正心調息法で逆順入仙を目指す相場戦略研究所 管理人の実録ブログ
彼女が酒浸りから復活して、昨日(10/10)メールがあった。
「だいぶ寝込んでて、
貴方からのメール見てませんでした(´・ω・`)」
で、
「メールもらって安心しました。元気になったら、食事に行こう!」 と返信しておいた。
すると、本日(10/11)
「明日か明後日には外に出れると思うので食事に行きましょう!!」 と返事があった。
よかった!
彼女と会ってないと、毎日ワンパターン生活で書くことがな-い(笑)
4時に起きて正心調息法25回やって、5時半に階段ダッシュ。
入浴後6時にお袋と朝飯。
10時にお袋とお茶。
11時にパスタ茹で器でスパゲティー調理して、お袋と食べた後、14時まで昼寝。。
16時に風呂入って18時に晩飯。
21時に寝ちゃう。
すると、一日は飛ぶように過ぎちゃうのである。
今日も室温30℃で暑かったな。なかなか夏が終りません(笑)
お袋はドネペジル(アルツハイマー認知症進行抑制剤)が効いているのか、声が大きくなって元気になったようだ。
耳の聞こえも良いようだ。これは当帰芍薬散効果かな。
音は聞こえてるんだけど、脳の音声解像力が落ちているから意味がわからない。
だから、補聴器は無力なのである。
大引後、場帖、グラフをつける。
相場は下げそうで下げないから、しばらく強そうだけど、
例年10月は安い。だから安い所を待っている。
高くなるのは年明けか?
年末は中国発の悪材料が出そうだな。
中国不動産バブルは限界みたいで、デェフォルト・ラッシュ必至だし。。
さらに、中国共産党政府はなにをするか判らんから怖い。
15時半に、床屋に行った。
彼女と会うから、こざっぱりしたかった。
例によって、中条きよし のブロマイドを見せて、
「こんな風に切って」と頼む。
まぁまぁの出来栄えで、むふふっ。
若い彼女と一緒に歩けば、『怪しいカップル』に見られると思うな。
晩飯はお袋が買ってきたカツオの柵を俺が作りにして食べた。
あと、木耳と玉子のお吸い物。
熱燗と赤ワイン+白ワインが美味しかった。
寝酒はバーボンのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
「相場は場帖に聞け」 相場戦略研究所
この格言は相場戦略研究所のオリジナルである(笑)
「相場は相場に聞け」とは、少々取り留めがないねぇ。。
とかねてから思っていたが、「場帖に聞け」 とすれば具体的で説得力が増すでしょう。。
「場帖がなければ始まらない」 林輝太郎
林輝太郎先生は場帖の重要性を繰り返し述べている。
終値場帖、4本値場帖で値だけを書いていくものである。
一方、J.リバモアも How to Trade ih Stocks に場帖の重要性を説いている。
しかし、リバモアは、「優れた相場師なら、値の記録に止まらず、相場転換点を発見できるオリジナル場帖を発明できるはずだ」 と主張している。
J.リバモア自身、最初は普通の場帖をつけたが、ただの記録の羅列は大して役に立たなかったという。
そこで、新しいアイデアが浮かぶたびに場帖を改良して、相場転換点(ピボット・ポイント)が発見できるオリジナル場帖を発明したのである。
「オリジナル場帖で相場転換点(ピボット・ホイント)を発見できたら、確信を持って売買を開始できるはずである!」
なるほど。。
で、俺も先日、これまでの相場ノウハウを総動員してオリジナル場帖を発明した。
現在、場帖は売りである。
さて、今日もパスタ茹で器で、お袋と食事。
カツオの漬けとケンコー・マヨネーズのバター・ソースにチェダーチーズ、ミツカン・カツオ出汁を入れて加熱したのを混ぜて食べた。
美味しかったな。
13時頃から二人とも昼寝した。
14時半に起きて大引前の相場を見ると225は300円安。
金融株は戻っていたので、試しに売ってみた。
「ここから売っても、あまり取れないかな」 と昨日書いてたど、反射的に売っちゃった(笑)
晩飯はカツオ漬けのお茶着けと、お袋がポテトサラダを作ってくれた。
熱燗と赤ワイン+白ワインが美味しかった。
寝酒はバーボンのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日はお袋の付き添いで、掛かり付けの内科医に一緒に行った。
9月30日に撮ったMRIの結果を聞くためである。
お袋は耳が悪く、俺以外の人の声を認識しにくいので、俺が代わりに聞いてやる必要があるのだ。
9時50分に出発。
家から10分なので歩いて行ったが、お袋は車で行きたかったみたいだ。今日は暑かったしな。
「異常ありません」 という先生の台詞を聞きたかったのだが
「うーん、思っていたより脳萎縮が進んでますねー」
MRIの写真を解説しながら先生が言う。
「かなり悪いんでしょうか?」
「こりゃー、ドネペジル(アルツハイマー認知症進行抑制剤)飲んでいたほうが良いねー」
ということで、認知症予防で、ドネペジルと当帰芍薬散を処方してもらった。
お袋も少々シッョクだった様で元気がなかった。
しかし、「脳は加齢とともに萎縮するのが普通なので、過剰に心配
することはない。
86歳では、普通死んでる人も多いしね。。」 と慰める。
帰りにスーパーに寄って一緒に買い物。。
カツオの上物を発見。すかさずゲット。
生キクラゲ6パック、ゴールデン・キュウイ7ヶ、豚の肩ロース3パックとか、生活必需品を買う。
勘定は7000円。お袋がデビットで支払った。
11時に帰宅して、パスタ茹で器で食事。
今日はケンコー・マヨネーズのガーリック・バター ソースにチェダーチーズ、ミツカン・カツオ出汁を入れて加熱して溶かしてみた。
あと、ベーコンとホールトマト+オリーブ油。
美味しかったな。
13時頃から二人とも昼寝した。
14時に起きて24時間風呂の掃除をした。
お袋が痒みアレルギーを起しそうになってたのだある。
14時45分に完了。
大引前の相場を見ると700円安。900円安まであったという。
下げすぎだろう。
今日は静観した。
15時から場帖、グラフをつける。
9月14日に天井したから、最低でも1ヶ月下げ。
すると10/13までは下げそう。
SQあたりから、ゆっくり買えばいい。
ここから売っても、あまり取れないかなと思う。。
晩飯はカツオの柵を俺が作りにして食べた。
あと、木耳と玉子のお吸い物。
熱燗と赤ワイン+白ワインが美味しかった。
寝酒はバーボンのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
「年末年始は安いことが多い」
「時期を待て。待てる者が残るのだ」 林輝太郎
「下げ相場はチャンスである。暴落後に勇気を持って買え」
W.バフェット
「待つは仁」 松村辰次郎
「米国株はすでに天井をつけている可能性が大きい」 植木靖男
今日も株は下げて、9月中旬からの上げは帳消しで
「行って来い」になってしまった。
中国の恒大、電力危機などで好調だった郵船等の海運株も急落。
世界景気に赤信号?ということかな。
ここは「買い」を後にずらして、「暴落を見て買い」とするのが正解でしょう。。
分割で買うにしても作戦間隔をあけたほうがいい。
ここ数年、年末に急落が多発していることもあるから、焦って買う必要はない。
中国共産党政府が崩壊しても世界は困らない。
むしろ中国発デフレが終って正常経済を取り戻せる慶事である。
さて、今日も11時半にパスタ茹で器で食事。
今日はケンコー・マヨネーズのガーリック・バター ソースにチェダーチーズとミツカンの追いカツオだしを入れて加熱して溶かしてみた。
美味しかったな。
お袋は、今日も喜んでた。。
12時頃から14時まで昼寝した。
15時に場帖、グラフをつける。
晩飯はお袋がトンカツをあげてくれた。
熱燗と赤ワイン+白ワインが美味しかった。
寝酒はバーボンのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
林輝太郎先生の株式上達セミナーに
「信用取引のコツをつかんだ人」として、信用取引の買いで一区切り1000万円の利益を上げた日本電子の売買が解説されている。p296
売買はゆっくりでFAIの繰り返し売買を信用取引の買いで行なっているイメージである。
銘柄は6951日本電子 一銘柄に絞っている。
大体が1000株ずつの分割買いで30枚(3万株)
作戦(建玉)間隔は10日~1ヶ月と長めで、6ヶ月で30枚、約1500万円の建玉。
日本電子は1983年当時は500円台の銘柄で、参考までに1982~1988年までの月足グラフを描いてみた。
すると、1982年4月に370円の安値をつけた後、4抜きの兆し陽線を二回出していてFAI買い銘柄に選定されても良い銘柄なのが判った。
その銘柄の一段上げを信用取引の買いによる繰り返し売買で取ったのである。
晩年の林輝太郎先生の主張は
「信用取引の買いは絶対禁止」であったが、この本の解説では「資金的に無理をしなければ信用取引の買いは悪ではない」と言っている。
今、読み返すとFAIの繰り返し売買のお手本的売買であるように思う。
手持ちの高配当利回りの低位株で、ちょっと真似してみようかな。。
4%位の配当利回りの裏付けがあれば、上がらなくても現引きしちゃえばいいから。。
現在、兆し陽線が出た低位株を4銘柄保有していて、その中の一銘柄を選択して、信用取引の買いによる繰り返し売買を実行するわけである。ツナギ売買的に言えば買いツナギ。。
林輝太郎先生にP投資法を教えた坂田さんのように、これから6年間で10億円を達成できるかもしれない。
歳は取ったが、まだまだ判らんぞー(笑)
今日は、低脂肪乳が無くなったので、お袋と近くのクリエイトに買物に行った。
お袋は先日のMRI検査のストレスで1キロ痩せて46キロ。
ウェストも3センチ細くなったという。
検査も考え物だね。。
9時に愛車で出発。
9時40分に帰宅した。近くて助かるわー。
11時半にパスタ茹で器で食事。
今日はケンコー・マヨネーズのガーリック・バター ソースにチェダーチーズを入れて加熱して溶かしてみた。
美味しかったな。
お袋は、両手を合わせて
「ご馳走さまでした」 と喜んでた。。
13時半頃から二人とも昼寝した。
晩飯は弟が送ってくれたウナギの蒲焼と木耳と豆腐のお吸い物。
熱燗と赤ワイン+白ワインが美味しかった。
寝酒はバーボンのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日も株は下げた。
配当落ち理論値以上に下げる銘柄が多かったようだ。
上げていた銘柄も行ってこいで9月を終えた。
少々下げ過ぎか。。
海運株も絵に描いたような3羽烏。
今回の下げは中国が原因か。恒大デェフォルトに続き、中国全土に広がる電力危機。
原因はオーストラリア産石炭の輸入禁止である。
結果、中国の石炭相場は30%の高騰で採算が取れないから発電をやめるという中国人らしい発想で停電。
中国共産党政府はアタオカで市場経済がわからんようだ。
怒りに任せて火力発電に最適なオーストラリア産石炭を全面輸入禁止すれば、石炭火力発電主体の中国経済が揺らぐことが解らなかったようである。
まさに、セルフ・経済制裁(笑)
中国は大きな北朝鮮になってしまった。
中国共産党政府の崩壊は時間の問題か。。
今日は、お袋がMRIを撮りに行くというので、愛車で送ってやった。
お袋は、物忘れが激化して危機感を抱き、掛かり付けの内科医に相談した所、「認知症の可能性もあるからMRI検査を受けたほうが良い」 ということになったのだ。
11時45分にMRIクリニックに着いて、待つこと一時間。
ようやくお袋が戻ってきたが、疲労困憊という感じである。
強い磁力を使うため、だるくなる副作用があるようだ。
13時半に帰宅して昼寝したが、死んだように眠っている。
「ホントに死んでるのかもしれない」 と怖くなって18時に懐中電灯を持って、お袋の寝室を覗いて寝顔を見た。
顔色はいつもどおりで安心。その後18時半に起きてきた。
晩飯はサバ缶+寿司ご飯で軽く済ませた。
熱燗と赤ワイン+白ワインが美味しかった。
寝酒はバーボンのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日は中間配当権利日である。
これで12月に纏まった金が入るわー。。
歳を取ると時間の経過が早いので、配当すべり取り戦術は効果的である。
絶対損しないバフェット的投資法。
さらに年金支給日もあっという間にやってくる。
どっちも、みんな彼女とのデートに使っちゃうけどね。
愛人持続化給付金(笑)
このところ相場は堅調で持ち株の評価額もあげている。
買値の3倍になったらツナギ売りしてがっぽり儲けようと思うのだが、なかなか3倍は難しいかな。。
「勝つ秘訣は我慢にある」 W.バフェット
晩飯は、お袋がハムエッグとイナダの漬けのお茶漬けを作ってくれた。
熱燗と赤ワイン+白ワインが美味しかった。
寝酒はバーボンのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
自民党総裁選、気になるねぇー。
ガッカリしたのは河野太郎で、菅総理があれだけ引き立てたのだから相当な人材なのだろう、と思っていた。
ところが、消費税を大増税して年金に当てるとか、
敵基地攻撃に反対するとか、アタオカ疑惑が浮上している。
中国共産党政府との金銭的結びつきも深いみたいで、
やっぱ、河野洋平の息子だけあって、同じ国賊のたぐいだぎゃー(笑)
イージス・アショアの唐突な中止断念に象徴される河野太郎の 軽忽な性格は自衛隊最高指揮官の資質に欠けると思われる。
ちなみに、軽忽とは
かるがるしく不注意なこと。
落ち着きがなく、そそっかしいこと。
かるはずみ。愚かしいこと。とんでもないこと。 をいう。。
親の顔がみたいねぇ(笑)
一般国民としては、自民党員がどういう判断をするかを見守るしかないけどね。
今日は大相撲千秋楽で翔猿は7勝8敗に終った。
ちょっと元気がなかったなー。どこかを痛めているのかもしれない。
晩飯は、お袋が定番料理のソーセージのシチューを作ってくれた。
しかし、ソーセージのパックを手にして
「これ、どうやって作れば良いの? 私、忘れちゃったわ・・・」
と怖いことを言う。
最近、物忘れがひどくなっている。
俺が作り方を説明して、作り終えたら、ようやく思い出したみたいである。
ボケ、物忘れ防止に効く、当帰芍薬散は欠かせないねぇー。。
熱燗と赤ワイン+白ワインが美味しかった。
寝酒はバーボンのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
昨日、今日と弟との飲み疲れで元気がなかった。
やっぱ、歳を取ると自分のペースを守って毎日を過すというのが良いみたいだ。
朝階段ダッシュに行こうとしたら、あいにくの雨で中止。。
人間、足が弱れば老化が加速する。
午後の入浴前に雨が止んでいたら、行こうと決心。
自民党総裁選もたけなわ だけど、なんか皆頼りないね。。
高市さんが一番しっかりしているかな。
河野は中国の奴隷みたいだし、岸田はモゴモゴのうすらバカぢゃん。
野田に到っては中国共産党政府の工作員。
自民党も人材不足だねぇ。
脱炭素を唱えている河野は父親の河野洋平が大株主で、弟の河野二郎が社長を務める「日本端子」、他ファミリー企業から「6700万円」の献金を受け取っている。
その「日本端子」は中国で太陽光ビジネスを展開している「北京京東方科技集団股分有限公司(BOE)」と合弁会社を設立している。
再生エネルギーの拡充を主張している河野は、政策を通じて、自分の親族企業に利益誘導しようとしているのである。
親子そろって中国共産党政府の奴隷なのである。
一方、野党の枝野は破防法適用第一号の日本共産党と同じ穴のムジナの共産主義者。
日本は危ないよ。。
立憲民主党なんて党名自体が現行GHQ憲法を擁護する売国政党であると宣言している(笑)
困ったねぇー。。
晩飯は、お袋が鳥のから揚げを作ってくれた。
熱燗と赤ワイン+白ワインが美味しかった。
寝酒はバーボンのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日は弟夫婦が遊びに来た。
妹とは2年ぶりに会った。
痩せて女らしくなってたな。。
俺が、「武漢コロナだから来ないでね」 と頼んでいたのだ。
妹のお父さんがボケて亡くなったので、弟夫婦は お袋が心配だったようだ。
しかし、耳は遠くなったものの、相変わらず元気だったので安心したみたいである。
弟夫婦の息子=甥っ子は長男は結婚し、結婚式の招待を受けた。
次男も彼女が出来て結婚は時間の問題のようである。
弟は懸命に働いて、二人を育てるも、よその女に掠われちゃった。。と見えなくもない。
親はつまらんね。。
俺はズルイから、
「結婚?俺には出来ん。。他の誰かがやればいいぢゃん。。
妻子の奴隷になるのは真っ平だ!」 と女から逃げてきた。
もっとも、専業相場師を志していたから
「不安定な収入で妻子なんて足手まといな物を持っていたら相場で食っていけない」 と強く思っていたこともある。
甥っ子たちは男らしく勇気あるいい子に育ったな。
結婚して子供が出来ないと日本国・人類は滅亡してしまう。
二人を育てた弟は偉い! とつくづく思った。
12時から食事して缶ビールを一ダース飲んだ。
積もる話もあったから。。
弟夫婦は19時にようやく帰った。
お袋を「お疲れさんでした」とねぎらう。
入浴後、軽く食事して、寛ぐ。
晩飯は、豚の時雨にと木耳のお吸い物。
熱燗と赤ワイン+白ワインが美味しかった。
寝酒はバーボンのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/