正心調息法で逆順入仙を目指す相場戦略研究所 管理人の実録ブログ
「収入が100万円以下であれば、住民税はかかりません。 また65歳以上の単身者で収入が年金のみなら、年収155万円以下が住民税非課税の目安です」
住民税非課税世帯というのは準生活保護者的な扱いで、公的保険料が優遇されている。
住民税非課税世帯は社会的弱者というわけであろう。
先日、介護保険と健康保険の保険料決定通知が来たが、お袋分と合わせて年20万円以上減額されていた。
20万円というと配当利回り3%の株を1000万円所有して得られる配当金に相当する。
これまで、確定申告をして個人分 配当金の源泉徴収税の還付を受けていたが、
昨年、還付金より保険料負担が大きくなるのに気がついて、同級生の税理士に相談したら、「確定申告を止めればいいんだよ」と言われた。
確定申告を止めたのが功を奏し、晴れて住民税非課税世帯になれたわけである。
時間かけて申告書作成して税務署まで提出に行って、苦労して、苦労して損していたわけである(笑)
「無知無能は敗残者になる」 林輝太郎
これからは住民税非課税世帯という社会的弱者として生きていくぞ!
と決心している今日この頃である。
相場はバフェット式に値洗い益を見守っているだけで、やることがない。
先日、テンバガー候補銘柄が上がって値洗い益が2400万円を越したが、その後、反落して現在2000万円ぐらいなのかな。
バフェット式に切り替えて、一日3度寝ている。
朝飯の後2時間、昼飯の後2時間、、晩飯の後4時間。。
「売買して損するより、鼾をかいて寝る習慣をつけろ」 W.バフェット
やっぱ、株は技術で売買するよりも成長株を永久(5年以上)保有したほうが成功確率が高いようである。
P投資法を林輝太郎先生に教えた三雲さんの売買も7123東急車両を15000株集中買いしている。東急車両はその直後から急騰し3000円超まで暴騰した。
さて、彼女は7/11に復活し、今月7回デートしている。
最近、キャバクラ時代のハーフアップとかいうヘアスタイルでお洒落してくるようになった。
髪を上げて長い足でヒールのサンダルをはくと、
ちょっと、「只者ではない」という雰囲気。
一緒にいると
「どや、儂の連れは好い女やろ」と誇らしい気分である。
明日も食事の約束をしている。
「稼いだ金は無駄使いせず価値あるものに重点的に使え」 W.バフェット
僕の場合、重点的に彼女に使っている。
晩飯は、お袋がレタスとベーコンのクリームシチューを作ってくれた。
熱燗と吟醸酒。赤白ワインが美味しかった。
寝酒はバーボンのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日は彼女と食事の予定だったが彼女の都合でキャンセルになった。
たぶん、酒飲んぢゃったと思う。
いいバイト先が見つかって、今度は断酒して乗り切ってくれるかと思ったのだが、やっぱりダメだった。
まぁ、しょうがねぇーなー。。
でも、5月末から中5日で連続5回ホテルに行って、途中首や肩が痛くて、だるさが取れず辛い6月だった。。
食事も11回行った。
13時ごろ帰宅すると疲労から15時ごろまで昼寝。
でも、彼女に弱みは見せたくないから、知らん顔して頑張って来たので、ちょっとホッとしている(笑)
株のほうは順調で値洗い益が2千万円を超えてきた。
テンバガー候補銘柄への集中作戦が奏功した格好だ。
このまま値洗い益が1億円を突破してくれると言うことないのだが・・・
結局、FAI 的多柄投資からスタートしたのだが、最初に倍加したテンバガー候補銘柄にその他銘柄を売って乗り換えたのが、たまたま上手く行っただけなのだが、当りには素直に乗って、バフェット式に5年は玉を寝かせようと思う。
うまく行けばFAI を林輝太郎先生に教えたP投資法の坂田さんのように10憶円を達成できるかも。話半分で 5億円(笑)
保有したまま何もしないのは辛いので、コストダウンのカラ売り用の銘柄が救いなってくれると踏んでいる。
後は桐谷さん的な優待狙いの3銘柄を保有している。
3202ダイトウボウ 2千株=クオカード4000円
8705日産証券 千株=クオカード2000円
6926OKAYA 千株=お米券4400円
テンバガー候補銘柄、コストダウンのカラ売り用銘柄、優待狙い銘柄、いずれも保有しているだけで楽して儲ける策戦である。
晩飯はお袋が天ぷらを揚げてくれた。
熱燗と吟醸酒。赤白ワインが美味しかった。
寝酒はバーボンのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日は彼女とスシローに行った。
6月は3、4、6、9、11、12、15、17、18、21、22、24日と
連日スシロー通いで、我々は、もはやスシロー依存症である(笑)
彼女はスシローの赤エビが大好きで、
「食べないと禁断症状が出るのよ!」と言うほど。。
こちらも寿司なら最小限の4、5皿食べて、後は知らん顔していればいいから気が楽である。
彼女は40皿ぐらいは食べるから、勘定は7000円前後であることが多い。
これは我が社の経費で落としてる。
科目は会議費、昼食代である。
我が投資会社のアシスタント(美人秘書)と仕事の打ち合わせをしながら寿司を食った ということで、お気楽な会社経営ですね。。
林輝太郎先生の「商品相場必勝法」p266に
「もし、マイコンで儲かるなら、貴方は暖かい事務所で美人秘書と一緒にマイコンで儲けてロールス・ロイスに乗ってりゃいいはず。
寒い風が吹く中を営業して『マイコンてやれば儲かります』なんて嘘っぱちを言う必要なんてないでしょう」
という、下りがあるが、僕の場合、会社設立から18年目の現在、美人秘書と一緒に寿司食って、らくちん経営している。。
実に幸せですなぁ。
これも一重に林輝太郎先生と小豆相場のお陰なのである。
さて、彼女は今日もガンガン食べて勘定は7000円超だった。
スシローから5%引きクーポンを貰っているので助かる。
まぁ、会社経費なんだけど・・・
しかし本日、問題発生。
現在フェアーでイワシの炙り100円をやっていて、美味しいが脂が強い。
で、180円のかけうどんでさっぱりしようとしたところ、右の片腹が痛くなったのだ。
帰りにウェルシア、スーパー買物している最中も痛く、帰宅しても治らん。
漢方の鎮痛剤=芍薬甘草蕩を飲んだら少し良くなった。
明日は彼女とホテルに行く約束をしているので、なんとか直しておかないとだ。
大引け後、保険証を持って床屋に行くことにした。
床屋で痛みが酷くなったら、ついでに馴染みの内科に行って薬を貰う作戦である。
幸い痛みは軽くなったので医者はパス。
さらに、お袋の手料理を食べたら完治しまったようである。
ありがたし!
その晩飯はカブと鶏肉の煮つけであった。
熱燗と吟醸酒。赤白ワインが美味しかった。
寝酒はバーボンのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日は彼女とスシローに行った。
スシロー感謝祭フェアの最終日だった。
車エビが美味しかった。
彼女が控えめに食べたので勘定は6000円だった。
最近、彼女はレストランでバイトを始めてイキイキしている。
週3日働くと張り切っている。長続きするといいな。
逆に僕のほうは、体力が一段落ちて、彼女とホテルに行った後、
疲れから体調不良を起こし回復に2日以上かかる。
眼が霞んで、歯や歯茎が傷んで、首が痛くて回らなくなり、最後は肩こり。
首の上から徐々に炎症箇所が下がってくる感じだ。
これには葛根湯が効いた。
首が痛くて回らないと車の運転が危ない。
13日、14日と2日安静にしていたら今日は意外と楽になった。
日中の昼寝は習慣化して眠らずにはいられない。
老化現象だけど、バフェットが言う
「鼾をかいて眼る習慣をつけろ」の実践でもある。
そうやって昼寝しても夜眠れるのはうれしい。
テンバガー銘柄は運よく上げ始めて値洗い益が2000万円に近づいてきた。
こういう株を保有しているだけで、我が社の経営はOKだ。
累進配当的な配当金を受け取りながら、玉を寝かすだけで何もする必要はない。
バフェットみたいに永久保有したいと思う。
ただ、ホントに10倍になってしまうと法人の場合、時価会計で評価益が利益に計上されて課税され、大金を納税することになるから、売らざるをえなくなるかも。。
狸の皮算用ですが(笑)
一方、コストダウン銘柄は見込みが外れて続落中。
平均値を20円も下回ってしまった。
ただ、これも、その年度の損益状況に応じて利益の調整に使える。
ツナギ売りした後、買い返済する代わりに品渡して高値の現物を消去し、それより安く買った新規玉に差し替えれば、利益を先送りしながら、コストダウンを進めることができる。
晩飯はお袋が買ってきたカツオの柵を俺が作りにして食べた。紀州和歌山産。
俺が彼女とスシロー行くと、お袋はカツオを買ってくる。
ワザとかな?
熱燗と赤白ワインが美味しかった。
寝酒はバーボンのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
昨日は中5日で彼女とホテルに行った。
くだんのアーバンリゾートホテル。
その後スシロー行って、一緒に買い物して、14時に帰って
疲れて大引まで昼寝。いつものパターンである。
今日の彼女は珍しくロングのワンピースをまとって現れた。
元モデルだから、良く似合う。
彼女曰く
「私も来年35だからミニだけ ってわけにはいかないかな、
って思ったのよ」
ちょっと痺れた。。というのは、リーマン時代の昔、付き合っていた音大出身の娘がロングのひらひらスカートだったので、未だに、ロングスカートに弱いんだよ(笑)
さて、5月7日に「テンバガー銘柄に乗り替え中」
と書いたが押し目買いで最終的に10万株買った。
幸い、上げて来て、値洗い益が1千万円を超えてきた。
5月22日に書いた「RCI でツナギ売り」
のツナギ売りのコストダウン用銘柄は4万株買った。
まだ値下がりしてるが際限ないから張止めした。
後は噴いてくれるのをじっと待つしかないねぇ。
2銘柄で14万株。
バフェット式の永久保有のつもりです。
5月22日には林輝太郎先生の「相場なんて簡単なんだよ」
を紹介したが、
これを自分のために、「ツナギ売りのコストダウン」に当てはめて書き直してみた。
相場なんて簡単なんだよ(改)
林は、いろんなことを本に書いてるけど、相場なんて簡単なんだよ。
まず地味なボックス相場のリズム・うねりを持つ低位株を見つけてくる。
その銘柄のボックスの真ん中より下を、分割して、なるべく安く、
1万~2万株、買う。
買えたら、それをコストダウン用の専門銘柄にして、
配当金を受け取りながら、じっと戦機を待つ。
専門銘柄が買い平均値より上がったら、
どこで売っても利益の世界だから、適当なところで、
「 ツナギ売り ⇒ 利食い手仕舞い 」
を分割で行って、知らん顔をしていればいい。
そんな戦機が1年に数回はある。
そこは、易しく取れるチャンスなんだから、順当に取りに行く。
それを何年も何年も繰り返してゆく。
相場で儲けるって、そういう事なんだよな。
但し、思うようなボックス相場にならないこともある。
ボックスの上限・下限かと思ったら上抜け・底抜けたりするが、
コストダウン用の低位株の専門銘柄は損切りする必要はない。。
上抜けしたら品渡しで利食いすればよいし、
底抜けは増し玉のチャンスだから、なるべく安値で買い下がる。
専門銘柄以外の相場は損を招く恐れがあるから手を出さない。
余計な情報は無視して自分のペースで専門銘柄の売買だけをするんだ。それが一番いい。」
以上
晩飯はお袋がゴーヤの炒め物を作ってくれた
ただし、ゴーヤは俺が1ミリ厚で下ごしらえした。
(お袋が切ると3ミリ厚で硬くて食べにくいのである)
熱燗と赤白ワインが美味しかった。
寝酒はバーボンのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
昨日は3週間ぶりに彼女とホテルに行った。
くだんのアーバンリゾートホテル。
その後スシロー行って、一緒に買い物して、14時に帰って
疲れて大引まで昼寝。いつものパターンである。
26日ごろに彼女からアル中からの復活メールがあったので
27日には意を決して床屋に行ってさっぱりした。
彼女と会わなければ、今頃、無精で汚い爺になっていたと思う。
彼女の実家に行った時、彼女の母上が俺を見て
「スマートな方ね」というコメントくれたみたいだから、俺も捨てたものではないかな(笑)
「私だって貴方を最初見た時 「イケオジ」だと思ったのよ」 と彼女も誉めてくれた。
やっぱ、45歳で会社辞めて気楽に自由に生きてきたから、外観もクタビレてないのかもしれん。
ただ、彼女との歳の差は33もあるから一緒にはなれんねぇ(笑)
さて、5月30日は900円安と大きく下げた。
コストダウン用に買っていた銘柄も底抜けして寒くなったが、今日は反発。
朝の寄付で残っていた低位株を売却して余裕資金を確保しておいた。
結局、テンバガー期待とコストダウン用の2銘柄に絞って、これからの相場を泳いでいくことにした。
10月まで低迷して上げはじめるのは年末かな。
晩飯はお袋がソーセージのシチューを作ってくれた。
熱燗と赤白ワインが美味しかった。
寝酒はバーボンのハイボール。
だけど酒は、なるべく少なく飲むようにしている。
そのほうが翌日調子がいい。
が、飲まないと眠れないので悩んでいるこの頃である。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
先日からツナギ売り用の低位株を25000株まで買っているのだが、資金いっぱい買ってしまって金足りーん。
売れ残りの銘柄を売ってもいいのだが、今売ると損切になる。
で投資資金に、来年3月に受け取る配当金と来年度受給予定の年金を前借して買い続けることにした。
資金管理はやっていて、投資資金は現預金の2分の1までに限定して、運用益、配当収入、年金を足して複利運用している。
だから来年、確実に入ってくる配当収入、年金分は使ってもいいだろうと思った。。
そのツナギ売り用の低位株は64銘柄から絞り込んだ2銘柄のうちの1つ.である。
兆し陽線を3回出して陰線新値3本で調整中。安いと思うのだ。
倍加が有望な銘柄でもある。倍加して半分売れば簡単にコストゼロになる。。
でも、できたら、ずっとボックスの値動きでいてくれてツナギ売りのコストダウンでコストゼロになってほしい。
現在、寝ても覚めても、このツナギ売り用の低位株のことばっかり考えている。相場中毒・病気だよ(笑)
こないだまで全力買いしていたテンバガー銘柄は、玉を寝かせることにしたので意識の外になっている。
やっぱ、なんらかの形で、いつも懸命に相場に取り組んでいないと、人生つまらん。
ある意味、年取って仕事があるのは幸せだ。
ユーチューブで年金生活者インタビューなんかをみると、暇だったり、大変だったりする 先輩、ご同輩もいて、自分は投資会社経営という仕事があって、気楽でいいなーと思うのだ。
これというのも、みんな林輝太郎先生のおかげだよ。
晩飯はお袋が合い挽きのミンチカツを作ってくれた。
俺がリクエストしたのだが「面倒くさいねー」と言いながらもクッキングカッターでひき肉を作って美味しく揚げてくれた。
お袋の味に勝るものはないねー(笑)
熱燗と赤白ワインが美味しかった。
寝酒はバーボンのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
昨年、月足グラフ500枚描いて
「初心に帰ってFAI 的多銘柄投資をやるんだ!」と意気込んで
兆し陽線が出た64銘柄くらい買って、そこから有望な24銘柄に絞ったあたりで気が変わって
手持ち株の中で最初に倍加した小型株に乗り替えることにしたことは、以前に書いた。
テンバガー条件
①時価総額が300億円以下の銘柄、
②売り上げの増収率が前期比20%以上、
③創業者やその家族、家族の資産管理会社が大株主の3位以内に入るオーナー企業」
に合致していて、テンバガー候補だと夢見てる(笑)
それと、もう一銘柄を2万株ぐらい買った。
ツナギ売りのコストダウン用でボックスの値動き。
昔、林輝太郎先生が
「相場なんて簡単なんだよ」と仰っていて
「私はいろんなことを本に書いてるけど、相場なんて簡単なんだよ。
まず地味なボックス相場のうねりを持つ銘柄を見つけてくる。
そのボックス相場の真ん中より下を、分割して買っていく。
底値を狙う必要なんて全くないし、そんなもの狙うこと自体、素人だよな。
買えるわけないから。
で、買った株がボックス相場の半分より上に行ったら、
もう、どこで売っても利益の世界だから、適当なところで利食いして、知らん顔をしていればいい。
そんなチャンスが1年に1~2回はある。
そこは、易しく取れるところなんだから、順当に取りに行く。
難しい相場には手を出さない。
それを何年も何年も繰り返していればいい。 相場で儲けるって、そういう事なんだよな。」
そうした、ボックス相場のリズムを持つ銘柄を見つけたのだ。
そして、RCI (順位相関指数)と相性がいい銘柄である。
RCI は林輝太郎先生の「財産づくりの株式投資」に
「RCI一筋でとうとうマイホームを手放すほどの損をした」
「オシレーターを利用して成功した人を聞いたことがない」p112
とあったので印象が悪く、まったく興味がなかった。
ところが「かぶたん」の日足グラフで手持ち銘柄の値動きと9日RCI のカーブが見事に一致したのを発見して
「この銘柄をRCI でツナギ売りしてコストダウンで儲けよう!」 と思てたったのだ。
テンバガー期待銘柄は何もしないで温存して、RCI 銘柄で相場を張る。
いいアイデアでしょう(笑)
たぶん、失敗するだろうなーとは思うけど、
RCI ってのは意外と由緒正しい指数でRCIの考案者は英国の心理学者であるチャールズ・スピアマンが1904年に考案した。
RCIは投資向けに作成されたインジケーターではなく心理学の副産物だったのだ。
食わず嫌いはよくないから、一度使ってみようと思う。
本日テンバガー候補銘柄が上げたので値洗い益は700万円を超えてきた。
10億円儲けると張り切っていたのだが、「未婚男性67歳の半分が死んでいる」と聞くと、余生は限られているし法人で10億取ったら3億納税することになる。
そんなに気張らずに毎年のキャシュフローがプラスならいいか、と思い直した。
安定した株資産を持ち、テンバガー候補銘柄の値上がり期待と
コストダウン銘柄のツナギ売買による収益+配当金で安全・着実に稼いでいくイメージかな。
今日は11時半にお袋にスパゲティーを作ってやって、12時に温水プールまで車で送ってやった。。
帰りは歩いて帰ってきて、元気で頼もしい。
その間、俺は昼寝していた(笑)
晩飯はお袋が豚肩ロースの焼き肉を作ってくれた。
熱燗と赤白ワインが美味しかった。
寝酒はバーボンのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
ユーチューブを見ていたら、未婚男性の半数が
67歳で死亡する! という動画かあった。
年金2年貰ったら死んじゃう人が大半だという。
むむっ。
つい、 こないだ67になった僕としては気になる話である。
ちなみに未婚男性比率は約3割である。
やっぱ、男の一人暮らしは食生活に難があるのかも。
そこへ行くと僕は、お袋が身の回りのことすべてやってくれているから恵まれているな。
89歳になる お袋は元気で
「今日プールに行くから車で送って頂戴」 というので、12時に2キロ先の温水プールに送ってやった。
今日は1000m泳いだらしい。
帰り道、業務スーパーによって お袋に頼まれた買物をする。
味噌、ジャガイモ、玉ねぎなど。ついでにハイボール用の炭酸水を10本買う。
.やっぱ、俺の寿命は お袋次第であるな。
朝飯と晩飯、10時のお茶と洗濯。
彼女は、「そこまで面倒見きれないわ」と言うだろうし。。
(ちなみに彼女とは5月10日にホテル行った後、音信不通状態である)
同級生の母上は皆 亡くなっているから、僕は幸せなのだ。
薬、サプリ等は色々与えているけど、根が丈夫なのた。
大谷の12号ホームランをユーチューブで見て、大相撲で翔猿が勝ったので お袋は上機嫌だった。
晩飯はお袋がカツ丼と天丼を作ってくれた。食べきれない(笑)
熱燗と赤白ワインが美味しかった。
寝酒はバーボンのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
昨日は中5日で彼女とホテルに行った。
くだんのアーバンリゾートホテル。
その後スシロー行って、一緒に買い物して、14時に帰って
疲れて16時まで昼寝。いつものパターンである。
彼女と5回もデートして充実したGWでした。
さよならGW!
GW最終日の6日は休みで、明日は
「平和な平日が戻ってくる火曜日スシロー行きましょう!!」
と昨日彼女から誘いがあったので外出予定。
さて、持ち株が20銘柄に減ったので月足グラフ更新は4月30日に1時間で終わった。
昨年10月には58銘柄(兆し陽線をみんな買った)あったが、利食いしたり見切り売りして持ち株を集約しつつ徐々に減ってきてたところに、今年の3月に手持ち銘柄の中にテンバガー(株価が10倍以上に化ける小型成長株)になりそうな銘柄を発見したのが決定打になって、現在、その銘柄の集中投資に移行中。
その他銘柄売り-テンバガー銘柄買い ちょうどサヤ取りをやっているイメージで乗り替えは上手くいっている。
野村証券出身の渡部清二さんが書いていたのだが
「株価が10倍以上(テンバガー)に化ける小型成長株はどうやって探せばよいか。
その条件は3つ、
①時価総額が300億円以下の銘柄、
②売り上げの増収率が前期比20%以上、
③創業者やその家族、家族の資産管理会社が大株主の3位以内に入るオーナー企業」
他の記述では
「①増収率が高い、
②売上高営業利益率が10%以上、
③オーナー企業、
④上場から5年以内
要は、まだ上場してから年数が浅いオーナー企業で、業績が急ピッチで伸びているところがテンバガーになりやすいわけです。
ステップ1 過去4年間の売上高をチェック
過去4年間で売上高が2倍以上に伸びていれば、テンバガー候補の1次選考をクリアしたと言えます。
ステップ2 儲けの出やすさ=利益率をチェック
売上高の伸びとともに、「儲けが出やすいビジネス」である点も重要です。それは、売上高に対して利益が占める割合が高いことを意味します。
具体的に言えば、売上高営業利益率が10%以上に達しているという条件を満たす会社が当てはまります。
売上高営業利益率は「営業利益÷売上高」という式で計算でき、これが高いほど「儲けが出やすいビジネス」だと判断できます。」
以上2つの引用終わり
発見した銘柄は大体この条件に合致した400円以下の低位株である。
立花義正さんのパイオニアみたいなイメージかな。
1964年95円だったパイオニアは1969年には2465円になった。林輝太郎先生は技術面を強調しているがっ、立花義正さんのパイオニアはテンバガー投資の側面もあったのである。
僕は普段FAI 的に低位株分散投資をしているのだが、ちょくちょく脱線して集中投資に走ることがある。
過去に大王製紙、王子製紙、東洋鋼鈑、木村化工機など。
いずれも、まあまあうまく行った。
集中投資は管理は楽だけど邪心を抑えるのと暇なのが難点ですな。
でも67歳になって、今後ミスも多くなるだろうし、売買頻度を減らすのは自衛上大切だと思ったのである。
今日も11時半にお袋にスパゲティーを作ってやって、12時から14時半まで昼寝。。
起きれん・・・ という感じで、かなり疲れているみたいである。
晩飯はお袋が買ってきた初ガツオの柵を俺が作りにして食べた。紀州和歌山産。
処理水問題で中国共産党政府の放射能汚染の嘘で中国人が魚を食べなくなったので、大きなカツオが安く買える。
ざまぁーみやがれ(笑)
熱燗と赤白ワインが美味しかった。
寝酒はバーボンのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/