗と赤・白ワインが美味しかった。
寝酒はバーボンのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
勢い良く上げてきた金融・銀行株も銘柄によっては陽線新値9本で、さすがに一服。
三菱、野村、みずほ、住友、軒並み2%超の下げ。
下げ始めると、素直に下げちゃうのが大型金融株。
林輝太郎先生流に言うと「手が決まっている」というのかな。。
B株を手仕舞いして余裕資金が出来たので、新規で出遅れの高配当利回りの金融株を買ってみた。試しに2500株。
今日で陰線新値2本である。ターゲットは3月の配当権利日。
B株も下げたので買い直ししたい!
しかーし、ここは23日 天皇陛下お誕生日の連休明けを待って本格的に買うのが正解で、間を取るためにブレーキを踏む局面だろうな。場合によっては月足確定の26日まで待って3月に買えば良い。
我々相場師は値動きによって、いちいちアクションを起こす必要はないのであって、3日待つ度量があっていい。
10日の日柄、陰線3本を見て押し目買い!
というのが正義の道ではあるが、
ネット取引で
値動きが見え過ぎちゃって困るのー、で、待ちきれずに買ってしまうことが多いものである。
最近、悟ったのは、どうせ待てないなら枚数を小さくして押し目買いすれば、早すぎる建玉の増大を防げるということである。
-1、-3、-5の買い下がりを100株単位でやれば良いのだ。
小枚数でも-1、-3、-5のナンピン買いすれば心理的に気が済むし、場味も判る。(僕、個人的にはね)
晩飯はお袋と餃子を包んで水餃子で食べた。
熱燗と赤・白ワインが美味しかった。
寝酒はスコッチとバーボンのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今週に入っての大型株相場について、元ファンド・マネージャーの浜口準之助さんがブログで論評していた。
やっぱ元ファンド・マネージャーだけあって、視点が俺とは違うわ(笑)
2/16「今日の相場にはシビれたなぁ。重量級の銘柄がドカドカ上がる。銀行・非鉄・海運。」
「金があってあってしょうがない外人投資家が、『資金をつぶせる』流動性の高い銘柄の高値を、心置きなく買いに行く。そんな印象を持った。」
2/17「気味が悪い位、株価が上がったなぁ。オールドエコノミーの景気敏感バリュー株。特に後場はじくじくと、底上げが進んだ印象だった。」
浜口準之助さんは昨年大納会に 8058.8031、8316高配当利回り3銘柄に分散投資する投資戦略を紹介している。
「浜口:三井住友銀行にお金を預けても、ほとんど金利がつかないんだ。ならば三井住友銀行にお金を預けるんじゃなくて、この銀行の株を買ったほうがお得でしょう?そう思いませんか?
投資家:確かに。このご時世、ネットで4%もらえるならそうですね。でもリスクは?
浜口:リスクねえ。教科書的には、二つあるんですよ。まずは信用リスク。要は企業が倒産、株券が紙切れに。
でも・・・三井住友銀行、潰れますか?(笑)」
相場戦略研究所のオフ会で、2度お会いしたことがあるが知的な方だったな。
金利がつかない銀行にお金を預けるより、その銀行の配当利回り5%の株を買ったほうが得 というのは説得力あるよ(笑)
たしかにバブルの金余りで資金の行き所がなくなると銀行株が上げることは、過去よくあった。
今回の上げもコロナバブルだろうな。
バブルは、なかなか弾けない。バブル崩壊は忘れた頃にやってくる。
晩飯はお袋が常夜鍋を作ってくれた。
熱燗と赤・白ワインが美味しかった。
寝酒はティーチャーズのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日はメガ銀行株がドカンと上げた。
今まで配当利回り5%で放置されてたから見直し買いか?
2月は貸し株の返済で売り物が薄くなるせいもあるのかな?。
ドイツ銀行まで急騰したというから世界的に銀行株が買われているのか?。
まぁ過去、銀行株が買われた後、低位株が上げることもあったから良い傾向だね。
さて、今日は春になって暖かくなったせいか3時に眼が覚めてしまった。暑かったようである。
4時に起きて、日課の正心調息法を30分かけてやって、5時半から売買報告書をプリントして玉帖をつけた。
やっぱ昨日の儲けは10万円だった。サヤ取りは1枚1万円取れれば上等の部類だな。
6時半から日課の階段ダッシュに行く。
寄付からバリュー株が高くなったので、大量保有しているB株を売り指値しておいた。
無限ナンピンで売り上がる作戦である。
今日はお袋が「買物に行きたい」というので愛車でぐるっと買物。
普通のスーパー、業務スーパー、クリエイトとハシゴして11時半に帰宅して相場を見るとB株の指値が5本入っていた。
意外と上げたな。
大引後に品渡しでキャッシュ確保。約350万円。
区切りをつけた後は欲張らず次期を待つのが好結果を生む。
「クルクル」なんて回転売買はトウシロに出来るわけがなく、そもそも、プロ相場師はやらないよ。
そういうの、『間抜け』って言うんだよ(笑)
ネット上には、トウシロを騙して金を騙し取ろうとする外道の詐欺師がいるから気をつけたほうがいいよ。
自分は ずーと曲がっているのにプロ相場師を騙っている。
そんなに売買が上手いなら、自分でやって10億円儲ければ良いんであって、初心者のトウシロに金をせびること自体ニセモノの証拠ぢゃないかな。。
初心者に相場を教えたいなら無償で教えればいいだろー(笑)
自分が相場で取れないから騙す側に回ったてことだろうな。。
晩飯はお袋がスーパーで見つけた上等なカツオの刺身。
熱燗と赤・白ワインが美味しかった。
寝酒は宝缶チューハイのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日は225が3万円をつけた。目出度いことである。
225の構成銘柄は大幅に変わっているが、それはNYダウも同じだから大目に見れば良いのかな。。
1990年8月2日以来、30年半ぶりだという。
当時、俺は強気でワラントなんかを買ってたな。
直後にフセイン暴落(イラク軍のクウェート侵攻)で紙くずになって大損(笑)
思い出したくもないが、当時30代で若く、気力もあったし、林輝太郎先生の本のおかげもあって再起できたんだ。
さて、今日は朝からバリュー株が高くなったので、作戦どおり
B株 9-9 A株のサヤ取り玉を利食い手仕舞いした。
A株は大引の引成でクロス手仕舞い。
B株は品渡しで手仕舞い。
利益は10万円ぐらいかな。
昨日書いた 「大量保有しているB株の現物は配当権利日以外は持っている必要がないから、サヤ取り玉の手仕舞い時に品渡ししてサヤ取りの利食いに使用する」 という手法を早速、実行してみたため、明朝、玉帖をつけないと損失が確定しないが利益になっている。
今回のB株品渡しでキャッシュが約550万円出来た。
相場が上げてる時は徐々にキャッシュ比率を高めて行くのが安全。「“まだ”は“もう”」 かもしれない。。
できたら少し休んで、相場のアヤを待ち、またB株-A株サヤ取りを仕掛けようと思う。
B株の現物はMA10を割り込んだら買い直ししようかなと思っている。
B株を買い始めたは昨年の2月18日だったが、ほぼ一年で買値に戻った。やれやれである。
永久保有のメインをA株に移したから、B株は戻りで半分位換金できた。若干の利益になっていて損はしてない。
大引後の16時ごろ風呂に入ったが、それまで降っていた雨が上がって北の空に綺麗な虹がかかっていた。
サヤ取り玉を手仕舞いした爽快感もあったので、風呂の窓から虹を眺めながら、ゆったり湯船に浸かって良い気分だった。
今晩のNYダウはプレジデント・ディで休場。外人たちは、それを利用して明日も買い上げる可能性もあるな。。
過去、SQ明けが高いと、その傾向は続くことが多かったような気がする。。
○にしたから、あまり関係ないけど(笑)
晩飯はお袋がロベール風シチューを作ってくれた。
赤・白ワインと熱燗が美味しかった。
寝酒はティーチャーズのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
昨晩は福島沖地震で11時に目が覚めてしまった。
揺れが中々収まらないので不安になったな。
眼が冴えてしまって眠れず、ベッドの横に坐ってサヤ取りの作戦を練っていたところ、画期的なアイデアが浮かんだ。
簡単に言うと、大量保有しているB株の現物は配当権利日以外は持っている必要がないから、サヤ取り玉の手仕舞い時に品渡ししてサヤ取りの利食いに使用する。
配当権利日近くになったらまた買い戻せばいい。
アメーバのように増減させる。 というものである。
上手くいったら地震のおかげ。
明日以降、実戦で試してみようと思う。
しかし、こうした思いつきは大体がアイデア倒れに終ることが多い(笑)
サヤ取りを手仕舞いして現金が出来たら、その都度引き出してキャッシュ比率を高める方針は継続中。
2時に寝なおすことが出来て6時半に起きた。
今日はバレンタインデーで、米国のサプリメント通販のiHERBがバレンタイン・バーゲンを実施していて14%引き。。
これは買わないと! と注文した。
リジン、マカのパウダーとビタミンD、亜鉛、メラトニン、インド人参など9000円買って8000円になった。送料無料。
11時半の昼飯は、ダイソーで買った「ラーメン茹で器」で日本蕎麦を茹でてみた。生麺で茹で時間1分なので、お湯を入れて2分加熱したらちょうど食べごろだった。ミツカンの追い鰹出汁を3倍に薄めて2玉食べた。
今日は暖かい春の陽気だったので窓際で日光浴をしながら昼寝した。
日光浴はビタミンDを増やすから、武漢コロナ予防で天気のいい日は欠かさず行なっている。
晩飯は、ダイソーで買った「目玉焼き器」を使って目玉焼きを作って、お袋と食べた。
半熟の目玉焼きを作るには、40秒+40秒、分割加熱して蓋の上に錘を乗せて蒸らすと上手くいく。
ダイソーの調理グッズ、活躍中。。
赤・白ワインと熱燗が美味しかった。
寝酒にバーボンのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
相場なんて私には判りませんよ。
まだ強そうだな? という程度にしか判りませんし、
それだって当たるかどうか?というところです。
先行きが判るなら自分でやって儲けますよ。
銘柄も売買も御自分でお決めください。
(日東証券の店員)
林輝太郎 相場選集付録 『売りと利殖』p2より
これが本当の所だろうな。
相場の先行きが判るなら、バカでも10億円儲かる(笑)
「相場の天井、底は、人間には わからないものである」
(並木俊守著「これなら儲かる株作戦」より)
そう割り切って暗中模索、罫線や自分の閃きという一筋の光明をたよりに分割売買で相場を張るしかない。
しかし、相場の天、底、相場の強弱が判らなくても儲かるのが、サヤ取りである。
林輝太郎先生曰く「サヤ取りは利殖である」
俺はサヤ取りでプロになれたのだから「サヤ取りは利殖である」のは間違いない。
しかし、製紙株のサヤ取りが、たまたま上手く行ったに過ぎない。
特殊な時期だったのだ。
夢よもう一度で、その後いろいろなサヤ取りやったが、勝利の女神は微笑まなかった(笑)
今日は、今のところ上手くいっているB株-A株サヤ取りの作戦を練った。
今のところ、バリュー株の出直りに乗って利益を上げてはいるが、今年一年取り組んでみないと成否はわからん。
勝負所なのだ。。
もともと、バフェット流の永久保有で配当金で生活しようと大量買いしたB株だったが、買った直後にコロナの大暴落に見舞われた。
相当がっくりきたが、これは相場ではよくある事でバフェットの「買ったら売るな」を実行していたところ、B株と連動するA株が安値をつけていたので無理して5ヶ月かけて32000株買った。
結果、A株は底値買いができた。
年金とB株、A株の配当金に加えて、B株-A株サヤ取りの利益金で、“これからの人生“を倹しく送ろうと企んでいるのである。
晩飯はお袋にスパゲティーを作ってやった。
嬉しそうに食べてたな。
赤・白ワインとキリン一番絞りが美味しかった。
寝酒もキリン一番絞り。食べ過ぎて苦しい。。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
森さんが東京五輪組織委員会長を辞めちゃったな。
寄って多寡って、あんまり年寄りを苛めるんじゃねぇよ。
本当のこと言っただけぢゃねぇか(笑)
日本中がゲシュタポになったみたいで嫌だねぇ。。
まぁ、森さん辞任でオリンピックは中止確定だろう。
森さんの交渉力無しではオリンピックは開催できないし、
日本は大丈夫かもしれないが、欧米諸国は未だにバタバタ人が死んでいて亡国の危機に瀕してるから、7月に選手の派遣は無理だよ。
オリンピックなんか無理してやると選手村がダイヤモンド・プリンセスになっちゃうぜ。
見切り千両でオリンピックは投げが懸命だ。。
さて、もうひとつの残念は、『リターン・トゥ・フォーエバー』で一世を風靡したチック・コリアが死んぢゃったな。74歳、癌だったという。
1980年、浪人して予備校に行っていた時、高田馬場のジャズ喫茶で『リターン・トゥ・フォーエバー』が毎日かかっていた。水色のカゴメのレコード・ジャケット。懐かしいね。。
永劫回帰といえば、ニーチェ哲学で超人にたどり着く。
超人になって永劫回帰するのが相場師の究極の目標だ。
今日の相場はバリュー株が高かった。SQ明けで動きやすかったのか強い値動き。
上げ初めから10日の日柄だったから、サヤ取り玉を5枚利食いしておいた。
若干の利食いになった。サヤ取りの残玉は
B株-A株で9枚残っている。
もう一段高で14日の日柄なら19日が天井だろうとふんでいる。
晩飯はお袋にポテトサラダと豚汁を作ってもらった。
俺は先日ダイソーで買った目玉焼き器で目玉焼き2ヶ作ったら半熟でうまく出来た。お袋が喜んでくれた。
赤・白ワインと熱燗が美味しかった。
寝酒に宝缶チューハイの梅干割り。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/