正心調息法で逆順入仙を目指す相場戦略研究所 管理人の実録ブログ
今日は勉強のノートに注意点を書いて過した。
このところ、売買がふらついて危なかったから。。
林輝太郎先生によれば、
相場の技術(ノウハウ)は日々の注意や心がけによって蓄積されていくものであり、それらを勉強のノートに書留める事で身につけていくものである。
7ページも書いたから疲れた(笑)
ただ、結果オーライが相場の常で、あまり深刻に考えてもしょうがないねぇー。。
スプーン一杯の幸運で上手く行った自分の相場を前向きに評価することも大切である。
今朝は5時に目が覚めたので、5時半から正心調息法を25回行なった後、6時に階段ダッシュに行った。
階段ダッシュは1ヶ月ぶりかな。脚力はもまったく衰えていなかった。
毎日、正心調息法を75回、行なっているので、心肺機能は以前より強化された感じだ(笑)
6時半に朝風呂に入った後、8時にお袋と朝食。
10時にお袋とお茶した時、当帰芍薬散を4錠飲む。
脳内の活性酸素を除去する当帰芍薬散は、夜中の2時、10時、17時に4錠ずつ飲んでいる。
11時半の昼飯は冷凍していた丸ちゃんの焼ソバを電子レンジで解凍して食べた。
3分解凍した後、深めの皿に入れて、お湯で溶いた粉末ソースをかけて蓋をしてさらに1分過熱して掻き混ぜて食べたら、フライパンで作るのと同等のおいしさ。
電子レンジの調理も良いもんだ。
最近は彼女と外食することが多く、鍋やフライパンを使って飯をつくるのが面倒くさくなっている。
しかも、お袋がダイエットで昼飯を抜いているから、昼飯は自分でバンバンしないとだ。
昼飯の定番だった好物のスパゲティーも茹でるのが面倒で、めったに作らなくなっていたが、今日の焼ソバで気を良くして、以前にスパゲティーをレンジで茹でられる便利グッズがあるとネットで見た記憶があったので、グーグルで調べてみた。
するとダイソーで「パスタゆで器」を売っているではないか。
主婦のレビューを読むと、評判が良いので期待できそう。
早速、14時に家から5分のダイソーに行って「パスタゆで器」と、ついでに「ラーメンゆで器」を買ってきた。
明日の昼飯に、早速使ってみようと思う。
昼飯なんてのは、腹が膨れれば何食ったって同じだからね。
晩飯は、お袋に天丼を作ってもらった。
赤・白ワインと熱燗が美味しかった。
寝酒にティーチャーズのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日は玉帖と会計ソフトの入力をした。
昨日までに建玉を○にしたので、手仕舞いの売買報告書の件数は120件を超えている。
サヤ取りを両建てにして大引の引成でクロス手仕舞いするから件数は通常取引の4倍になる。
SBIネオトレード証券(旧ライブスター証券)は翌日の5時半にはPDF売買報告書と売買履歴のCSVデータが用意されるから、プロ相場師向きである。(信用取引手数料ゼロになった驚異的出来事は以前書いた)
売買報告書は翌々日発行なんて変な証券会社もある。
そんな証券会社は日々記帳を迫られるプロ相場師にとって存在価値はないねぇ(笑)
作業的には、まず売買履歴のCSVデータからエクセルのフィルターで新規買いと新規売りを抽出して、株数と約定値をエクセル玉帖に貼り付ける。(売りは左、買いは右。表のモデルは林輝太郎先生の玉帖である)
次に、PDF売買報告書から買いの支払利息と売りの貸株料、逆日歩を手入力して、表計算した損益がPDF売買報告書と合っていることを確認する。
エクセル玉帖のデータから、会計ソフト用(弥生会計)にCSVデータを編集作成して、取引日記帳画面から一括入力する。
会計ソフトの口座残高と証券会社の売買履歴が合っていることを確認して作業完了である。
CSVデータを作成加工して一括入力というのが肝で、これがなければ大変な手間がかかる。
パソコン様のおかげで、経理の知識に乏しくても短時間で帳簿の記帳作業が行なえるのだ。
プロ相場師として会社組織を作って15年間相場を張ってこれたのも一重にパソコン様のおかげである。
つくづく、良い時代に生まれたと思う(笑)
プロ相場師として生きていこうとするなら、キャピタルゲイン税を払う必要がない会社組織を作ったほうが得策だと思うよ。マジで。。
昼飯前に作業完了。
11時半の昼飯は自分で豚の肩ロースを焼いて食べた。
(現在、お袋はダイエットで昼食抜き なのだ)
その後、13時半まで昼寝。
今回は、いろいろ反省点がある売買で、たまたま反発してくれたから〇にできたのだが、調整が長引けば引かされ玉を暖めることになりかねなかったのだ。
そのせいか、疲れが溜まっていたようである。
晩飯は、お袋にカツ丼を作ってもらった。
赤・白ワインと熱燗が美味しかった。
寝酒に宝缶チューハイの梅干割り。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日は建玉を○にした。
本当は彼女と食事に行くはずだったのだが、朝の8時にキャンセルのメールがあった。
「腰が痛いから」とあったが恐らく酒を飲み始めたからだと思う。
彼女の酒浸りは大体10日~14日であるから、次に会えるのは2月の中旬頃。。
相場の日柄と似てるね(笑)
で、今日は真面目に相場をやった。
昨日、サヤ取り玉の大半を手仕舞いしたが、2枚温存しておいた。NYダウ高もあって、寄付は高かったので反対玉を建てて利益確定。大引の引成で手仕舞い注文した。
1月20日から仕掛けたサヤ取りは、利益で○にできた。
残りはB株の両建てのふところ玉である。1月12日から維持している。
11枚-15枚(500万円-700万円)
サヤ取り玉を手仕舞いしたので持っている必要はない。
ラッキーなことに14時頃、225が400円高して全体の値上がりでB株が値上がりした。
値洗いを見ると時価で売りを4枚増やせば若干の益で手仕舞いできることに気がついた。
即座に4枚売ってバランスゼロを作った。
これも、大引の引成で手仕舞い注文した。
これで信用建玉はゼロになる。
この真っ白な爽快感がたまらない。
A株、B株の現株はコストダウンの本玉として維持している。
僕は絶対、君達を放さいぞ!(君といつまでも;笑)
そうこうしているうちに、A株が弱含んできてB株-A株のサヤが縮小してきた。
すかさずB株を指値売りして、出来たらA株を買う。
一枚ずつ、2-2として、さらに大引引け成りで1-1注文。
合計3-3の新規サヤ取り仕掛けが整った。
ホントは休もうと思っていたが、チャンスがあれば仕掛けておいたほうがいい。
サッカーでいう、1.2.リターンのイメージだよ。
結果的に○にしていた心理的時間は14時から14時半までの30分であった。
晩飯は、お袋にトンカツを揚げてもらった。
赤・白ワインと熱燗+吟醸酒が美味しかった。
寝酒にティーチャーズのハイボール。今日は良い夢が見れそうである。。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
昨晩は良く寝られなかった。12時に目が覚めてトイレに行った後、ネットでNYダウを見る。
セントジョーンズワード1錠+当帰芍薬散4錠を飲んでも、なかなか入眠できないのでパソコンをつけて4日の手仕舞い注文を出しておいた。
B株の売りの懐玉は7枚で損勘定になっている。
一時は30万円の損だったが、その後、建玉操作で反対玉を建てて12万円の損まで挽回した。この“お荷物“を朝の寄付でクロス手仕舞いする。
B株-A株22-22のサヤ取り建玉も、そろそろ手仕舞いしたい。
仕掛けが1/20なので後10日で1ヶ月、管理費が発生する。
利益は少なくてもチャンスがあったら早めに手仕舞った方が得策だと思った。
そうこうしているうちに3時ごろ眠れて6時に目が覚めた。
寄付のA株は高く始まり、10分ほどで、さらにスーと上がった。
A株-B株の手仕舞い仕掛けの残は20-20になった。
(20-20)-(20-20)のクロス手仕舞いを大引で出して区切りをつけた。7万円の益だった。
B株の売りの懐玉は12万円の損で、差し引き5万円になったが、手持ちのA株の評価額が1.2倍になったので、良しとしよう。
今日の晩飯はお袋がネギ豚を作ってくれた。
熱燗と赤ワインが美味しかった。プチ勝利?の美酒 第5回。
寝酒はチィーチャーズのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日は彼女とホテルに行って、ぬくぬくした。
くだんのアーバンリゾートホテル。
昨晩、
「腰の具合が良くなったから、明日ホテルに行こう!」
とメールがあった。
10時に愛車で出発。10時半に彼女の家に着く。
今日は、前髪をおろして7.3に分けて可愛く決めて来た。
11時前にアーバンリゾートホテルに着いた。
今日も ほどよい寒さで ぬくぬく できた。
ただ、やっぱり腰は痛いみたいで帰り際、湿布役を貼っていた。
12時にホテルを出て、うなぎ100円フェアーのスシローに行く。
今日は10皿+130円うどん で、お腹一杯。
彼女も40皿ぐらい食べていた。
13時まで楽しく食べて、勘定は7000円だった。
帰りにスーパーに寄って一緒に買物。
13時半に彼女を家に送ってサヨナラした。
14時に帰宅して、相場を見ると金融株が高かった。
また、米国の長期金利かな。ゴールドマンサックスは4%高だったらしい。
晩飯は、お袋にモロッコ・インゲンと牛肉の炒め煮を作ってもらった。
熱燗と赤ワイン+白ワインが美味しかった。
寝酒は宝缶チューハイのドライにした。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日は彼女と食事に行った。
節分はホテルに行こう!と約束していたのだが、
昨日メールで
「明日はホテルぢゃなくて普通に食事行きませんか?
変な体勢で寝たのが原因か、生理前で腰にきてるのか、とにかく原因不明の腰痛なの (´-ω-`)
1日様子見て大丈夫だったら水曜日にホテル行きましょう!!」 と連絡があった。
で、
「あっ腰痛は大事にしたほうが好いよ。こじらせるとマズイから。
明日はオリーブあたりに食事に行こう」
とオリーブの丘に行くことにした。
10時にお袋と お茶した後、10時半に愛車で出発。
11時に彼女の家に着き、車から降りると、2階から
「おはよー!ちょっと待ってて」 と叫び声。
10分ほど待たされて、車に乗り込んだ彼女が言うには
「腰痛の原因が解ったの。1/31に壊れた電子レンジを運んだ時に痛めたみたい。今はだいぶ良くなったわ」
「それなら、あまり心配すること無いね」 と、ひと安心。
11時15分ごろオリーブの丘に着くと今日も車は3台と空いていたが、12時を過ぎると客も増えたので少し安心した。
デート・スポットが潰れちゃ困るからね。。
スープにパスタ、ピザ、ドリアなどを注文して楽しく食べる。
12時まで楽しく食べて勘定は5000円だった。
帰りにクリエイト スーパーに寄って一緒に買物。
12時半に彼女を家に送って
「また明日ね!」 とサヨナラした。
13時に帰宅して相場を見るとちょっと上げていた。
俺の現物株2銘柄も、値持ちが良い。
晩飯はお袋がポークビーンズを作ってくれた。
ところが、お袋 豚肉を入れるのを忘れてしまった。
「私、ボケちゃったのよ」と落ち込むので
「母さん、どうってことないよ」と励ます。
急遽、冷凍豚バラを解凍後、フライパンで焼いて追加投入した。
やっぱポークビーンズは豚肉が入っていたほうが美味しい。。
熱燗と赤・白ワインが美味しかった。
寝酒にバーボンのハイボールを飲んでる。
節分だからツマミは でん六豆。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日は決算書類を送付しに郵便局に行った。
同時にゆうちょ銀行の残高証明書を発行してもらう。
さらに髪が伸びたので床屋にも寄ろうという複合作戦。
会計事務所に送る書類は
1.申告書・納付書(税務署、都税事務所、市区町村役場)
2.銀行残高証明書(ゆうちょ銀行、楽天銀行)
3.「借入金」の残高証明書
朝の寄付を眺めて、10時にお袋とお茶した後、10時半に徒歩で家を出た。
途中、床屋(クオ・ハウス)を覗くと待ち時間無しの緑ランプ。
ラッキー! 最初に散髪した。
店長に中条きよしのブロマイドを見せて
「こんな感じで切って」と頼んだら、なかなか上手く切ってくれた。
郵便局に行く通り道の住友銀行に寄って通帳記入。
11時に郵便局に着いてゆうちょ銀行の残高証明書を発行してもらう。手数料520円。高―い。
楽天銀行はオンラインで無料だよ。
書類を整えて、郵便局内で封筒に詰めて簡易書留で送る。
570円。高いけど仕方ないねぇ(笑)
ついでに市役所に償却資産申告書を郵送84円切手を2枚買って郵送。
12時に帰宅して、昨日の残りのカレーを食べる。
12時半から、今日もビタミンDの血中濃度を上げるために裸で日光浴をしながら昼寝した。
14時まで、寝て大引近辺の相場を見る。今日は反発だが、調整は今週一杯続くだろう。
ところで、床屋、郵便局にあるテレビのニュースで、
緊急事態宣言中に銀座のクラブに行っていた責任を取って
・公明党の遠山清彦衆院議員が議員辞職願を提出、
・自民党の3人も二階俊博幹事長から離党勧告を受け、離党届を提出し受理された、という。
ちょっと、やりすぎだろう。
大東亜戦争中の『非国民』騒ぎみたいな風潮は嫌だねぇー
でも、偉そうに3議員に離党勧告をした二階俊博さん、一番悪いのは お前さんが大好きな中国共産党政府だよ。
武漢コロナを蔓延させたんだからねぇ(笑)
晩飯は、お袋に豚の肩ロースを焼いてもらった
赤ワインと熱燗+吟醸酒が美味しかった。
寝酒にティーチャーズのハイボール飲んでる。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日は彼女と食事に行った。
昨晩
「焼肉+アイスで食べ疲れしたから明日は休んで、月曜に食事に行こう」 と彼女にメールした。
すると
「明日、最終日の100円ホタテとサヨナラしにスシローに行きたいわ!」 と返事があったので、
「そうか、ホタテ最終日だったら、明日スシローに行って月曜休みにしよう」と返信。
今日はスシローに行くことになった。
10時にお袋とお茶した後、10時半に愛車で出発。
11時に彼女の家に着き、玄関のチャイムを鳴らすとすぐに出て来た。
おはよう!と互いに挨拶してスシローに向かう。
今日もジャンボ・ホタテ中心に10皿食べた。
彼女は今日も食欲絶好調で40皿食べていた。
12時過ぎまで楽しく食べて勘定は7000円だった。
帰りに馴染のペットショップに寄って、彼女の飼い猫のキャット・フードを買った。
13時に彼女を家に送ってサヨナラした。
13時半に帰宅して、今日もビタミンDの血中濃度を上げるために裸で日光浴をしながら昼寝した。
15時まで、ぐっすり寝た。
明日から2月。
起きてから相場の作戦を練るが、今一歩で「これだ!」という手は思いつかなかった。。
ところで、米国ではロビンフッダーvsヘッジファンドという仕手戦が繰り広げられ「アリの集団が象を倒した」と話題になっている。
ロビンフッダー(約1000万人)を軸とする個人投資家がチャットアプリなどを駆使し、カラ売り残の多い銘柄を狙い撃ちした結果、売り方は「全滅」の憂き目に合っているという異常事態。
現在、米国のゲームストップ株は18倍になっているようだ。
これは我が国の1980年代の加藤 暠(かとう あきら)氏の誠備グループを髣髴とさせる事象である。
加藤暠氏は当時の株式市場を支配していた四大証券(野村証券・日興証券・山一證券・大和証券)を敵視し、「個人投資家主体の市場へ変えよう」と力説し、誠備グループ会員が増大、最盛期には会員が4000人を超えた。
会員の大半は株の素人で、一発当てようと思っていた。
誠備グループが全力投入した「宮地鉄工所の仕手戦」では200円台だった宮地鉄工所の株価は急騰、1980年8月には2950円の高値を付けた。
加藤暠氏は「資本家や大手証券にいじめられてきた弱小投資家の戦いだ」と主張していた。
しかし、誠備グループは破綻し、会員達の末路哀れで皆破産の憂き目に合っている。投機の「歴史は繰り返す」ことになりそうだ。
晩飯は、お袋に もやしカレー を作ってもらった。
赤・白ワインと熱燗+吟醸酒が美味しかった。
寝酒に宝缶チューハイの梅干割りを飲んでいる。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
最近は1時に目が覚めた後、当帰芍薬散4錠+セントジョーンズワード1錠で寝直した後、3時に再度目が覚め、バレリアン4錠+セントジョーンズワード1錠で再入眠して7時まで眠るパターンが続いている。
薬関係ではコロナ感染予防に飲み始めたビタミンDによって乾燥肌のかゆみが解消した。
お袋も、「かゆみが消えた」と言って喜んでいる。
ネットで調べると、医学博士 松倉知之先生のコラムにビタミンDの湿疹、かゆみ症状改善効果が解説されていた。
ビタミンDの血中濃度を上げるために許用上限4000IUを数回に分けて服用すると良いとあった。
ビタミンDも加齢によって減ってしまうようだからサプリでの補充は有効である。
さて、今日は彼女と安楽亭に焼肉を食べに行った。
お袋と10時にお茶した後、10時半に愛車で出発。
11時に彼女の家に着き、車で5分の安楽亭に向かう。
前回は12月20日に行ったから1ヶ月ぶりである。
今回も、食べ放題ゴージャスコース(税抜5980円)を注文した。
余分な物を食べていると、すぐに満腹になってしまうので上カルビと「国産牛大判特選ロース」に絞って食べることにした。
それでも30分で腹一杯になってしまった。
彼女は絶好調で食べ続ける。いろんな肉を20皿位食べてたかな。
〆に石焼ヒビンバ、鳥のから揚げ、ミスジ入りラーメン2杯、大盛ご飯2杯を注文して平らげた。
彼女が〆に注文した大判特選ロースを2枚同時に焼いたら、油が燃えて炎上した。
店内に煙が充満して店員さんが駆けつけたので、かなり目立ってしまったようだ。
彼女は「焦げて苦―い」と言いながらも全部食べていた。
俺はヒマなのでデザートのアイスを7つ位食べたが、店内は暖房が弱いので寒くなって困った(笑)
帰りにクリエイトに寄って、ヨーグルトのダノンを5個買う。
続いてセブンで彼女のデザート買いに付き合って、
13時半に彼女を家に送ってとサヨナラした。
14時に帰宅。食べ過ぎて、かなり苦しい。
今日もビタミンDの血中濃度を上げるために裸で日光浴をしながら昼寝した。
15時半まで、よく寝た。
晩飯はお袋が茄子を焼いてくれた。
熱燗と赤ワインが良く合って美味しかったな。
寝酒はバーボンのハイボールにした。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日は静養日で相場三昧。自宅でのんびりした。
最近の株は、月末は大きく下げることが多いので心の準備をしておいた。
案の定、朝の寄付は高かったが大引では“行ってこい“の下げ。
こんなもんだろうな。
底打ちは2/4ぐらいかと思う。
11時半の昼飯は冷凍うどんをレンジで解凍してセブンで買った『カルボーナーラうどん』をまぶして食べた。
まぁまぁだった。
今日は暖かかったので、ビタミンD増強のために窓際で上半身裸になって昼寝した。
13時半に目が覚めて相場を見ると結構下げていた。
拡大狙いのサヤ取り玉を5枚建ててみた。
大引後、月足グラフの更新を行なった。
1月足は小陽線の銘柄が多かった。
大事な銘柄の月足グラフを切り張りしてつなげたりしたので、結構忙しかった。
それを壁に貼り付けて眺めてみると、結構、陣容が整ったなという感じがする。
手がけている銘柄は2銘柄で日足が2枚、サヤ線が一枚。
月足グラフが2枚の計5枚を事務所の壁に貼り付けている。
やっぱ、グラフは壁に張って、いつも眺めていたほうが好いね。
晩飯は、お袋に海老チリを作ってもらった。
赤・白ワインと熱燗が美味しかった。
寝酒にティーチャーズのハイボール飲んでる。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/