忍者ブログ

年金投資家の独り言 sobablogs

正心調息法で逆順入仙を目指す相場戦略研究所 管理人の実録ブログ

Windows 11パソコンを買う

 

89日に彼女と久々にスシローに行った。

前日、「元気なのでお食事行きましょ☆ あとパソコン売りたくて、行きにハードオフ寄ってくれませんか?」と メールがあったので

 

「パソコン売るなら、僕が1万円で買うよ。今後、仕事で使うかも?だから」と返信した。

2年前、Windows 11パソコンを買ったと言っていたが飽きたみたいだ。

僕はWindows 10パソコンを愛用しているが、例によってマイクロソフトのOS殺しのサポート終了(笑)

でも、株の注文ができなくなると困るのでWindows 11パソコンを用意しておこうと思っていたところだったのだ。

 

受け取ったWindows 11パソコンは、ほとんど新品。

帰宅して起動してみると、かなり使いづらい。彼女には手に負えなかったようである。

オフィス2019がインストされているのでエクセルのXLSXファイルが開ける。しかし、オフィス2019のでエクセルは不便で使えないねぇ。

Windows 11同様、石破首相的な改悪ですね。

 

とりあえず、使える状態にしようと格闘開始。

まず、インターネットに接続しないと設定できないのでLANケーブルを差し込む。

すると自動的にインターネットに接続できた。

彼女はWIFIを使用していたが、なにもせず接続できた

あとは、ネットでWindows 11お勧め設定を見て いらない機能をOFFにすればいい。

 

「ウィジェットやスポットライトなど、あちこちに広告やニュースを勝手に表示する機能がついており、初期設定のままだと、腹立たしいほどストレスの強いインターフェースになってしまった。まずは、こうした広告やニュースなど、意図せぬノイズを徹底的に排除する方法を伝授する」という主張をするサイト

「サクッとできるPCクリーンアップ」を参考にして、いらない機能を全てOFFにした。

さらにONEDRIVEは削除した。

 

「スタート」には有料のソフトやゲームが一杯はいっていたので、すべてピン止めを外す。

この3連休でWindows 11は昔の「98SE」的なシンプルなパソコンに変身した。ブラウザはエッジを使用することにした

パソコンと格闘していると元気が出て若返るね。

 

このWindows 11パソコンすぐに使う予定はないが、近い将来、役に立つことがあるかもしれない。

 

さて、困っいたお袋の入歯問題。

7月初旬から、お袋の部分入歯の安定剤を試していて

ポリグリップは一回の食事ではがれるし、タフグリップは違和感があってダメ。

最後に試した ファストンが唯一、食事が終わるまで入歯が外れずだった

 

そうこうしているうちに8月8日に、とうとう歯が抜けてしまった。

歯医者の先生が部分入歯を型取りしてくれたので俺が毎回ファストンでくっつけて食事をしているが、見ていて気の毒と言うが可哀想というか、こちらも食欲が落ちてしまう。

90歳歳を取るいろんな問題が発生しますね。

 

でも、お袋は今日も元気に社交ダンスのパーティーで踊って来た。

入歯は出かける前に俺がファストンでくっつけてやった。

食事をしなければ2時間は張り付いているようである。

 

僕も明日は彼女と食事に行く約束をしている。せいぜい元気で頑張らないとだ。。

 

晩飯は簡単に大阪王将の水餃子(280円)にした。

 

熱燗と吟醸酒(八甲田おろし)、ワインが美味しかった。

 

寝酒はバーボンのハイボール。

 

相場戦略研究所  http://wedscafe.jounin.jp

我楽多亭   http://wedscafe.ninpou.jp/ 

 

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

忍者カウンター

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
相場戦略研究所
性別:
非公開

P R