正心調息法で逆順入仙を目指す相場戦略研究所 管理人の実録ブログ
今日は6月最終日。月足グラフを描いた。
みんな陰線だな。。一旦、天井というように見える。
225は高止まりしているけど、一般株は4月レベルまで下押してるという感じ。
しかし、ここから3月の安値を下抜くことはなさそう。
評論家達も
「上離れるか下離れるか、どちらかだろう」 という無責任なコメントしか出来ない局面のようである。ここは基本的には静観かな。
昨日のNYダウは580ドル高。今朝の225は高く始まった。
で、大型株の寄付を500株新規で売って、専門銘柄は昨日の安値で買った玉を利食いしておいた。俺は静観していないなぁ(笑)
どちらも大引では安かった。
7月足は、たぶん安いだろうけど保合かもしれないし、NYダウを眺めながら凌いでいくしかないですな。
もっとも、専門銘柄は永久保有だから迷いはない。
今日の午後、彼女からメールがあって、7月2日に食事にいく約束をした。
彼女からメールを貰うと、気持ちがフワッと明るくなって甘酸っぱい気分になれる。
女の子とのメールのやり取り、値千金ですな(笑)
今日の晩飯は、お袋が作ってくれたモロッコいんげんと牛肉の炒め煮だった。
熱燗と赤ワインが美味しかった。
今日の寝酒は IWハーパーのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日は朝一の8時に、土曜日に買った電気バリカンで調髪してみた。
新品だから、切れ味はいい。
床屋では9ミリのバリカンで借り上げてもらうので、9ミリのアタッチメントを取り付けたのだが、見事に失敗。
ひどい虎刈りになった。後頭部のでこぼこで刈りムラが目立つ。
まぁ、3日もすれば目立たなくなるだろう、と思った。
ところが、お袋が
「お前、みっともないから床屋に行っておいでよ」 と言う。
「やだよ。恥ずかしいじゃん」
「ぢゃあ、私が直してやる」 といってバリカンを取ったものの、上手く行かない。
もっと酷くなりそうである。
怖くなって、「もういいよ」 と断った。
古いバリカンでは、もっと上手く刈れたんだが・・・、と思って古いバリカンのアタッチメントを確認すると12ミリであった。
そこで、12ミリに替えて刈りなおしたら、段差が消えて見られるレベルになった。
そういえば、明日は彼女と食事の約束してたなー。と思い出す。
ただ、彼女は酒飲みモードに入ってたから、きっと延期になるはず。
案の定、12時にメールが入って週末に延期になった。
3日あれば虎刈りも目立たなくなっていよう(笑)
武漢コロナで床屋に行く習慣が消えたので、電気バリカンとは長い付き合いになると思う。
昔、尊敬していたオーディオ評論家の長岡鉄夫さんも電気バリカンの愛用者だったのを思い出す。
歳を取ると髪型なんか、どうでもよくなるものかもしれない。
相場は500円安だったが、専門銘柄は寄付が最安値だった。
小枚数を、ゆっくり買っていこうと思う。
晩飯は、お袋がエビフライを揚げてくれたので、いっぱい食べた。
赤ワインと熱燗が美味しかった。。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日は日曜、ヒマだったので米国のモルガン・スタンレーの日足を描いてみた。
意外と強い足に見える。急落した6/26は -3.57%だった。
昨日は米国のゴールドマン・サックスの日足を描いた。
6/26は -8.65%だった。
ゴールドマン・サックスはNYダウの構成比率7%超と記憶している。NYダウへの影響力が大きいから足取りを眺めたかったのである。
こちらは本邦8306と似た足取りであるが、値動きは大きい。
米国株価が3月の底値からほぼ9割回復し、企業が債券市場で、記録的なペースで資金調達を再開しているというし、ドルの調達コストも概ね正常化したらしい。
モルガン・スタンレーの意外と強い足をみると、今後の相場は案外下げないかもしれない。グラフを描いて、そんな印象を持った。
かといって、NYダウが頻繁に700ドル安になったりする現状では積極的には買えない。
しばらく、ボックス相場が続くだろうから、専門銘柄一つに絞ってに下げたら買って、上げたら売る自然体で行くのが正しいか。
昨日から飲み始めた補中益気湯は効果抜群で食欲が出て眠れるようになった。
即効性があって、飲むと気力が回復し、元気が出るようなのだ。
今日の晩飯はお袋が作ってくれた、もやしカレー。
赤ワインと熱燗が美味しかった。
今日の寝酒も お気に入りのIWハーパーのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日は気分転換に隣町まで買物に行った。
最近、夜中の1時半頃に目が覚める癖がついて、その後、眠れないことが多いし、息苦しさを感じたり、胸のつかえ感がある。
不眠、胸のつかえ感はストレスの証拠である。
これは補中益気湯の出番かな。
補中益気湯のストレス低下作用は強力である。
加えて 陰気を補い、深い眠りへと導く補陰剤でもある。
こないだまで飲んでいたのだが、体調が回復したため飲むのを止めていた。
さらに、ネットによれば補中益気湯は武漢コロナに感染し症状無しの人の悪化予防としての補剤としてオススメだというし、武漢コロナへの感染リスクを下げることも期待できるとある。 ホントか?
で、激安の薬屋がある隣町に電車で行った。
ついでに、ぐるっと買物する予定である。
14時に家を出て、まず激安薬屋に行って補中益気湯2箱、当帰芍薬散3瓶を買う。10650円だった。
続いて、ビックカメラに行って、バーボンのIWハーパーを2本買う。4000円
ここでは桐谷さん的に株主優待券で支払った。なんとなく楽しい。。
次にヤマダ電機にいって、パナソニックの電気バリカン4500円とカシオの電卓980円を買う。
溜まっていたポイントで買ったので、ここでも、金は払わず、なんとなく楽しい(笑)
15時に帰宅して、一息つく。
すると気分が軽やかになっているではないか。
やっぱ、家に籠もって相場だけ張ってると、次第にストレスが溜まってくるみたいだ。
10年以上愛用していた12桁のカシオ電卓が不調になり、夜間使用できなくなったのでダイソーの電卓を300円で買ってみたが、文字盤が角度によって読めなくなるゴミだった。
やっぱカシオ計算機の電卓はキーのタッチが好くて使いやすくていいわー。
980円だけど不思議な風格と高級感があるし、税率1、税率2ボタンがあって、それぞれに10%、5%とセットしておけば、相場の逆行注意値段がワンタッチで表示できる相場電卓に変身するのだ(笑)
16時に復縁した彼女から
「火曜日に会いたい」 というメールがあったので
「OK!」と返事しておいた。
18時に買ってきたばかりの補中益気湯を飲んで、18時半にお袋か作ってくれた里芋の煮付で晩酌。
熱燗と赤ワインが美味しかった。
寝酒はIWハーパーのハイボール。
今日は彼女と食事に行った。
昨晩、2時半ごろ目が覚めて、なんだか引き寄せられるように事務所に行ってパソコンのスイッチを入れた。
すると彼女からメールが入っていた。直前の2時28分、メッセージは
「また来世で会えたなら」
これって、「会ってくれなければ死んぢゃう」 ってことか? 早まって自殺したら大変だ!
寝ぼけているせいもあって、かなり動揺した。
しばらく考えて、
「おはよう。 久しぶりに ご飯でも行きますか?」
と穏当なメールを打ってみる。
すると、10分後に
「会えたなら嬉しいです。」
ああ、良かった。生きてた。。
「今日の11時に迎えに行くよ。携帯不調なので、着いたら玄関のベル押します」
とメールしておいた。
10時半に愛車で出発。
もう走ることはない と思っていた懐かしの道を通って11時に彼女の家に着く。
ベルを鳴らすとインターホンから
「はーい!」 という返事。
「下で待ってるね」 と言って車の中で待つ。
やがて彼女が2階から降りてきて
「久しぶりー!」 とお互い笑顔で再会した。
あまりに懐かしくて涙が出そうになったな。
彼女は少し痩せていたが、綺麗に化粧してきた。
3ヵ月半の空白が嘘のようで、以前と同様に話しながら、車で走る。
何を食べるか、直前まで悩んだ末に、スシローに行った。
彼女は以前より小食だったが、楽しそうに食べていた。
約一時間食事して勘定は激安の2500円だった。
帰りに彼女の家に上がって、彼女の猫と遊ぶ。
一昨日、彼女の猫と遊ぶ夢を見たが正夢になった。なんか不思議な気分。
猫君も俺を覚えていて足に噛み付いたりしていた。
「それぢゃあ、長居してもなんだから、そろそろ帰るわ」
「また会ってくれる?」
「うん、またな!」 と握手してサヨナラした。
彼女とはキッパリ別れるつもりでいたが、一度会っちゃうと、未練が沸いて、そうもいかないな。
相場は昨日で“張り止め“だったから、ちょうどいいのかな? とか、
専門銘柄を永久保有して配当金を受け取りながら、若い彼女と遊ぶ生活もあっていいのかもしれない等、思いは千々に乱れる のであった(笑)
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日も専門銘柄と連動する大型株を買った。
昨日までに4000株買ったが、今日はNYダウが高かったから安く買えそうもない。
「今日は見送りだな」 と寄付では注文を出さなかった。
寄付後、一旦パソコンを消す。
この銘柄は9時半ごろ安値をつけることがあるのでパソコンをつけてみるが、やっぱり高い。
最近はパソコンをつけて値動きを眺めいてると目が疲れるから、
寄付、9時半、10時半、14時半と相場を見るようにしている。
商品相場の前場3節、後場1節みたいで気に入っているのである。
また、パソコンを消して、お袋と10時のお茶を飲む。
10時半に事務所に戻って相場を見ると225が200円高が200円安になっている。
狙っていた大型株も下げていたので1000株買った。
なんでも、ナバロが
「中国との通商協議は終わった」 と発言したからだという。
それが、アルゴの先物売りを呼んでプチ急落となったようだ。
その後、トランプ大統領が
「米中貿易合意は完全に無傷だ」 とツイッターすると、急速に戻した。
10時半が底で12時半の後場寄付が天井だった。
まぁ、これらの おかげで大型株の現株手持ちは5000株になった。
これで一区切りかな。
10%天底、10日天底の習性がある銘柄なので、後は
「待てば海路の日和あり」、
上がってくれるのを待って売ろうと思うのだが、そう上手くは行かないかな(笑)
大引後、近くの本屋に行って6月19日に注文した
『ソフトバンク崩壊の恐怖と農中・ゆうちょに迫る金融危機』 黒川 敦彦(著)
を受け取ってきた。
注文から、3日で届いた。なかなか優秀な本屋ですね。
代金 924円は図書カードで支払った。
図書カードは『図書カード・ネクスト』になってから、金券ショップで買取ってくれなくなったので、余っているのだ。
最近、本はあまり読まないし、使い道は会社四季報だけだね。
その四季報、コロナ騒ぎで各社決算が遅れたせいか6月26日発売である。
今回は、業績悪化が強くなりそうだから、見るのが ちょっと楽しみである。
『ソフトバンク崩壊の恐怖と農中・ゆうちょに迫る金融危機』、
早速、風呂上りにベランダで涼みながら呼んでみたが、危機を強調しすぎで あまり面白くなかった。
この人、左翼政治家を志してんだね。こういう奴って信用できない(笑)
まぁ、俺の知らないことも解説してるから、一通り読んで勉強してみますか。
晩飯は、お袋が作ってくれた、カブと鶏肉の煮物だった。
熱燗と赤ワインが美味しかった。
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
巨人-阪神の開幕戦をお袋が見ていたので、横からちょっと見た。
原監督に宮本ピッチングコーチ。懐かしいな。無観客は異様ではあったけどプロ野球が開幕したのは目出度い!
巨人がピンチになってのピッチャー交代で、面倒くさくなってスイッチを切って風呂に入っちゃったけど、その試合を含めて3連勝だった。
阪神の新外人ボーアは、ランディ・バースの再来という触れ込みだったようだが、ヒットなしに終わった。今度も外れかも(笑)
巨人との開幕3連戦で3連敗は阪神球団史上初だという。。
昔は熱心な巨人ファンでナイター中継も毎晩あったから絶対見ていたが、テレビ局が中継しなくなったし、俺も野球を見る情熱・根気を失ったな。
大体、テレビ自体を一切 見なくなってしまった。テレビ見ていると不愉快で我慢できない。
新聞テレビの時代は終わった。どっちも前世紀の遺物だね。
しかも、NHKを筆頭とする戦後の日本マスコミはGHQ(米国占領軍)の日本人洗脳の手先であった。
そうした反日組織に金を払って不愉快な情報を押し付けられるのは真っ平であるねぇ。
さて、今日の相場は平穏無事だった。先週はNYダウの先物が下げて後場急落だったから、ほっとする。
安かったので、大型株を2500株買ってみた。配当利回り5%超。
ということは、所有しているだけで配当金だけで5%でコストダウンできちゃうのだ(笑)
今朝、お袋が寝ぼけてベッドから落ちて頭を打った。危ない。
ベッドから落ちたのは今年2回目である。
知り合いの母親がベッドから落ちて骨折し、その後、ボケて死んでしまったから、心配である。年寄りが頭を打つと危ないわー。
現場を確認すると、ベッドには転落防止のストッパーがあるのだが、その反対側煮に枕を置いて寝ていた。
で、ベッドの上下を入れ替えて再発防止を図った。
今日の晩飯は、昨日のカツオの刺身の残りの漬けのお茶漬けと、お袋が作ってくれたハッシュド・ポテトだった。あと、アボガト+山芋+納豆。
熱燗と赤ワインが美味しかった。
最近、晩酌するために、生きている!という感じがしますな(笑)
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
株主優待の鬼、桐谷さんの最近の動向をネットで読んだが、
コロナ暴落で評価損1億円だという。
資産は3億円から2億円になってしまったようだ。。
コロナ暴落で配当+優待利回り4%超の優良株が増えたので、ずいぶん買ったみたいだ。結果、全部で1000銘柄所有しているという。すげー。
「優待投資は最低単元株が最も利回りが高くなる場合が多い。
だから優待株を100株ずつ買って分散投資するようにしています」(桐谷さん談)
「『落ちるナイフはつかむな』と言いますが、私のあくまで個人的な経験から言えば、
落ちるナイフはどんどんつかみたい。
血だらけになるかもしれませんが、時間がたてば傷も治ります。
優待をもらいながら反転を待てばいいんです」(桐谷さん談)
さすが、元プロ棋士だけあって、勝負師タイプの相場師ですな。
俺は怖くて できないけど、桐谷さんの言ってること解ります。
落ちるナイフを掴む覚悟がないと、結局は買いそびれてしまうものなんだよな。
さて、今日の晩飯は、お袋が買ってきたカツオの刺身だった。
「皮付きの半身が安かったから買ってきたよ!」
「母さん、ダメだよ。カツオの皮引くのは難しいんだよ。前にも言ったじゃん」
「お前なら、出来ると思ったんだよ」 と機嫌が悪い。
「わかった、出来るだけやってみるけど、高くても皮なしを買ったほうがいいよ」
ということで、ちょっと厚めに皮を引いて作りにして食べた。
新鮮で美味しかったな。
熱燗と赤ワインが美味しかった。
明日からの相場は桐谷さんを手本にして、ちょっと積極的に張ってみようと思う。。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
昨晩は2時に目が覚め、その後眠れないので、また蕎麦を茹でてみた。
1分煮ればいい蕎麦で、湯を沸かして2玉 茹でた後、水洗いしてビニール袋に入れる。
時間にして15分位かなー。
すると5時まで熟睡(笑)
達成感が好いのかも。
夢見も良く、女の子とデートする気楽な夢だった。
良く眠れると一日気分がいい。
机の前においている『啓示帖』に相場のアイデア・閃き を沢山書きとめることができた。
相場のアイデアと言っても、今の専門銘柄は高配当利回りの低位株で年金銘柄。
この銘柄の配当金と年金を合わせると生活費がまかなえる。
バフェット流の永久保有銘柄である。
今の問題はこれと連動する大型株をどうするかである。
専門銘柄のツナギに活用したいのだが、売買に慣れることによって失敗しないで安全に売買したいという希望を持っている。
小豆の異限月(先限・当限)
小豆と手忙
山日鉱と同和山
東京電力と中部電力
王子紙と日本紙
2銘柄の売買は収益機会拡大の夢が広がるな。。
まだ、1500株しか買っていないけど。。
無理して買わなくても専門銘柄のアメーバ売買だけで利益が出るが、相場的に取りたいという相場師の本能的な願望があるのだ。
歳を取るとブレーキもアクセルも効かなくなるのは解ってる。
だけど、相場師免許を返納したら、これからの人生、真っ暗だよね(笑)
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日は雨だったが、11時ごろ近くの本屋に行って
『ソフトバンク崩壊の恐怖と農中・ゆうちょに迫る金融危機』 黒川 敦彦(著)
を取り寄せ注文してきた。 講談社+α新書 924円
ちょっと面白そうぢゃん! 黒川さんって、ユーチューバーだって。。
ついでにも近くのゆうちょ銀行ATMで銀金を下ろす。
11時半に昼飯を食べて、12時半から14時まて昼寝。
最近視力が落ちたのか、パソコンの画面を見ていると目が疲れるようである。
で、昼食の後、14時ごろまで昼寝するのが日課になった。
渡辺昇一先生も昼寝を日課にしていた。
「人間は一日8時間位横になって背骨を重力から解放すると免疫力が高まる」
「毎日30分ほど昼寝をする人のガン発生率は、しない人の3分の1」
「睡眠と昼寝は健康の元」と
『実践 快老生活』に書いている。
以前、不眠がひどかった時には神経が高ぶって、昼寝はしたくても出来なかったが、最近はすぐに眠くなる。ありがたいことである。
夜も昔のことを思うと嘘みたいに眠れる。これはテストステロン補充のおかげだね。。
テストステロンのジェルは、お袋も使っている。
女も人間だからテストステロンは大事なんだ。
テストステロン補充は老化防止、痴呆、物忘れ予防にいいのである。
今週の相場は戻して終わった。大した波乱はなく平和だったな。小康状態?
ここからは、上げたら売って、下げたら買って相場の波に乗っていこうと思っている。
晩飯は、お袋が もやしカレーを作ってくれた。我が家の定番料理。
熱燗と赤ワインが美味しかった。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/