正心調息法で逆順入仙を目指す相場戦略研究所 管理人の実録ブログ
年度末の3月権利日接近で、高くなっている銘柄も出てきた。
ここで問題は、権利日通過後に今の高値を維持できるか否かにある。
一般的には配当落ちで株価は低迷、3月高値を抜けないで5月連休を迎えることが多い。
で、現在、売るか売らぬか思案中の投資家が多いのでないでしょうか。
僕もその一人で、高配当利回りの低位株を3万株持っていたので、本日の高値で6千株売ってみた。
同時に、安値を付けていた10月決算の株を買った。
C株売りのA株買い。サヤ取りの商内ともいえる。
低位株分散投資で資金一杯まで買うと、やることがない!
と先日書いたが、玉の入れ替えを利食いしつつ、サヤ取り的に行うことで生活に張り合いが出るよ(笑)
利食いして僅かずつでも前進できるし、うまく行くと気分も良い。
先日書いたサヤ取りの商内は295円A株売り-373円B株買い、
サヤ78。
現在、263-404でサヤ141で2000株。ちょっと儲かっている。
373円B株は手持ちしていて、295円A株は品渡しで手仕舞った。
本日買ったのは、その295円A株で、263円で買い直ししたことになる。見合いは303円で売った高配当利回りの低位株C株で3万株中6000株である。
C株 303-263 A株
これを4月半ばまでに反対売買して利益になれば勝ちである。
こんなことしながら、推定天井の2026年まで泳いでいければ良いのかな?と思っているのだが、
気になるのは米国商業不動産の下落である。
かなりの金融機関がダメージを被っているという。リーマン暴落の再来にならないといいのだが。
米国の奴ら、またサブプライムみたいな仕組み債作ってんだよねー。。
さて、長らくインターネットでサイト、ブログ、掲示板などやっていて、不眠による体調不良で更新を怠っていると
「相場戦略研究所 管理人、破産して死んだんじゃないか」
と思う人も多々いらして、
「ご愁傷様」というコメント頂いたことも何度かある。
また、女遊びを実録で書いていると
「なんだ、いい歳こいて」という感情的なコメントを頂くこともあった(笑)
削除したり、REしたりが面倒くさいから、今はコメント停止しているんだ。
まぁ、どうでもいいんだけど、死んだと思われたままだと、面白くないから、ヤフーからサイト・ブログ移設したりして更新してたら、いつのまにか25年経過(笑)
でも、そうした読者皆様のおかげで生き残ってこれたのかもしれん。
ある意味、感謝してるよ。
不眠にやられると、頭は硬直するし、鬱になりかけたり、玉の維持ができないという、困った症状に襲われる。
体調不良の中で、投資法人作って社長になって20年。
我ながら、しぶといところもあったかも。。
インターネット更新したりして、体調不良を何とかしのぐのが、21世紀のインターネット専業投資家なのかな(笑)
60過ぎると、体力の低下はあるけど、テストステロンとシアリスがあれば、男の元気を保てるよ。老化防止には酸素と血流、ホルモン補充が大事。
ガン予防には松果体ホルモン・メラトニンがいいみたいだ。
実際、ガンや心不全で先立った御同輩も多くなってきてるし要注意だよ。
幸い、先日の高熱も下がって事なきを得ている。
ちょっと、熱出ただけで「もうダメだ」と気弱になっちゃう。
健康は相場や銭儲けに優先する。
「銭の雨が降る」のを見るのが夢だけど命あっての物種だから。。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
昨日、疲れたなーと思いつつ、24時間風呂の掃除をしたら、寒気がする。
おかしいなーと思い熱を測ると38度5分。だるいわけだー。
そういえば、今週になってから寝るときに肩が寒いので毛布にくるまって寝ていたっけ。
こうなると、俺はもうだめだ。。一挙に弱気に(笑)
歳をとると、ちょっとの体調不良が精神的に応えるよ。
さて、医者には明日の土曜日に行くとして、なにか応急処置をせんと。。
風邪なら葛根湯だ。とりあえず、お湯で飲む。
しかし、風邪の症状はないから感染症かもしれない。
2019年に喉の腫れと高熱が出た時、かかりつけの内科医から貰った解熱剤と抗生物質が出てきた。
昔(2009年ごろ)原因不明の高熱が続いて敗血症で死ぬかもしれない。。と思った経験があるので高熱は恐怖である。
で、とりあえず飲んでみた。
9時にだるいので暖かくして早めに寝る。
ところが、12時に逆に暑くて目が覚めてしまう。
熱を測ると37度5分。
おっ、薬効いてんぢゃん。 と気をよくして牛乳飲んだ後、再度、解熱剤と抗生物質を飲む。
今朝6時、体温は36度5分の平熱まで下がっていた。
おっ、これは本日、医者行かなくても良いね!
と安心リラックス。
人間、健康第一ですな。。体調悪いと株なんてどうでもいい心境に。
かかりつけの内科医いのうえ先生が名医で、いい投薬をしてくれる。
お袋もボケ寸前でドネペジルを処方してくれて助かった。
日本は世界唯一の国民皆健康保険で平均寿命世界一である。
これは、お国に感謝せんと行かんねぇ。
日本に住んでいて、文句ゆうとバチが当たるってもんだよ。
思えば、これまで慢性骨髄炎、原因不明の39度の高熱、甲状腺膿腫、網膜裂肛等、さまざまな難病にかかったが、我が国の優秀な医療体制のおかげで事なきを得、66まで生きてこれた。
母に至っては、89で元気である。
なんか、弟夫婦が、母の89の誕生日のお祝いにやってくるようである。
ちょっと面倒くせーなー(笑)
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
投資家の仕事ってのは、暇との戦いだねぇ。
バフェット式に株を本質的価値より安い値で買ってしまったら、後はジッと耐えるだけで、やることがなーい。
株買って、永久保有、もしくは少なくとも倍加するまで待つってーのは、強い精神力・忍耐力が必要だ。
勤めていればいいのだが、なまじっか専業投資家だと暇を持て余す。
対策としては
・女と遊んで紛らわす。
・美味しい物を食べたり、高級品を買って贅沢に暮らす。
・詐欺師になって人から金を巻き上げる。
等があげられるが、公序良俗に反することだから、いずれも
あまり、やらないほうがいいかもしれん(笑)
しかーし、なにもしないと、精神不安や不眠になったりする。
投資した持ち株が上がり続けてくれればいいが、車は走り続けてはくれない。
とどのつまりは、60過ぎの これからの人生、どう凌ぐか?だけと
有意義な人生を送るとか、
社会に貢献するとか、
人様の助けをしようとか、
出過ぎたことを考えないで、
己の分限相応、気の痛みにならないよう
ブログ書いたり
健康に留意して、つましく暮らしていくのが無難であるように思う。。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
昨日は中6日で彼女とホテルに行った。
くだんのアーバンリゾートホテル。
最近、体力の低下に加え、季節の変わり目で疲れやすいので、一週間は間を取るようにしている。
例によって10時に愛車スイフトで出発。
こないだから点灯していたエンジン警告灯はいつまにか消えていた。目障りなのが消えて嬉しい。
愛車スイフトは会社設立と同時に、社有車として新車で買った。
1500㏄、アルミホイール、カーステ付のスペシャルパッケージで格安の120万円だったと思う。
現在、減価償却済で簿価一円(笑)
会社設立以来、苦楽を共にした奴だから、手入れして大事に乗っている。
10時半過ぎに彼女のマンションに着くと、玄関で彼女が待っていた。
「遅れてゴメーン!」とドアを開けると、綺麗に化粧した彼女が車に乗り込む。
「おお!前髪、決まってるね」と誉めると
「今日はうまく行ったし、久々におしゃれしてきたの。カラコンも入れてきたわ」
「カラコンいれてると、芸能人的でグッとくるねぇ」と誉める。
月曜日でホテルは空いてい、お気に入りの216号室に入った。
22分ぐらい頑張ったかな。
帰りにいつものスシローに寄って食事した。
勘定は7000円だった。
帰りにクリエイト、スーパーに寄って一緒に買い物。
13時半に彼女を家に送ってサヨナラした。
14時に帰宅して、かなり疲れて大引直前まで昼寝。
大引の引成でつなぎ売りの注文を出した。
この銘柄は、倍加して、月足陽線新値6本目なので、500株ずつ売り上がっている。
昨日の晩飯はお袋がソーセージのシチューを作ってくれたのだが、本来コンソメで味付けするのを、カツオだしのそばツユで味付けし、コンニャクも入れたものだから、オデンみたいなシチューだった。
「これ、おいしくないよ」とア摸わず文句を言ってしまった。
お袋も、89歳になって物忘れしやすく間違えることが多くなった。
彼女と遊んで疲れていなければ、笑って食べたのに、悪いことをしてしまったと反省。
しかし、今日は見事なカキフライを作ってくれて、「美味しいね!」と食べる。
昨日も今日も熱燗と赤白ワインが美味しかった。
寝酒はバーボンのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
昨日(3/7)、彼女とスシローに行った。
「今回のフェア、これといった目玉がないのよねー」などと話しながら、44番席に着いた。
すると、若い男性店員がテーブルのわきに立ち、
「お待ちしておりました!」 と最敬礼した。
びっくりして彼女と顔を見合わせる。
何が起こったんだ?と身がまえると
「これ忘れものです」
と彼女に シルクの髪ゴムを差し出した。3月4日に来た時に置き忘れたのを取っておいてくれたのだ。
「どうも、ありがとう!」と二人でお礼を言う。
「無くさないよう大事にします・・・兄ちゃんありがとう」
と彼女、感動してたな。好感度上昇でした。
彼は親切な店員さんで、彼女がジュースを頼むといつもストローを持ってきてくれていた。(プラスチック削減とかで普通の店員は持ってこない)
スシローでは皿の勘定時以外、店員さんとは会話しないので新鮮な感じだった。
考えてみれば、黙って店に入って、電子端末で注文して、ベルトコンベアに乗った寿司食って、セルフレジで金払って帰る。
昔見たSF映画みたいで人間らしくない。世の中なにか変だよなー(笑)
株の注文もそうだ。昔は電話で証券外務員に
「三洋証券を1000株成行で売り!」 などとやっていたのが、今はインターネットでワンクリック。
手数料はタダになって、確かに便利に お手軽にはなったが、これでいいのかなと、たまに思う。
本日、3月SQは大過なく通過。後は配当権利日に向けて上げていく展開か?
なるべく、利食いしないで値洗いを見守っていこうと思っている。
晩飯はお袋がアボガト丼ぶりを作ってくれた。
お袋と「一茂のざわつく金曜日」を見ながら食べた。
熱燗と赤白ワインが美味しかった。
寝酒はバーボンのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日は中4日で彼女とホテルに行った。
くだんのアーバンリゾートホテル。
2月28日にホテルに行った後、月足グラフを更新して、3月3日のひな祭りに食事デートした。
予定では「5日にホテル行こう」 ということだったが、5日は雨で寒い天気予報。
で、快晴で暖かい本日に変更した。
彼女と出会ったのが2017年3月だから、今年で交際7年目に突入。
2017年当時27歳の彼女も34歳になったが、年齢差33歳のスブレットは変わらない。
まさか、こんなに親しくなるとは思わなかったのだが、末広がりの女運。人生悪くないな(笑)
ただ、俺も今年で67。
7年前に比べれば、体力気力が落ちて疲れやすくなっている。
色々ケアして対策しないとだ。逆順入仙。
今日も10時に愛車スイフトで出発。
先日、買い物に行った時、エンジン警告灯が点灯。
スズキの古い車ではよくある症状みたいで放置しているが、ちょっと目障り。
10時半に彼女のマンションに着き、5分後に彼女が出てきた。
「おはよう!」と彼女が車に乗り込む。
「あら、ボルドー色のシャツじゃない。私とお揃いね」
と彼女がいう。
月曜日だけどホテルは混んでいた。
料金が高い204号室に入った。
今日も33分ぐらい頑張ったかな。
帰りにいつものスシローに寄って食事した。
220円の、かけラーメンを食べたが不味かった。
勘定は7000円だった。
帰りにスーパーに寄って一緒に買い物。
13時半に彼女を家に送ってサヨナラした。
13時半に帰宅して、かなり疲れて大引直前まで昼寝。
大引の引成でサヤ取りの注文を出した。
サヤ取りは、もうやめようと思っているのだが、慣れ親しんだ商内なので、ついやってしまう。
サヤ取りは銘柄の組み合わせと時機が嵌まれば、破壊力があるのだ。
晩飯は味の素の冷食「ザ・シュウマイ」をお袋と食べた。
それと、お気に入りの、さしみコンニャク。
熱燗と赤白ワインが美味しかった。
寝酒はバーボンのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
2月9日以来、彼女とずっと音信不通だったが、22日にようやくメールがあって24、25、27日と食事デートした。
で、今日は満を持して?約3週間ぶりに彼女とホテルに行った。
くだんのアーバンリゾートホテル。
例によって、10時に愛車スイフトで出発。
10時半に彼女のマンションに着くと、5分後に彼女が現れた。
「おはよう!」と彼女が車に乗り込む。
綺麗に化粧して肩を露出したニットのセーターにショートパンツにニーハイ・ソックス、ベージュのハーフコートの仇っぽい出で立ち。
「おー、綺麗ぢゃん!」 と誉める。
今日は二人のお気に入りの216号室に入った。
きょうは、22分ぐらい頑張った。
帰りにいつものスシローに寄って食事した。
今日も彼女が良く食べて、勘定は8000円だった。
帰りにクリエイトとスーパーに寄って一緒に買い物。
14時に彼女を家に送ってサヨナラした。
14時半に帰宅して、引成で2本の注文を出す。
.ちょっと早いかなと思いつつ1000株利食いした。
サヤ取りのA株売りのB株買いの感覚で陰線新値5本で押した銘柄を買ってみた。24銘柄の分散投資はこうした商内ができるのがメリットだね。
その後16時まで昼寝。
最近、彼女とホテル行くと、かなり疲れるようになっているみたいだ(笑)
帰宅後、彼女から
「また来月ラブラブしに行きましょ!!」 とメールがあったので
「次のラブラブは5日あたりはどうでしょう?
2日にはグラフ描き終わるので3日に食事に行こう。」
と返信しておいた。
晩飯はお袋が買ってきたカツオの柵を俺が作りにして食べた。
後、お袋がエビとブロッコリーのクリームシチューを作ってくれた。
熱燗と赤白ワインが美味しかった。
寝酒はバーボンのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
40000円は行くだろうけど、ユニクロが上がってるだけなんだよね(笑)
さらに昔の225採用銘柄で生き残っているのは約4分の1。
比べるのがおかしいけど、NYダウもいっしょだから、まぁいいか(笑)
さて本日、税金の納付書が届いて我社の決算業務が終了した。
2月6日に銀行の残高証明などを会計事務所に郵送し、後は税理士からのメールを待つだけ状態だった。
ところが1週間たっても音沙汰なし。
「担当者の野郎、嫌がらせでわざと遅らせてんのか」 と思ったりした。
けれども、そんなことはなく2月15日には
「決算作業完了しました」というメールが入っていたのだが、ヤフーメールが迷惑メールに振り分けてしまっていたのだ。
遅いなと思った時点で電話するべきだった。
インターネット環境で仕事しているとメールで事足りるので、電話など使わなくなるが、昔ながらのコミュニケーションも大切だ。
今回、無事に赤字決算。
法人市民税50000円、法人都民税20000円で済んだ。
ところが繰越欠損金が思ったより少なくなっている。
今年は経費をしっかり計上しておかないとだ。
こういう話では税理士は頼りにならない。経費を増やすなどというと最初から腰が引けている。奴らは顧客の利益よりも税務署の味方なのである。
だから、相談なんかしないで勝手にやるしかない。
税理士は敵で、戦う相手なのである。
決算が終了すると、会計ソフトの月次繰り越し処理をして、玉帖を更新して今年度の記帳を開始する。
ところが、手数料ゼロ化によって昨年から使い始めたSBI証券の残高が298000円合わない。
2時間格闘して諦めかけた時、年間残高証明書の「受け渡し日が来年以降のお取引」で298000円を見つけた。
取引履歴の検索条件が受け渡し日ではなく、約定日ベースだったので昨年最後の12月28日の約定分が落ちていたのである。
あー、良かった。気分が悪い3連休を過ごすところだった。
しかし、パソコンがあるから片手間に経理の記帳ができるし、手数料なしで取引所にダイレクトで注文が可能である。
34年前、225が38800円つけていた時代には想像もできなかった投資環境が実現している。
投資家にとっては、
「今が最高に幸せ」ということで、後は
「儲けるだけ!」だと思うのである。
暖かくなっていいけど、やることがなくて退屈。
1-3-5の相場を止めて投資に移行すると、値洗いを見守って、銘柄の入れ替えぐらいしか、やることがない。
「勝つ秘訣は我慢にある」 (Wバフェット)
昔、2018年3月22日に「悪い冗談」というタイトルで158円(送料込み)の時計を買ったことを書いた。
買って3ケ月で止まってしまい、壊れたと思って放置していたのだが、先日 買ったSR626SW電池を入れてみたら、なんと動き出した。
クオーツ時計は凄いなー。と感動。
ダイソーのミリウォッチのカーキ色のナトーベルトをつけてみたら、ジャストフィット。使えそうである。
40mmの大径だけと、最近は大きめの時計が流行しているし、ある程度大きいほうが、運転中、時計本体が手首の内側に回りにくいのを発見。
同じようなデザインの時計が20万円で売られているのに気をよくして、愛用しようと思っている。
昨日は1976~1988年の5363 TYKの月足グラフを描いた。
現在、手持ちしているので、描いてみたのだ。
第一次FAI 買い銘柄である。
過去に1981~1987年まで描いて保管していたグラフに加筆して切り張りした。
当時のFAI クラブが買い銘柄に選定した後、何度も大きく下げた癖のある銘柄だった。
現在、事務所のJBLスピーカーの真ん中に吊るして
「当時は、値動きが良かったねー」と眺めている。
225は38000円回復して目出度いけど、ほとんど低位株は上げてない。タイムラグがあるからね。
3Q決算発表イベントは今日で終わり。
後のイベントは3月権利日。それまでに少しは上げるかも。
彼女は酒飲んで白雪姫モードに突入してしまい音信不通。
しばらくデート出来ない。
昨日から、階段ダッシュを再開したが、今朝、ゴミ出しするときに腰を痛めて安静を余儀なくされた。
健康第一。
そして、死んだら元も子もない。
ガン、心臓・血管障害で死んでいく同世代の人たちが多い。
だから、薬・サプリメントや、テストステロン、メラトニン等のホルモン補充は欠かせない。
後、安眠も大切だ。ミネラル豊富な生きくらげが安眠に効くようである。
晩飯はお袋がまたまたカキフライを揚げてくれた。
熱燗と赤白ワインが美味しかった。
寝酒はバーボンのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
今日は1972~1987年の3202大東紡月足グラフを描いた。
というのは、旭洋子さんの低位株成功法に代表的ケースととして3202大東紡が掲載されていたからである。
この本は1992年8月15日に林輝太郎投資研究所に遊びに行った時、林輝太郎先生から手渡しで買った本で思い出深かったのと、1987年当時のリアルなFAI投資法のあり方が書かれていて、FAI投資法書籍のの最高傑作だと思っていて、ちょくちょく読み返していた。
しかし、大事な3202大東紡の月足グラフ(P96)は小さく不鮮明でよく解らん。
“低位株の典型的な上げパターン“だと思っていたので、いつか手描きで描こうと思っていたが、30年後の今日になってしまった(笑)
14時から16時で完成。
リターン社のグラフ用紙で描くと早く正確に描ける。
早速壁に貼っておいた、
事務所の壁には手持ち株の20枚の月足グラフがマグネットで貼り付けてある。壁に貼ると流れが一目瞭然でナイスです。
それらの月足グラフと3202の値動きを比較するのである。
さて、2月9日は中4日で彼女とホテルに行った。
くだんのアーバンリゾートホテル。
いつものとおりの楽しい1日だった。
翌10日は、ゆっくり静養しようと思っていたのだが、弟夫婦が乗り込んできた。
来るな! とも言えないので我慢したが、疲れた。
妹が気を利かして買ってきた弁当が冷たくて美味しくなかった。
奴らが来なければ、お袋が作ったカキフライでうまい酒が飲めたのに・・・
20時ごろようやく帰ったが、弁当が脂っこくて、もたれて、よく眠れなかった。
そんな中で、本日、3202大東紡の月足グラフを描いたら息を吹き返したのである。
やっぱ、月足グラフを描いていると元気が出て気が休まるわー。
晩飯はお袋が待望のカキフライを揚げてくれて、さらに、特製のポテトサラダを作ってくれた。
熱燗と赤白ワインが美味しかった。
寝酒はバーボンのハイボール。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/