正心調息法で逆順入仙を目指す相場戦略研究所 管理人の実録ブログ
今日の株は結構上げたな。
毎日、含み益が増えていくので、こういう時の相場は楽しいねぇ。
相場は空中戦みたいな物で、狙った銘柄の背後に付かないとダメだ。
暴落の後の安値を買って、1.5倍、2倍を待って機銃掃射する。
寄付から9時半ごろまで強く上げたので、長く付き合っていたB銘柄をすべて売却した。
B銘柄はコロナ暴落の直前に大量買いしていて長く引かされていたが、3分の1残っていた。若干の利食いになった。
配当金も140万円取ったから、まぁまぁの投資だったかな。
ひどい暴落の中、よく投げなかったと思う。
たまたまバフェットの本(世界一シンプルなバフェットの投資)を持っていて「買ったら売るな!」というバフェットの教えを呪文のように唱えて凌いだ。
暴落の時、大きな引かされ玉を持っていると
「しまったー!」という自責の念にかられて精神状態が異常になるから冷静さを保つのは難しいものだ。
暴落対策としては、配当貴族チックなコア銘柄を選択して、バフェットのように安い時に買って永久保有するようにするのがベストだなと思う。俺の場合はA銘柄とG銘柄かな。
本日、B銘柄とE銘柄の売却で約1200万円のキャッシュが出来たのでG銘柄の買い増し資金にするつもりである。
信用建ていていたG銘柄に逆日歩がつかなかったので観念して現引きした。期待していたのだが、買い玉が増えてしまったようだ。
現金比率は60%だから、G銘柄の押し目買いを狙っているが、あまり下げないだろうな。
パスタの昼飯を食べた後、愛車でお袋と買物に行った。
「ホット・カーペットが欲しい」と言うのだ。
15分ほど走ってコジマとD2に行ったが、冬も終って品物がなくがっくり。ただ、D2でカーペットを買えて良かった。
大引前に帰宅して相場を見るとバリュー株は値を保っている。
G銘柄の日足グラフは2014年分をを描き終えた。明日は2015年分。。
G銘柄も永久保有して、2年後に天上をつけた後のつなぎ売りでコストダウンし、マイナスコストにしたい!という大それた希望を持っている。ちょっと無理だよねぇ(笑)
晩飯は、お袋が牛肉とトマトの炒め物を作ってくれた。
熱燗と赤・白ワインが美味しかった。
寝酒はティーチャーズのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
ただいまコメントを受けつけておりません。