忍者ブログ

年金投資家の独り言 sobablogs

正心調息法で逆順入仙を目指す相場戦略研究所 管理人の実録ブログ

トランプ暴落と光ファイバー敷設工事

 

4月3日、トランプ大統領の相互関税で暴落が始まった。

1969年のキングクリムゾンの名盤「クリムゾンキングの宮殿」のA-1

「21世紀の精神異常者」いう名曲があったが、

ホワイトハウス宮殿のトランプ大統領は正に「21世紀の精神異常者」なのである。

ホワイトハウス宮殿に、その精神異常者を諫める者はいない。

 

天才ロバート・フィリップは21世紀に狂人トランプが出現するのを予知していたのかもしれない。

今回の下げはリーマン暴落、コロナ暴落に匹敵する下げっぷりのように見える。

トランプ発の世界大恐慌がなければいいが・・・

 

さて、1月末にNTT東日本から唐突に

「電話線によるフレッツ光VDSLインターネット接続が廃止するので、光ファイバー配線方式に移行してほしい」 という書類が届いた。

 

インターネット接続トラブルは嫌だし、今のままで良いのになー、と切に思ったが2026年1月31日をもってVDSL設備撤去、契約解除になる。。

というのでは仕方がない。

 

ただ、高速の光ファイバーへの切替工事が無料! というのは素晴らしい。

 

気になったのは我が家は古いマンションなので光ファイバーの敷設ができるのか?である。これも電話して確認しないとだ。

 

「早めに予約してください」とあったので

何度か電話したが、混んでいて繋がらない。ネットでの申し込みはできないようである。

3日がかりの5回目ぐらいにようやく繋がった。

「工事予約をしたい」と言ったら、NTT東日本筑波センターのNさんという女性担当者は

「プロバイダーが「フレッツ光ネクスト マンションギガライン光配線方式」に対応しているか確認していただく必要があります」

「確認するのは良いけど、この電話なかなか繋がらないんだよ」と訴えると

「9時に電話すれば繋がりやすいです」とが言うので、しかたなく一旦電話を切った

 

NTTドコモがやっている、Wi-Fiのコンセントに差すだけ 「home 5G」も検討したが、愛用のパソコンがWi-Fi非対応だし、長年親しんだLANケーブルが無難かなと思った。

 

僕が使っているプロバイダーはODNでホームページを見たら、フレッツ光方式に対応しているようである。

翌朝、9時に再度NTT東日本筑波センターに電話して

我が家のマンションに光ファイバー敷設ができるかを聞くと、すぐに調べてくれて光ファイバー敷設可能だという。

で、4月3日に工事予約をした。

 

もし、ネット接続が上手くいかなかった時のために、プロバイダーODNの電話番号を調べようとしたが、分らん。

2002年にADSLの書類が届いた後、ODNとは音信不通になっている。

ODNのメール・アドレスはあるのだがヤフー・メールをメインで使っているので見ていない。

グーグルのGメールにラベルを作って受信できるようにしておいたのだが、2022年ごろからODNのサーバー接続拒否でメール受信が途絶えているのが分かった。

再設定を試みたがODNのサーバーと繋がらない。

 

昔使っていたアウトルック・エクスプレスが入った98パソコンでメール受信してみたが、やはりODNのサーバーと繋がらない。

 

なんとかしないと・・・と思って3月20日にThunderbirdというフリーソフトをインストールしてみたが 自動設定ではODNのサーバーと繋がらない。

接続設定をいろいろ変えて粘ったがダメ。

 

ネットで調べるとODNサポートの「 Thunderbird のアカウント設定確認方法 (Windows ) 」というPDFが見つかった。

するとODNのサーバー名がpop.odn.ne.jpからpopssl.odn.ne.jpに変わっているではないか。

ようやくメール接続できてODNからのメールを開きサポートセンターの電話番号を調べておいた。

 

この過程で「光回線でのインターネット接続が失敗するのでは・・・」という漠然とした不安感が発生したのである。

 

株相場の最大イベントである3月配当権利日が過ぎ、トランプ関税での大下げが始まった4月3日の3時に光ファイバー敷設工事が始まった。

 

エアコンのダクトから光ファイバーを引き込むと思っていたら、電話線の配管から引き込むという。

マンションの壁に設置しているNTTの配線ボックスから28メートルの光ファイバーを電話線の配管に通線するのだから大ごとである。

2時間かかった。

光コンセントを設置して、新しい光ルーターを設置。

光電話を接続して作業完了。

親切な作業員は「ネット接続は簡単ですよ」とマニュアルを開いて説明してくれた。

「接続 ID に @ODNと入力しないとダメですよ」と注意事項も教えてくれた。

早速、インターネット接続の設定をしたが案の定「PPP接続エラー」でダメ。

メールソフトと同じく自動設定ではODNのサーバーを認識しない。

正直、目の前が真っ暗になった(笑)

 

筋違いとは思ったがNTTの工事相談窓口に電話して助けを求めた。

アベさんという女性が親切に対応してくれて、ODNのサポートセンターの電話番号も教えてくれた。

彼女が言うにはプロバイダーにプラン変更の事前連絡をしないとインターネット接続できないことがあるという。

 

これは明朝 ODNのサポートセンターの電話しないとダメだな。。と観念する。

この時、6時半。かなり疲れて食欲なし。

「母さん、インターネット繋がらなくて食欲ないから軽く済まそう」とハム二枚とみそ汁で晩飯を取った。

それでも、いつものように熱燗と赤白ワインと酒を飲んだ。

 

しかし、インターネットがないとやることがない。

で、再びインターネット接続設定を試すことにした。

酔っぱらって腹が膨れて、落ち着きを取り戻したのか、冷静に考えられるようになっていた。

 

とりあえず、ODNのサポートセンターに電話して自動音声のアドバイスを聞いてみた。

すると、「接続 IDの後に @ODN.ne.jpを入力してください」と言うではないか。早速試すが、ダメ。

だが、ここで、「まてよ。。接続 IDと接続パスワードは一体の物かもしれない」と閃いて接続パスワードを再入力してみた。

すると、「PPP接続エラー」から「接続中」に表示か変わったではないか!

 

踊る心でユーチューブを開いてみると、大谷翔平のサヨナラ・ホームランが表示、再生できたのであった。

 

あ゛ー、よがったー。。

 

寝酒のバーボンのハイボールが美味かったのはいうまでもない。

 

 

 

相場戦略研究所  http://wedscafe.jounin.jp

我楽多亭   http://wedscafe.ninpou.jp/ 

 

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

忍者カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
相場戦略研究所
性別:
非公開

P R