忍者ブログ

年金投資家の独り言 sobablogs

正心調息法で逆順入仙を目指す相場戦略研究所 管理人の実録ブログ

虹を見たかい?

 

今日は225が3万円をつけた。目出度いことである。

225の構成銘柄は大幅に変わっているが、それはNYダウも同じだから大目に見れば良いのかな。。

 

1990年8月2日以来、30年半ぶりだという。

当時、俺は強気でワラントなんかを買ってたな。

直後にフセイン暴落(イラク軍のクウェート侵攻)で紙くずになって大損(笑)

思い出したくもないが、当時30代で若く、気力もあったし、林輝太郎先生の本のおかげもあって再起できたんだ。

 

さて、今日は朝からバリュー株が高くなったので、作戦どおり

B株 9-9 A株のサヤ取り玉を利食い手仕舞いした。

 

A株は大引の引成でクロス手仕舞い。

B株は品渡しで手仕舞い。

利益は10万円ぐらいかな。

 

昨日書いた 「大量保有しているB株の現物は配当権利日以外は持っている必要がないから、サヤ取り玉の手仕舞い時に品渡ししてサヤ取りの利食いに使用する」 という手法を早速、実行してみたため、明朝、玉帖をつけないと損失が確定しないが利益になっている。

 

今回のB株品渡しでキャッシュが約550万円出来た。

相場が上げてる時は徐々にキャッシュ比率を高めて行くのが安全。「“まだ”は“もう”」 かもしれない。。

 

できたら少し休んで、相場のアヤを待ち、またB株-A株サヤ取りを仕掛けようと思う。

B株の現物はMA10を割り込んだら買い直ししようかなと思っている。

B株を買い始めたは昨年の2月18日だったが、ほぼ一年で買値に戻った。やれやれである。

永久保有のメインをA株に移したから、B株は戻りで半分位換金できた。若干の利益になっていて損はしてない。

 

大引後の16時ごろ風呂に入ったが、それまで降っていた雨が上がって北の空に綺麗な虹がかかっていた。

サヤ取り玉を手仕舞いした爽快感もあったので、風呂の窓から虹を眺めながら、ゆったり湯船に浸かって良い気分だった。

 

今晩のNYダウはプレジデント・ディで休場。外人たちは、それを利用して明日も買い上げる可能性もあるな。。

過去、SQ明けが高いと、その傾向は続くことが多かったような気がする。。

○にしたから、あまり関係ないけど(笑)

 

 

晩飯はお袋がロベール風シチューを作ってくれた。

 

赤・白ワインと熱燗が美味しかった。

 

寝酒はティーチャーズのハイボール。

 

 

相場戦略研究所  http://wedscafe.jounin.jp

我楽多亭   http://wedscafe.ninpou.jp/ 

 

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

忍者カウンター

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
相場戦略研究所
性別:
非公開

P R