正心調息法で逆順入仙を目指す相場戦略研究所 管理人の実録ブログ
今朝は4時に目が覚めて少々寝不足。
NYダウの終値を見る前に、正心調息法を25回実行。
その後、日課の階段ダッシュに行った。
帰ってから入浴。汗をかいたので頭と身体を洗う。
入浴時間は30分超。入浴中にスクワットを10回やった。
寄付で専門銘柄を千株買ってみた。
その後10時ごろ、異変発生。
急に息苦しくなって、十分に息ができない感じである。
武漢肺炎か?と怖くなる。
部屋の換気が悪いのかと思って冷房を入れたら良くなった。
これからはエアコンを友として生活しよう。
パソコンを見るのもほどほどにしないと危ない。呼吸が浅くなるんだよね。
息が出来なくなって死ぬ武漢肺炎は、やっぱ怖いわ。とつくづく思った
現在、向かいの家の庭で工事をしていて騒音がうるさいので窓を締めていた。
それで10時頃、室内の気温か湿度が急上昇したのかもしれない。
ブロック塀を作っているのだが、ブロックをサンダーで切ったり
コンクリートをはつったりの騒音で耐えられない。
もう一ヶ月もやってる。大した庭ぢゃないのに。。
さらに5軒先では家を解体して更地にしている。ガッシャーンとさらにうるさい(笑)
早朝のランニングや長時間の入浴・ストレッチなども身体に負担になって酸欠を起こしたかもしれない。
正心調息法で100歳まで生きる という確信も少々揺らいできた。。
今日の225は週末だから下げるかと思いきや、しぶとく170円高で引けた。
来週も強いかな?
とりあえず、大引近辺で買い玉を一部利食いしておいた。
3月安値から4ヶ月経過の7月までは強いかもしれない。
SQ開けの15日が注意日かな。。
今日の東京の武漢ウィルス感染者は20名。
なんでも、ホストクラブでクラスター発生のようだ。
キャバクラとかホストクラブは感染率が高いようであるが、それでも行く人は行くんだよな(笑)
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp/
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
トランプ大統領は2020年6月3日、中国のすべての航空会社の米国乗り入れ停止を告知した。
中国が米航空会社の乗り入れを禁止している報復で、6月16日に発効する。
米中は半ば断交状態である。
トランプ大統領は再選実現のためには中国共産党政府を悪魔化して、自国民の目を外敵である中国共産党政府に向けさせるしかない。
武漢ウィルスによる死者は悪夢の11万人。大東亜戦争の対日戦の死者16万人に迫る水準である。
この落とし前、どうつけてくれるんぢゃい!
中国共産党政府に対するトランプ大統領の声が聞こえてくる。
実際、中国共産党政府のやってる拡張主義は、ヒットラーのナチスドイツと同じで、誰かが歯止めをかけないと世界が危ない。
香港、ウイグル、チベットの民が強制収容所に放り込まれている。
それを阻止出来るのは、アメリカ合衆国しかないのが現実である。
安部首相は、そろそろ腹をくくって中国共産党政府と断交する準備をするべきであろう。
我が国の領海侵犯して日本漁船を3日間追いかけるという蛮行をする中国共産党政府はまともな相手ぢゃない。
「米国は唯一の同盟国」 なんだろう? 安部さん。。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp/
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日も225戻したな。朝高の後ダレたけど。
どうも需給面から12日のSQjまでは高い感じである。
外人にとって5月25日に緊急事態宣言が解除されたのは驚きだったようで、一部の外人投資家が買い戻しに走ったことが上げの切っ掛けだったという報道もあった。
実際のところは不明だが、ゴールドマンサックスはTOPIX先物を買い越しているという。
米国株は暴動拡大でも高い。しばらく上げのリズムかも。
今日は昼飯を食べた後14時まで昼寝。
正心調息法を始めてからは食欲が出て、肝が据わった感じで、ゆったりと昼寝が出来るようになった。以前は神経が高ぶって昼寝が出来なかったのだ。
14時に起きて、15時の大引の後グラフを描いて16時に入浴。
その後、薄いウィスキーの水割りを飲んで正心調息法を25回行なった後、18時半から夕飯。
いいリズムである。。
さて、朝10時に、別れた彼女からメールがあった。
17時に開けてみると、彼女の飼い猫の昔の写真が添付ファイルで送られてきた。
「泣けるほど可愛い写真がでてきたので、幸せのお裾分けです」 だって。。
確かに可愛い。
彼女の部屋で一緒に遊んだことを思い出すな。懐かしくて泣かせるぜ(笑)
株も戻って落ち着いたので、会って食事ぐらいしたいけど武漢ウィルスが怖い。
恐らく彼女、デリの仕事してるだろうから。。
東京の武漢ウィルス感染者は12名。このくらいで推移してくれるといいのだが・・・
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp/
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日は低脂肪乳他、食料品の買出しに行った。
10時半に車で出発。
最初、業務スーパーに行って一玉19円の蕎麦を6ヶ買う。
蕎麦は2玉ずつ1分間茹でて昼飯に3分の1ずつ食べるから、9日分である。
あと、29円の豆腐2丁とスコッチのホワイトホースを899円で買う。
次にクリエートで低脂肪乳3本買った後、
セブンに行って白鶴○とアルパカ赤ワインを買う。ほかに冷食を少々。
セブンではクオカードを使ったから、実際の支払いは1500円だった。
こうして、俺の場合、ありがたいことに食費はほとんどかからない。
納豆と豆腐食って贅沢しなければの話だけど、贅沢したい欲求はまったくないねぇ(笑)
美味い物より健康でしょう。。
11時半に帰って、蕎麦と納豆と豆腐+前日の残り物で食事。
お腹一杯になって12時から14時まで昼寝。
14時に墓地のセールスからの電話で起こされる。
15時に専門銘柄のグラフをつけた。
225は強く、22000円は通過点という感じになってきている。
金余りで全値戻しもあるかもしれない。という様相になってきた。
とりあえず、12日のSQまでは強そうである。
本日、市から健康診断の封書が届いたが、開封せず、そのままゴミ箱行き。
余分なことすんぢゃねぇー(笑)
今日の東京の武漢ウィルス感染者は34名。
うち15人は小金井の病院の集団感染である。
なかなか収束しないねー。
晩飯はお袋が買ってきたカツオの刺身だった、例によって鹿児島産。
大型のカツオで文句なし、日本酒が美味しかった。
こんな感じて、これから百歳までの37年間 長生きして生活してゆくつもりでいる(笑)
今日、市から10万円の特定定額給付金の申込書が届いた。
5月29日から順次発送といっていたから意外と早かったなー。
市役所の方々頑張ったね!
説明書を見ると健康保険証と預金通帳の写しが必要とある。
「自宅のファックスの感熱紙のコピーでも大丈夫?」 と市役所に電話して聞いてみた。
「鮮明に写っていれば大丈夫です!」 との答え。ずいぶん丁寧だった。気を使っているみたいだね。
で、ファックスでコピーしてみたが郵貯通帳の口座番号の印字が薄くて鮮明にコピーできない。
これは、お店の有料コピー機ぢゃないと駄目だわ。
今日、コピーしに行って申込書を投函してしまおうと決心する。
市が申込書を最短で送ってくれたんだったら、最短で申し込むのが礼儀ってもんだろう。
大引後、小糠雨が降る中、ダイソーに行ってコピーする。
前に一人、ご同類のあんちゃんがコピーしていた。
2枚コピーするだけなのに5分位ゴソゴソやってる。
丁寧な人で「スイマセン」と謝った。
「いーえー」 と答え、ささっとコピーして、近くの郵便局に行って投函。
ついでに、「通帳記入もしとこう」 とバックに通帳を探すと、ない・・・
「あっ、忘れた!」 ダイソーのコピー機から ウッカリ取り忘れたのだ。
走ってダイソーに戻って、コピー機のフタ開けると、通帳は静かに佇ずんでいた(笑)
コピー機の前には 「原稿の取り忘れにご注意ください」 と張り紙があった。。
あー、疲れた。
こんな不注意ぢゃー、相場で勝てないわ。。
よっぽど慎重にやらないとだ。
気を取り直して、スーパーに行ってゴーヤ、納豆、ネギ、バター、低脂肪乳を買う。
1200円をカードで支払った。
今日の晩飯は、お袋にゴーヤの炒め物を作ってもらった。
今日のゴーヤはちょっと苦かったけど、熱燗が美味しかったな。
今日の東京の感染者は13名。まぁまぁの数字だね。
イタリーではサンラファエーレ病院の病院長アルベルト・ザングリロ氏が
「臨床的な観点では、武漢ウイルスはイタリアで、もはや存在しない」と述べ、
感染第2波についても、
「一部の専門家は過度に警鐘を鳴らしている」 と語っているようだ。
そうであって欲しいな。
しかし、隣国の南朝鮮(韓国)ではソウル・梨泰院のオカマバーから発生した集団感染は7次感染まで広がり、小中学校の生徒や教職員の感染も相次いで、800校を超える学校が5月27日たから予定していた登校を延期する事態に追い込まれている。
やはり、予断を許さない状況が続いていると思ったほうがいいのかもしれない。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp/
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
林輝太郎先生の『相場金言集p53』に東京電力を専門銘柄にして生活していた70歳の老婦人の会話が出てくる。
「中部電力、関西電力、東京電力、の三銘柄の場帖をつけ、一枚のグラフ用紙に三銘柄を描き、売買するのは東京電力だけです。100株単位だから気が楽で、ナンピンも有効に出来ます。もう20年近くになりますが、損したことは一度もありません。」
「三銘柄でひとつが早く出て、他がそれに続くとか、そんなくせがありますね。
何回かに分けて買い、上がると売るのですが、大きな幅はとれないかわりに、確実に利益になります。一年に多いときは3回も4回も取れます。」
林輝太郎先生は「やさしい銘柄を やさしいやり方で取れ」 と主張しているのである。
今日はこれを真似して、2銘柄のグラフを一枚のグラフ用紙に描いてみた。
自分が選んだ“やさしい銘柄“と ほぼ同じ動きをする参考銘柄である。
一枚のグラフ用紙に描いてみると、参考銘柄が微妙に早く出る兆しを見せているのがわかる。
問題は、それを逃さず、その時点で売買できるかである。
自分では“やさしい銘柄“だと思っているが、やさしく利益を上げられるかは不明(笑)
ただ昔、王子製紙と日本製紙のサヤ取りを長くやっていたので、2銘柄のグラフを一枚に描くと安心する。
売買するのは“やさしい銘柄“だけだが参考銘柄の値動きを手がかりにするから、サヤ取り的な要素もあるしね。
俺も20年後(83歳になっている)に、この老婦人のように
「20年間、損したことは一度もありません」 「世の中の多くの人は株で損をしているのに私は幸せだ」 と書きたいものである。。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp/
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
225は22000円に迫ってきた。
ここから、さらに上がるかは不明だが、さほど下げそうもないから押し目買い方針かな。
けど、銘柄は一つに絞っていて、200枚以上所有しているから無理して枚数を増やす必要はない。
だから、下げないとやることがない。
しかし、朝昼晩と食事前に25回ずつ正心調息法を実行すると、意外と気が紛れて良ろしい。
正心調息法は食欲が出るので3度の食事が美味しいのも楽しい。
先日、蕎麦粉の過剰摂取で眠れなくなるという失敗をしたので、今度はサプリメントで蕎麦のメイン栄養素のルチンだけを摂ろうと、昼飯後にビタミンCと一緒に飲んでみた。
ルチンには脳梗塞予防を期待している。
サプリ ネット販売のIHerb で Thompson, ルチン, 500 mg, 60錠が 420円だった。
我が国では、1日に必要なルチンは30mg と言われているので500 mgは過剰摂取かもしれない。
飲んぢゃッたから手遅れだけど、3つか4つに割って分割して飲んだほうが良かったかな。
俺には合わなかった蕎麦粉だが、お袋はご飯(玄米)の変わりに蕎麦掻にして毎食食べている。体重の増加に歯止めがかかっているようだ。
抗酸化物質(ポリフェノール)が身体にいいと聞くと試してみたくなる。
ルチン、アスタキサンチン、メラトニン等。しかし、抗酸化物質は、自然界に5000種類以上も存在しているというから切りがない。
さらに、不眠対策、視力向上、生殖能力維持、老化防止、それぞれの対策として、
あれもこれもと飲んでいるので、サプリメント・漢方薬・健康食品の数が増え続けている。
現時点で30種類ぐらい服用していると思う。これも趣味の一つかも(笑)
今日の晩飯は、お袋が作ったキャベツのクリームシチュー。
赤ワインが美味しかった。
あと、納豆+山芋にアボガド・葱をトッピング。これには熱燗が良く合った。
今日の東京の武漢ウィルス感染者は14名。
こんな感じが続くと、基本は引籠もり生活で、毎日が過ぎていくのかな。。
俺は45歳でアーリーリタイアした後、毎日が日曜日で15年以上、引籠もりの日々を過してきたから、こちとら、そんなもん慣れてるぜ(笑)
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp/
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日は車で、お袋と買物に行った。
先日、お袋と花屋に行った時、ケーヨーD2で洗濯物を干すシステム・ハンガーを買ったのだが、間違ったタイプの物を買ったので、返品⇒交換。
そのついでに、周辺スーパーをぐるっとハシゴして赤ワインとかチョコレート等の買出しに行くことになった。
11時半に食事して、12時前に出発。
ついでに郵便局に寄って法人と個人の通帳記入を済ませる。
ネットの『ゆうちょダイレクト』の取引履歴は少ししか表示されないので不便。
6月1日に、ゆうちょ銀行の個人口座に企業年金連合会から、初の年金5321円が振り込まれる。ちょっと楽しみである。
ケーヨーD2、業務スーパー、大型スーパーと回って買物。
勘定はお袋が三菱デビットカードで支払った。
ワイン、ホールトマトとか重たい物を沢山買ったので、自宅の3階まで運び上げるのが大変だった。
14時にお袋とおやつにアイスクリームを食べる。
その後、疲れたので10分ほど昼寝。
今日は5月最終日なので大引後に月足グラフを10枚ぐらい更新した。
1銘柄、好い形の足をした銘柄発見。兆し陽線が出たら買おうと思っている。
晩飯はお袋が作った『もやしカレー』だった。
味付けに醤油を使うせいか日本酒の熱燗がよくあう。赤ワインも美味しかった。今日は納豆は休み。
東京の感染者は22人。ちょっと多いね。
しかも、小金井の病院でクラスター発生。やだねー。
6月1日に歯医者の予約をしていたが、行きたくなくなった。
「コロナで外出を控えているのでキャンセルします」 と電話して取り消ししてもらった。
まぁ、歯石を取るだけだから、いつでもいいのだ。
武漢コロナの自粛モードのためか、東京の空が真っ青である。白い雲も実に美しい。
なんか、リゾート地にいる気分。
もう一つ、武漢ウィルス対策でマスクをしている女性が全員 美人に見える!
そんな呑気なこといってる場合ぢゃない! とは思いますが。。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp/
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日の225は500円高だった。
大体3月上旬の暴落前の水準まで戻した。
ただ、5月末で月またぎ線3本越し。
一旦天井かもしれないから、ここから買い一本槍は難しいところかな。
だけど、相場はいつもこんなもんだ(笑)
先日、昼飯に納豆を食べた後、強い胸焼けを起こした。
晩飯の熱燗が食道にしみる感じである。
翌日には胸焼けは解消していたが少々怖くなった。
で、ネットで調べてみると
「ナットウキナーゼは胃の粘膜を溶かすことがある」という。
納豆に含まれる、たんぱく質分解酵素のナットウキナーゼが胃粘膜を溶かして胸焼けの原因なるらしい。
賞味期限切れの納豆はナットウキナーゼが多くなるという説もあるから気をつけないとだ。
食前に牛乳などを飲むといいらしい。早速実行中。
納豆に山芋のせん切りを混ぜて食べる我が家の食べ方は、山芋の粘りが胃の粘膜を保護するから合理的方法といえるかもしれない。
山芋に含まれるアミラーゼ(ジアスターゼ)は、消化酵素の一種で、弱った胃腸でも食が進むらしい。
納豆も山芋も免疫力を高めるというから、これからも玄米と蕎麦と一緒に食べていこうと思っている。
食に関する考え方は2種類あって、
生きているうちに、なるべく上手い物を食べようという人 と、
なるべく健康に好いものを食べようという人 に2分されると思う。
上手い物を食べて早死にしても本望だ! というのも一理あるし、
腹が膨れれば何を食べたって同じだから、身体に好い物を食べる! というのも説得力がある。
俺の場合は後者を選択して、毎食、玄米、蕎麦、納豆、山芋(笑)
世界には北朝鮮の人民のように飢餓に苦しむ人達も多いから、贅沢な美食は敵だろう。
それにしちゃー、北朝鮮の金正恩、160キロまで、コロコロとよう太ったものよ(笑)
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp/
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日の相場は225指数以上に強かった。
割安株が買われたように感じる。
今日も利食いして、ちょっと取れた。
NYダウの先物が強いから明日も高いかも。
安値で買った玉は今日みんな利食いしちゃったから、明日の寄付で買ってみようと思う。
立花義正さんみたいに上手く張ろうとしなければ、順張りでもなんとかなるもんだ。
こうして、3月の大暴落が嘘だったみたいに戻ってしまうと、軽い目眩を感じるね(笑)
まぁ、世界経済にとっては目出度いことである。
3月の大暴落では金銭的な実害はなかったが、ショックで彼女と別れる切っ掛けになったかなー。
今度は米中対立の激化が下げ要因になりそう。
トランプは怒ってるじょう(笑)
南朝鮮(韓国)では、配送センターでクラスターが発生し36人が武漢ウィルスに感染したという。
先日、オカマバーで感染して、逃げた人間からうつったようだ。
第2波というやつだね。武漢ウィルスは なかなか手強い。
いくらPCR検査しても感染防止には、ならないって証拠だよ(笑)
北海道も第2波で苦しんでいる。
東京も気をつけないとだ。。
明日は弟の59歳の誕生日なので祝い金を10万円振り込んでやった。
なんでも、弟は来月、新車を買うとのことで今のご時勢、景気が宜しいようですな。
ホントだったら、誕生祝で自宅に招いて、一家水入らずで一杯やりたいところだが、弟が万が一武漢ウィルスに感染していると、お袋も俺も死ぬ可能性があるから、そうもいかない。。
困ったもんですな。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp/
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/