忍者ブログ

年金投資家の独り言 sobablogs

正心調息法で逆順入仙を目指す相場戦略研究所 管理人の実録ブログ

『10億円ごっこ』がライフワーク

 

10億円を達成した坂田さん(S氏)の真似をして「株まみれ」の生活を続けている。

朝4時に起きて月足グラフの切り張りをして、明るくなったら朝飯後の8時前後から月足グラフを描く。

 

自由で時間はあるから、思いっきり月足グラフを描いて、資金1200万円で10億円達成を夢見る日々。

昔の錬金術師と同じで、実現不可能な見果てぬ夢を追い求めるのが男の道というものだろう。。

『10億円ごっこ』といってもいいかもしれないね。

 

2000年頃、池袋の林投資研究所を訪問して、林輝太郎先生から「FAI投資法」バラコピーを手渡しで売ってもらった。

 

サービスで、買い選定銘柄が乗った最新のFAI通信を「参考にしなさい」と林輝太郎先生自らコピーしてくれたのが昨日のことように思いだせされる。

 

今思えば、これが相場専業となる切っ掛けだったな。

今風でいうFAIRで2002年に45歳でアーリーリタイアできた。

FAI投資法で2006年までの大相場に乗れたのだ。

 

当時の「買い選定銘柄」「注意銘柄」の日本トランシィ、三共生興、京三製作所などは25年グラフになっている。

1996年からの25年グラフは70枚以上になっているようだ。

 

昔はFAI投資法の月足グラフを描く人が沢山いたが、今はネット上でも見かけない。

どうやら絶滅危惧種になっているようですな?

 

俺のやってる月足投資法も独自のものに変質している。

バフェット流永久保有で、「戦わずして勝つ」 配当すべり取り がメインとなった。

事業というものは5%の利益をもって成功という。

したがって、配当利回り5%超の低位優良株を所有しているだけで勝つのである。

 

それに加えて、冒頭の坂田さん(S氏)の真似をした『10億円ごっこ』をライフワークにすれば死ぬまで幸せに過ごせるのではないかと密かに思っている(笑)

 

晩飯はお袋がトンカツと生キクラゲの味噌汁を作ってくれた。

 

熱燗と赤ワインと白ワインが美味しかった。

 

寝酒はバーボンのハイボール。

 

 

 

相場戦略研究所  http://wedscafe.jounin.jp

我楽多亭   http://wedscafe.ninpou.jp/ 

 

 

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

忍者カウンター

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
相場戦略研究所
性別:
非公開

P R