正心調息法で逆順入仙を目指す相場戦略研究所 管理人の実録ブログ
今日は全般的に大きく下げた。
どうやら調整入りで4月2日ぐらいまでは下げそう。
今まで勢いよく上げてきた銘柄も軒並み10円超安くなっている。
とは言っても、上げ相場が終ったわけではないから、買い玉は維持して、ゆっくりと押し目買いが正解か?
さて、今日も彼女と食事に行った。
昨日は完全休養日でのんびりしていたが、今日は気合を入れ直して外出だ。
お袋と10時のお茶したあと、10時半に愛車で出発。
11時前に彼女の家に着くと、彼女、待っていてくれたようでドアが開いて降りてきた。
今日は、温かいランチ・スープを飲もうと約束していたのである。
車に乗り込んだ彼女に
「どこ行く? オリーブかジョナか」
「うーん、、ジョナがいいかな」
ということで、ジョナサンに行く。
二人ともアジ・フライに釣られて日替わりランチを頼む。
後、新しくメニューに加わったパスタと、いつものドリア、鳥のから揚げなどを注文した。
彼女、「貴方といると落ち着くわー」なんて言ってたな。。
12時過ぎまで楽しく食べて、勘定は5000円だった。
帰りにクリエイト、スーパー、セブンに寄って一緒に買物。
スーパーでお袋への土産にトンカツ肉を買う。
13時に彼女を家に送って
「また明日ね!」 とサヨナラにした。
13時半に帰宅して、そのまま昼寝。14時半に起きて大引を眺めると全面安!
「こりゃー、しばらく安いわ」 と諦めた(笑)
入浴前に翔猿の相撲を見る。小股すくいで見事に勝った。
晩飯は、お袋がトンカツを揚げてくれた。
熱燗と赤ワイン+白ワインが美味しかった。
寝酒は宝缶チューハイにバーボンを入れてみた。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日はD銘柄の買い乗せをした。
寄付を成行で-3000。
その後の押しを-1、-2と買い下がり10時までに-11000株買った。
パソコンを見ていると買い過ぎるのでパソコンを消して、
お袋と10時のお茶。
大引を待って安ければ買うというのが、上手くいくパターンである。
4抜きが出た時は、しばらく安値はない。
翌月以降、陰線2本を見せることもあるが、そのまま上に行ってしまうこともあるから、とりあえず買っておくようにしている。
林輝太郎先生が発明したFAI投資法を初めたのは2000年からで、約20年行なった。
現在は、そのFAI投資法を下敷きにした独自の売買法に移行している。
独自の売買法は20年FAIに打ち込んで身に染み付いた技術で、恐らく一生稼いでいける。
低位株投資で基本はFAI投資法と同じである。
ただ、「ルール1.4~5年下げ、3段下げ完了の銘柄を買う」 は
株式投資の“明日のために その1“であり、最重要である。
経験上、上げ3年、下げ4年の7年周期が日柄の基本だと思っている。(林輝太郎著 売りのテクニックp26参照)
TOPIXが30年ぶりに2000ポイント回復した今はいいけど、リーマン暴落の後、常に買い銘柄選定をしていた現在のFAI投資法には強い疑問を感じている。
まぁ林投資研究所も商売だから、しょうがないか(笑)
上げ相場の初期に安値で手に入れた株はバフェット的に永久保有しても良いのであって、最低でも6ヶ月、できたら3年は維持したほうが好い。
倍加したら半分売って、残りの半分はツナギ売りの根玉してコストダウンしていく作戦が安全だろう。
そうして、7年周期を凌いでいけば大きな失敗はない。
「利食いして破産した人はいない」と林輝太郎先生は書いているが、ニコラス・ダーバスは「利食いして他の銘柄を買ったがために大損して破産することがある」と書いている。
永久保有を軸として買いは少なくするほうが安全なのだ。
「買ったらケツを動かすな!」C.マンガー
回転売買をして毎回儲かるほど相場は甘くない。
今日も疲れが出て、14時まで昼寝した。
大引でD銘柄をみると戻っていたので静観。
大引後、現引きしておいた。合計33000株になった。
晩飯は、俺が天ぷら蕎麦を作ってお袋にふるまってやった。
相当、喜んでたな(笑)
熱燗と赤ワイン+白ワインが美味しかった。
寝酒はアーリータイムズのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日は45日ぶりに彼女とホテルに行った。
くだんのアーバンリゾートホテル。
昨日、食事した後の帰りの車の中で約束した。
振られたと思っていたから、正直うれしかった。
ホテルが空いてる月曜でも良かったのだが、金曜にD銘柄が節目を抜いて上げたので、月曜は買い乗せをしたくて今日にした。
10時に愛車で出発。雨か強く、春の嵐だった。
10時半に彼女の家に着く。玄関のチャイムを鳴らすと中からコンコンとドアを叩いて応答があった。車に乗り込んで待つとほどなく彼女が現れた。
今日は、前髪を上げてパーカーとミニスカートてボーイッシュに決めて来た。
11時前にアーバンリゾートホテルに着いた。日曜だったが運よく2部屋空いていた。
今日は彼女が体調が悪かったようで、途中で過呼吸を起こしてぐったりして驚いた。
「お水、頂戴」 と水を飲んだら落ち着いた。
ひどい時は救急車呼んだこともあるという。
無理して付き合ってくれたみたいで悪いことした。
45日も酒浸りした後だもんなー。。
12時にホテルを出て、3貫盛りフェアーのスシローに行く。
今日は7皿で、お腹一杯。
彼女も元気を取り戻し20皿ぐらい食べていた。
13時まで楽しく食べて、勘定は5000円だった。
帰りにクリエイト、スーパーに寄って一緒に買物。
久しぶりに頑張ったため買い物中は俺がふらふら状態。
13時半に彼女を家に送って、お米5キロ等の食料品を2階に運んでやってサヨナラした。
慎重に運転して14時に帰宅。そのままひっくり返って16時まで昼寝した。
晩飯は、お袋に天丼を作ってもらった。
熱燗と赤ワイン+白ワインが美味しかった。
寝酒はティーチャーズのハイボール。
つまみはチョコレートが美味しい!
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日も彼女と食事に行った。
10時にお袋とお茶した後、10時半に愛車で出発。
土曜日で道が混んでいたので、約束の11時をちょっと過ぎて彼女の家に着いた。
彼女は外で待っていてくれて、俺の車を見ると階段を駆け下りてきた。
普段は化粧しない彼女が、綺麗に化粧して、超ミニのショートパンツの出で立ちで色っぽく決めて来た。
「おはよう!今日はジョナに行きたいわ」と彼女がいう。
2ヶ月ぶりのジョナサンへの道は懐かしかったな。
ジョナサンは緊急事態宣言を受けてか、検温器が設置され。店員が検温とアルコール除菌をチェックする体制になっていた。
さらにテーブルには透明アクリル板が置かれていて、直接対面しないようになっていた。
やりすぎだろう! と思ったが仕方がないのかな。。
いつもは3人前位注文する彼女が一品しか注文しない。
「もうちょっと食べれば?」 と言うと
「胃を小さくしようと思ってるの」だって。
彼女は満腹中枢をやられていて、ギャルソネみたいな大食いなのだが、それを なんとか直そうと思っているようである。
彼女は2月が誕生日だったので、誕生祝にクオカードをあげた。
12時過ぎまで楽しく食べて、いつものようにスーパーに買物に行くのかと思いきや、
「余分な食べ物は買いたくないから、ペットショップに連れてって」
と馴染のペットショップに行く。
二人で ゆったりと可愛い子猫、子犬を見て満足。
帰りにセブンに寄って一緒に買物。
13時半に彼女を家に送って「また明日ね!」とサヨナラした。
以前、彼女から「一日、一万円ぐらい食べちゃうことがあるの」と聞いたことがある。
いくら食べてもモデル体形を維持しているのだが、金銭的にマズイと思い始めたみたいだ。
我が家の食費は俺とお袋の二人で1日1000~2000円ぐらいだから一日一万円は食べ過ぎかも。
昨日は会社四季報の発売日だったので、大引後に近くの本屋に買いに行った。
ついでにクアハウスに寄って散髪。
運よく店長が切ってくれた。例によって中条きよしのプロマイドを見せて「こんな感じで切って」 と頼んだのだが、それっぽく切ってくれた。さすが店長。。
彼女と会うとなると身だしなみにも気を使います(笑)
会社四季報で所有している4銘柄をチェックしたが、増額修正見込みが多かった。
武漢コロナの悪影響を過大視している企業が多いようだ。
ワクチン接種で感染しても死なないということになれば武漢コロナもタダの風邪というこになるのだが・・・
肝心のワクチンが足りない。。困ったものだね。
14時に帰宅して、昼寝。16時に起きて翔猿の相撲を見た。
今日も見事に勝った。今場所は好調みたいだ。
晩飯は、お袋が大きなエビのかき揚げを作ってくれた。
赤・白ワインと熱燗が美味しかった。
寝酒は宝缶チューハイの梅干割り。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日は久しぶりに彼女と食事に行った。
前回会ったのが2月3日の節分だったから、45日ぶりである。
10時にお袋とお茶した後、10時半に愛車で出発。
11時に彼女の家に着き、玄関のチャイムを鳴らすとすぐに出て来た。
「空き瓶捨てるの手伝って」というので酒の空き瓶を運んでやった。焼酎の空き瓶が40個ぐらいあった。
なんでも、「一日一瓶飲んでたの。3回、吐血したわ」 身体壊すぜ・・・
「おはよう!私たちにしては、とても久しぶりね」と彼女が車に乗り込む。
「そうだな・・・」と互いに挨拶して二人の我家スシローに向かう。
「もう会えないかと思ったよ」と言うと
「私もよ、酒で死ぬかもしれないと思った・・・」と彼女。
酒浸りで引きこもっていたので抜けるような色白で綺麗になっていて、グッと来た。
こういうの危険な関係というのかな。。
スシローに着いたら、以前と同じ二人に戻って12時過ぎまで楽しく食べた。
彼女は病み上がりで、手が震えて上手く食べられないみたいだった。
勘定は3000円だった。
帰りにクリエイト、スーパー、セブンに寄って、13時に彼女を家に送って「また明日ね!」とサヨナラした。
以前どおりの日常に戻れたみたいでホッとしている。
やっぱ彼女と会っていないと腑抜けみたいなもんで、人生が楽しくない。
俺にとっては彼女が生きがいだったみたいだな。
ガス欠で25リッター給油。ガソリンは135円と高くなっていた。
13時半に帰宅して、相場を見るとバリューは高い。
林輝太郎先生が言っていた
「毎日1万円札をポケットにねじ込まれるような感じ」 で値洗い益が増える相場が続いている。
晩飯は、カツオの漬けのお茶漬けと、お袋が作ってくれた蓮根と豚肉の煮付だった。
赤・白ワインと熱燗が美味しかった。
寝酒にアーリータイムスのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日のバリュー株はよく上げた。
バリュー代表格の8306は30円高だった。
ここは玉を寝かすところで、中途半端な利食いをする時ぢゃないでしよう。
2月から上げ始めたから月足陽線新値6本を見て売りを考えればいい、といったところかな。
上げている株を売る必要はない (ニコラス・ダーバス)
俺はやろうとは思わないけど、ニコラス・ダーバスは時価の10%下にストップ・ロス注文をするトレイリング・ストップで上げ相場に乗るのが得意だった。
さて、今日は お袋の86歳の、お誕生日で御祝い金をあげたり、弟からも、御祝い金や、お花が届いたりで、お祭りだった。
本日、お袋と同い年の小野清子元大臣が武漢コロナで死んだというから、お袋は幸せ者である。
良い事は重なるもので、振られたと思っていた彼女から
「できたら明日、食事に行きませんか?」 とメールがあったので、
「貴女の体調が良かったら、食事に行こう!」
と返事をしておいた。
なんでも、1ヶ月超 酒浸りだったという。。命が危ない。
株が上がって儲けても、彼女がいないと使い道がなーい! と困っていたところに渡りに船(笑)
夢なら覚めないでいて欲しい。
晩飯は、お袋が散歩の時に買ってきたカツオを俺が作りにして食べた。好いお誕生日の御馳走になった。
熱燗と赤ワインが美味しかった。
寝酒はアーリータイムスのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日の相場も堅調だった。
ヒマでやることがないから4005住友化学と5121藤倉ゴムの月足1~2年分を足して20年グラフを完成させた。
林輝太郎先生がFAI投資法の銘柄選定を再開したのが2000年だった。
で、1996年ごろから月足グラフを描いているから、現在まで通しで描くと20年グラフが完成する。
壁に貼って眺めると、株ってのは結構強烈に上下するもんだね、とつくづく思う。
月足グラフは、あんまり、たくさん描く必要はなく
自分に必要と思われる銘柄を20~300枚ぐらい描けば好い。
すると、株の値動きが見えてくる。
相場人生は短いから貴重な時間を大切にしないと相場で成功する前に相場世界から退場する羽目になる。
我武者羅な努力は必要ない。
過ぎたるは及ばず と老子様も言っている。。
20年の月足グラフが100枚あると、「株相場の値動きとはこんなものか」 という感覚ができてくる。
値嵩銘柄でなく500円位の、4005住友化学、5121藤倉ゴム、8306三菱銀行、8308りそな銀行、8601大和証券、8604野村證券、なんかがいいのかな。
後は、それを自分の売買とどう結びつけるかである。
そうした値動きを利用して300円代の安値で配当利回りが好い銘柄を仕入れて半年後の1.5~2倍の高値で売る。
相場では「自分なりの売買をしていく」 というのが大切で、他人を頼ると悲惨な結果が待ってるよ。
自分なりの売買をして利益が出るようになったら、しめたもので、その売買を続けていけば成功は向こうからやってくる。
晩飯は、お袋が豚肉とほうれん草の鍋を作ってくれた。
熱燗と赤ワインが美味しかった。
寝酒はアーリータイムスのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日は調整で安くなる銘柄が多かった。
バフェット曰く、「買ったら毎日相場を見るな」
場帖なんかつけるな!ってことだろうな。
手書きの場帖って、あんまり意味ない。
値動きを4本値のグラフに変換しちゃえばいいから、場帖はパソコンのエクセルで十分でしょう。
永久保有をモットーとするバフェットは株はあくまで利益配分証券で配当重視。
株を相場として捉えていないし、現にそれで大成功したのである。
我々も、ちょっと考えてみる必要はある。
株を相場的に売買すれば、凡人がいかに技術を磨いて売買しても6勝4敗が好いところで、必要経費の損もあるから年間トータルで利益は僅か。
ところが、5%の配当利回りの株を持っているだけで、凡人相場師の上をいくことが出来るのである。
バフェット曰く、「頻繁に売買するな。売買を繰り返せば儲けるより損するほうが多くなる。売買回数が少ない人ほど儲けが大きい」
株には配当金という摩訶不思議な物があるから、安く買ってじっとしているだけで安全に儲けることができる。
上げ相場の初期に高配当利回りの株を手に入れたら、3年間塩漬けにしておけば確実に儲かるから、利が乗った株の塩漬けは戦略的に正しい。
「くるくる」なんてやってたら、上げ相場では買い戻せないよ。
はっきり言って(笑)
晩飯は、お袋がゴーヤの炒め物を作ってくれた。
熱燗と赤ワインが美味しかった。
寝酒はティーチャーズのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日はバリューが大幅高!。
気分いいねぇ。
手持ちのA、D、G、Hとも揃って上げた。
3/29の配当権利日までは、何もしないで、そっと寝かせておこうと思う。
さらに言えば、2月上げ初めから6ヵ月後の7月までは何もしないで玉を寝かせておきたいと思っている。
ひょっとしたら、7月には倍加達成してるかも(笑)
今日は保有している4銘柄の同業他社の月足グラフを描いた。
上手く波に乗って玉を維持するためである。
やっぱ、上げてない銘柄もあるから選別が必要だな。
FAI方式を発明した林輝太郎先生は
「月足を見て揉み切りの陽線を見つけなさい」と仰っていた。
所謂、兆し陽線である。
長大陽線、4抜き陽線などが強いサインだが自分が信じられるサインに従って相場の波に飛び込んでいくしかない。
僕のお勧めは4抜き陽線。。
今のところ、先の先を取って上手く波に乗れているから、これをいかに継続していくか全力で取組んでいこうと思う。
ところで皆さん、含み益が出てホクホクみたいですなぁ。。
相場やってて、この幸せな一瞬が味わえたら、それで好いよね(笑)
この先、どのタイミングで実現益に持っていくかは各人の運と器量による。それが相場の世界だよ。。
皆さんの幸運をお祈りいたします。
さて、今日はED治療薬のシアリスのジェネリック「タダライズ」をベストケンコーで買った。
「タダライズ」10錠(シアリスジェネリック)20mg×20錠で200錠。
8,388円で1錠当たり42円の格安で入手できた。
夢の薬シアリス10錠420円は安い!
現在、20mgをニッパーで6等分して、インド人参と一緒に朝一で服用している。20mgをニッパーで6等分すると、一日分たった7円である。
目的は前立腺を守るためと頻尿の解消。血管の老化防止。生殖能力の維持である。
俺の在庫は「タダライズ」90錠に「タダVスーパー」を180錠 だから、新たに「タダライズ」200錠が手に入ったら8年分の在庫である。
ほぼ一生分の在庫確保(笑)
晩飯は、お袋がスーパーで買ってきた宮崎産のカツオの刺身。
熱燗と赤ワインが美味しかった。
寝酒は宝缶チューハイにティーチャーズを入れて飲んでいる。
浜口準之助さま
「浜口準之助のテツ・ホテル・グルメ・株式運用」
https://hamaguchitokyo.com/ で、僕を識者にしてくださって、ありがとうございます。
浜口準之助さんが提唱しているコア・サテライト戦略に乗って、うまく儲けられたら、と思っています。.
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日は月足グラフの整理をした。
2000枚位持っているのだが、株式併合で大半が紙くずになった。
10分の1にして続けて描いているバカもいるが愚の骨頂だねぇ。
よっぽど、頭、悪いんだ(笑)
ゼロと言う底が限りなく遠くなった銘柄を併合前と続けて描いたら、どうなるか、板ガラス、蛇の目を見たらよくわかるだろう。
株式併合銘柄は、まとめて捨ててもいいのだが、俺を大きくしてくれた銘柄のグラフも数多く、ちょっと簡単には捨てられない。
しかし、併合前に貼り付けたグラフ用紙は結構な量になるから、それは再利用しないとだ。
500枚位をチェックしたが相当量の余白グラフが回収できるようである。
2000年~2010年にかけて描いたグラフは会社設立のときに会社に300万円で売った。
描いた工数を計算するとリーズナブルな値段だったが、会計事務所の社員は「これは、ちょっと・・・」なんて言っていた(笑)
固定資産にしていたが、今年で廃棄することにした。
苦労して描いたのにゴミになってしまったのである。。
しかし。その過程で得た月足の変動感覚は不滅の物である。たぶん。。
先日、頼んでもないのにマイナンバーカードの申し込み書類が届いた。 必要性を感じなかったので作ってなかったが、パソコンで申し込みできるので本日、申し込み手続きをした。
顔写真をアップロードしろ、ということで、ふすまの前で、お袋にデジカメで撮ってもらった。
アップロード前に写真を見ると、どこから見ても白髪の薄汚い爺である。
これぢゃあ、彼女に捨てられるのは当たり前だと納得(笑)
役所のほうでトリミングしてくれるというので、取った写真をそのままアップロードしておいた。
晩飯は、俺がセブンで買ったサバの塩焼きと、サラダチキンの地獄あえを作ってやった。今日も「何もしなくていい!」と喜んでたな。。
熱燗と赤ワインが美味しかった。
寝酒はティーチャーズのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/