正心調息法で逆順入仙を目指す相場戦略研究所 管理人の実録ブログ
梅雨入りしたみたいだけど、雨はそれほど降らず、涼しくていい。
うるさかった近所の工事も終わって、ようやく裏山のウグイスとホトトギスの鳴き声が聴こえる静かな環境が戻った。
相場は 『嵐の前の静けさ』 という感じの小動きが続く。
またドカーンと暴落があるかも。
専門銘柄は少しずつ買い増ししているが、専門銘柄に連動する大型株は暴落が怖いので、今のところ日計り商内が多い。
今後、落ち着いたら、専門銘柄と大型株で、昔の小豆と手忙みたいなサヤ取り商内をしたい という希望を持っているのである。
今日の晩飯はカツオの漬けのお茶漬けと、お袋が作ってくれた チンゲン菜のクリームシチュー。
赤ワインと日本酒が美味しかった。
本日の東京の武漢ウィルス感染者は48名と激増した。
クラスターかな? やだねー。
武漢ウィルスが怖くて女遊びも出来ず、引籠もり生活を余儀なくされている。
そうした中、自宅に居ながらにして現金収入が望める相場が唯一の救いだね(笑)
いっそのこと、磯釣りに復帰するのも一法かな。。
しかし、今でも30キロの釣り道具を背負って電車釣行が出来るだろうか??
少々、不安ではある。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
相場は暴落⇒暴騰⇒小康状態。。
で、積み重ねていた玉をクロス手仕舞いして、小幅利食いしてあいた。
米国のデモは収まらず、中国の北京では 北京新発地農産物卸売市場 でクラスター発生。
130人以上が武漢ウィルスに感染したようである。。
発生源の北京新発地農産物卸売市場 は、北京市最大の卸売市場で、北京市の野菜、果物、、肉類、海鮮類の80%の流通を担っている「北京の胃袋」である。
一日に野菜1.8万トン、果物2万トン、生きている豚3000頭、海鮮類1,800トンを扱っていた。
そこがやられたのでは、北京市民の生活は成り立たない。
人口2000万人超。 政治・経済のエリート層が居住する北京では厳しいロックダウンは不可能だろう。
北京の都市機能が麻痺すれば中国共産党政府の威信が揺らぎ体制崩壊につながりかねない。
どこかで不安心理爆発が起こるかも。。
一方、我が東京の武漢ウィルス感染者は16名だった。
今のところ小康状態、
ホストクラブが集中攻撃されているようで少々気の毒である。
さて、今日の晩飯はお袋が買ってきた宮崎産のカツオの刺身だった。
刺身包丁を研いで、渾身の調理(笑)
日本酒と赤ワインが美味しかった。。
今のところ、我が家は平和そのものである。。
寝酒はバーボンのハイボール。
やっぱ、ウィスキーは本場物に限るわ(笑)
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日は低脂肪乳の買出しに行った。
ドラッグストア、クリエイトの低脂肪乳+メラトニンが不眠に効く!という個人信仰のため、毎週補充買いしてる。
お袋は、いままで成分無調整の牛乳を飲んでいたのだが、一向に減らない体重に業を煮やし、
「私も低脂肪乳を飲む!」と言い出した。
なんでも、「牛乳コップ一杯にはベーコン5枚分の脂肪が含まれている」 (医学博士 堀江重郎) というからね。
お袋も飲むとなると、低脂肪乳、5本買わないとだ。。
10時のお茶の後、車で出発。最初に業務スーパーに寄って、豆腐、納豆、キュウリ、山芋を買う。
続いてクリエイトに行き、低脂肪乳5本とアルパカ赤ワイン、お袋用のポイズ・パットとバナナを買った。
帰りにウェルシアに寄ったら、アルパカ赤ワインがクリエイトより10円安かったので難平で4本買った。後、いつも買うスコッチのバランタイン1本。
今日はブラックニッカ クリアが660円と安売りしていたので試しに買ってみた。
以前、彼女の家で飲んだことがあったが悪くなかった。。
最後にセブンに寄って、クオカードで日本酒の白鶴○を買う。ついでにネギ、さばの塩焼き、乾燥蕎麦も買った。
帰って、昼食にトマト・パスタを食べる。
食後に昼寝した後、ネットで相場を見ると、225は1000円高。
「すげー! なんでー?」
昨日800円安の後、今日1000円高、最近の値動きは強烈で驚かされる。
市場関係者も
「短期的・機械的売買に支配される相場」
「AI取引が演出するロデオ相場」
と違和感を隠さない。
日本の相場も、AI・アルゴ取引に支配されつつある。
そうした中で、我々個人相場師は活路を見出していかればならないのだ(笑)
年金相場師の俺に出来そうなのは配当目的の永久保有を前提に、アメーバ売買をメインとしつつ、ツナギ銘柄での逆張り両建て売買で、しのいでゆく、という手法かな。
今日の晩飯は、お袋が作ってくれたマーボ豆腐。
赤ワインと、熱燗が美味しかった。
アルパカ赤ワインは本日5本買ったので、在庫は8本になった。
日本酒の白鶴○も在庫は4本。当分安心である。
寝酒に、今日買ったブラックニッカ クリアを飲んでいるが、
本場のスコッチに比べると、やっぱ上手くないや(笑)
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp/
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日の225は後場急落。
SQ明けに下げると調整が長引くことが多い。
NYダウの先物は15時ごろ 1000ドル安だった。今晩のNYダウは荒れそう。
全米、世界中で武漢ウィルス感染者が増加傾向にあるから、不安心理が大きくなってる。
大きく下げたら買いたい気分ではあるが、NYダウ1800ドル安の後は様子見を決め込んでいる。
ちょっと異常な値動きだし、3月の底から月またぎ3本越しで天井したなら、1.5ヶ月位の下げ相場があるかもしれない。
相場で見(ケン)してるってのは苦しいもんだ(笑)
今日の東京の武漢ウィルス感染者は48名、うち20名がホストみたいだ。
やっぱ男が感染しやすいのかな。
キャバクラ嬢の集団感染というのは聞かないから。。
今日の昼飯は、いつものように蕎麦2分の1玉、納豆半パック(山芋、アボガト入り)、豆腐4分の1バック、玄米少々。
美味い物を食べるのではなく、100歳まで生きる前提で身体と脳に良さそうな物を食べるという発想に基づくとメニューは、こんな感じになる。
もっとも、健康なら何を食べても美味しいものだけど。
晩飯は、お袋が作ってくれたカツ丼だった。昨日のトンカツが1枚余っていたのだ。
それと納豆半パック(山芋、アボガト入り)。
熱燗と赤ワインが美味しかった。
19時半現在、NYダウ先物は700ドル安まで戻っている。
明日の朝、高安どちらに転んでいるかが楽しみ??
スコッチのハイボールで安眠しようと思っている。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp/
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日は専門銘柄の昔の日足グラフを描いてみた。
リーマン暴落後の2009年9月から2010年1月までの5ヶ月の保合期間。
ついでに、チャイナ・ショック(中国株の大暴落)の後、2016年1月から9月までの保合期間のグラフを壁にかけておいた。(巻いたグラフをその部分だけ伸ばして、巻物の上下をダブルクリップで留めてキッチンフックで吊るしたら上手くいった)
どちらも暴落後で、今の値動きと良く似ていると思ったから。
ジェシー・リバモアは
「相場の値動きは過去の値動きの繰り返しに過ぎない。
過去の値動きに精通すれば、これからの変動を予測して利益を上げられる」
と書いている。 『リバモア流投機術』より
ひょっとしたら凡人の俺にも出来るかも(笑)
武漢コロナはしぶとく、収束したかに見えた中国の北京でも50人の感染者が出た。
南朝鮮も同様である。
今日の東京感染者47名中18名が集団検診のホストだったようだ。
ホストも大変な仕事だよな。
わが街でも、PCR検査センターが開設されるらしい。
だけど、PCR検査なんか絶対受けたくないよね。14日も隔離されたら気が狂う(笑)
検査受けたって、これからの感染が防げるわけぢゃないしね。
さて、ラグビーの福岡堅樹選手が東京五輪への出場断念したという。残念だな。
ワールドカップの神がかりというか奇跡的なトライの数々。
もう一度、見たかった。
トライにはならなかったがアイルランド戦の50m独走のターンオーバー。
あれが日本代表の勝利を決定づけたプレイだったように思う。
医学部受験、頑張ってください。福岡さん頭もいいんだなー。ホントに凄い人。。
今晩はお袋にトンカツを上げてもらった。ついでに茄子とピーマンのフライも。
赤ワインと日本酒が美味しかった。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp/
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日は休日で暇だから、相場の策戦を建てた。
専門銘柄とツナギ銘柄の売買で、効率よく儲けるにはどうすれば良いか?、
「あーでもねぇー、こうでもねぇー」と思い巡らすのは楽しいものだよ(笑)
ついでに資料の整備と整理をした。
まず、パソコンのエクセル場帖。
2020年の1月からしか記録していなかったが、
2017年12月から2019年12月の日足データを持っていたので追加した。
専門銘柄とツナギに使う大型株とのサヤの推移が良くわかるようになった。
が、サヤの動きが穏やかすぎるから、サヤ取りはできないわ。。
次に専門銘柄の日足グラフ。
専門銘柄は3年前から日足グラフを描いていて、巻いているのだが継ぎ足したところが剥がれていたり、月替わり線が薄くなっていたりしていたので補強・修理した。
さらに神様の啓示、夢で見たこと、閃き、思いつき、等を書いた相場メモを内容ごとに整理してファイルし直した。
これらが役に立った記憶はないけど、潜在意識には残っているかも。
後から思えば、「なんと馬鹿をしたものよ」 というのが相場の常だから、事変に際して潜在意識によって少しでも好い方向に転ぶと好いと思っている。
俺は塩谷信男先生の正心調息法を実行しているから、後37年 生きるはずである。
「真っ白な信念を持って正心調息法を行なえば100歳の天寿を全うできる」
というのが塩谷信男先生の教えであるから。。
23歳で相場を始めて40年。
100歳までの37年は、それと同等の長丁場であるからして、配当利回りを重視した安定収益を心がけようと思う。
さて、今日の晩飯は お袋が作ってくれたモロッコいんげんと牛肉の炒め物。
赤ワインが美味しかった。
今晩もアボガド+納豆+山芋には熱燗が美味しかった。
今日の東京の武漢コロナ感染者は24名、ちょっと多いー。
デリに行って、女の子と遊びたいのは山々だが、
年内は、刑務所に入ったつもりで、入獄したホリエモンみたいな謹慎生活を送るしかないか(笑)
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp/
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
昨晩2時ごろ、脂汗をかいて目が覚めた。
その後、眠れないので 「ひょっとして・・・」 とパソコンを見るとNYダウが大暴落していた。
1900ドル安。スゲー。
こいつのせいで目が覚めたんだ! と納得。
一応、正心調息法の深呼吸を10回ほどやった後、明日以降の昼食ために蕎麦を2玉(4日分)茹でる。
これで心が落ち着いたのか、3時過ぎに寝なおすことが出来た。
5時に目が覚めたので日課の階段ダッシュにも行けた。
NYダウが1800ドルも下げたし、225先物も800円安。
今日は大下げ必至だろう。と思い、朝の寄付で専門銘柄といつもの大型株計4000株を成行で売ってみた。日計り商内である。
出来た値を見てパソコンを消し、10時のお茶の後、値動きを見ると寄付を底にして戻っている。
こりゃーダメだ。
で、前場の引けで手仕舞った。
3万円位の損だったな。あーあ、気分悪りー(笑)
昼飯は、蕎麦2分の1玉、納豆半分、豆腐4分の1、玄米茶碗半分。
今日は暑かったから冷たいオカズが美味しかった。
デザートにアイスも食べた。
大引をみると、前日の終値近くまで戻していた。日銀も買ったみたいだ。
日本株はNYダウの暴落に不感症になっている?
17時時点でNYダウ先物は350ドル戻している。今晩、少しは反発するのかな。
真の相場師は、こういうのを気にせず、自分の銘柄の値動きだけを追いかけていないとダメだよね。
NYダウの暴落に過剰反応して日計りでカラ売りしたウブな俺が悪かったのである。
イモ筋を地でゆく相場戦略研究所管理人でした(笑)
下げたら買って上げたら売るアメーバ投資法に徹しよう。。
愚に徹すれば愚にあらず。。
さて、今日の晩飯はお袋が作ってくれた ほうれん草のクリーム煮だった。赤ワインが美味しかったな。
アボガド+納豆+山芋には熱燗が美味しかった。
最近、お袋がオレンジページでみたという、キャベツの塩ヅケが食卓に並ぶ。
たいして、上手くないが、試しにミツカンのカツオ出しを希釈したのをかけてトウガラシの輪切りを乗せると、なかなか美味しい。新発見ですな。酒のつまみになる。
寝酒はバーボンのハイボール。
つまみにアンチョビ・チーズとクルミ、皮付きピーナッツを少々。
今日の東京の武漢コロナ感染者は25名、ちょっと多いなー。
コロナ・ショックで廃業続出のようだから、経済面の打撃はこれから顕在化する。
暗いニュースが多くなりそうだけど、みんな、何とか しのいでいこう!
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp/
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日の225は650円安だった。
手がけている銘柄も安くなったので一杯買った。
ツナギに売っている大型株も現株を2000株買ってみた。
これで、こいつと仲良くなれると好いな。。
NYダウ先物を見ると800ドル安。(18時現在)
明日はSQだし意外な展開になるかも。
今日は事務所の部屋を掃除した。本格的に掃除機をかけるのは3年ぶり(笑)
過去3年間、毎日のように女の子と遊んでいたから忙しかったし、やる気も出なかったのである。ようやく事務所が綺麗になった。
これで、心機一転 (かな?)
あと、ED治療薬のシアリス20mg錠をニッパーで5分割して一か月分を作成した。
シアリス3~5mg錠を毎日服用すると、前立腺肥大症予防、頻尿改善、心肺機能向上が期待できる。これは堀江重郎先生の本で知り、2年以上実行している。
PED5阻害薬のシアリスってのは、結構凄い薬で、さまざまな薬効があるのである。
もちろん、本来の勃起力改善効果も優れている。
インド製のシアリス・ジェネリックがネット販売で20mg錠10錠1000円程度で買えるから、ネット記事等を参考にして試してみると好いかも。
俺はシアリス服用によって、『逆順入仙』 実現を狙っている。
昼飯は久々にパスタにした。
イタリー製の1.1mmパスタは3分で茹で上がるから気に入っている。
それをイタリー製のトマトソースで食べた。
(イタリー頑張れ!ホールトマトは品切れしてるぞ。。)
最近、健康のために蕎麦と納豆ばかり食べていたので、ストレスが溜まっていたのだ(笑)
晩飯は、お袋がポーク・ピカタを作ってくれた。赤ワインと熱燗が美味しかった。
寝酒はバランタインのハイボール。バランタインは胃にやさしいのが好い。。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp/
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今朝も寄付でサヤ取りを仕掛けた。
2単位と思ったが、完全に慣れるまでは最小単位で、と我慢した。
得てして枚数を増やした時に損してしまうことが多いのだ(笑)
ツナギ銘柄と仲よくなれば自然とカラ売りに自信がついてくると思う。
初対面の女の子と仲よくなるのと似ていると思うな。
幸い今日も利食いになった。
今の相場は暴落の後の戻りで、まだ天井していないから、押し目買い⇒戻り売りで良いはず。
一般的個別株で3分の2戻しが目処かなぁ。もう少しだね。
10時のお茶の後、24時間風呂の掃除をした。
慣れているので30分で完了。
以前は1ヶ月ごとに掃除していたが、5日前倒して25日ごとにしたら湯が軽くて快適である。
朝晩すぐ風呂に入れて、水を替えたり掃除する必要がないのは素晴らしい。
毎回、25分位じっくり湯船に使って血行を良くするように心がけている。
大引後、グラフをつけた後、文房具屋に行く。
今使っている日記帳が残り7ページになっているのだ。
パソコンのディスプレイの前においていて閃いたことを書き留める大事なノートである。
寸法を調べると182×128ミリで、B6に該当する。
まず、家から5分のダイソーに行って、同サイズのノートを探す。
すると365日ダイアリーというのがB6サイズ。90枚。とりあえず買っておく。
続いて、そこから1分先の文房具屋に行ってB6サイズを探すと、定番のコクヨ・キャンバスノート6号がB6サイズに該当する。40枚で130円。これも1冊買っておく。
使い勝手の好いほうを使うつもり。
今日は好い天気で暑かったな。
晩飯は、お袋が作ってくれたレタスとベーコンのクリームソース煮。
赤ワインが美味しかった。
納豆+山芋の薬味にミョウガを入れたら上品に味になって、美味しかった。
サヤエンドウと豆腐の味噌汁も美味しかった。お母様、ありがとう!
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp/
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日は低脂肪乳の買出しに行った。
クリエートの低脂肪乳にメラトニンを入れたのを飲むと良く眠れる気がするので、なくなると週一で補充する。
そのついでに、生活必需品を買い込んでくる、というのが生活のリズムになっている。
お袋と10時のお茶した後、一緒に車で出発。
お袋をスーパーで降ろした後、業務スーパーに行って、28円の豆腐3丁と19円の蕎麦四玉。150円のキャベツとレタスを買った。(キャベツとレタスはお袋と被ってしまった)
続いてクリエートで低脂肪乳3本ゲット。
続いて、ウェルシアに行って、スコッチのバランタインを買おうとするも品切れ。
で、何も買わず。
セブンに寄って、アルパカの赤ワインと日本酒 白鶴○、コーヒーのモカ・ブレンドを買う。
今日も寄付でサヤ取りの注文を出して、利益勘定になった。
どうやら、この売り銘柄と、お友達になれそう(笑)
自分の専門銘柄を持つと相場の大変動があっても、なんとか持ちこたえが出来る。
後は、反射神経の勝負である。
専門銘柄の現株を22万株所有して、大型株の売り銘柄をツナギとして活用する。
ノウハウを蓄積して確実な利益を積み重ね、利食い千人力を続けようと思っている。
今日の晩飯は、お袋が買ってきたカツオを俺が作りにした。
熱燗と赤ワインが美味しかった。
今日の東京の武漢ウィルス感染者は12名と少なかった。
このまま沈静化して欲しいね。
寝酒にバーボンのハイボール。やめられません(笑)
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp/
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/