正心調息法で逆順入仙を目指す相場戦略研究所 管理人の実録ブログ
今年も平和に大納会を迎えることができてホントに良かった。
本日は月足グラフ12月足の更新をした。
360枚(5300年分)ある。
馬鹿げた株式併合のおかげで万年低位のダメ株が千円以上になって除外出来、枚数が減って楽になった(笑)
15時半から開始したが、16時50分ごろ日没、暗くなって50枚ほどで作業を断念した。今月は休みが多いから、ゆったり作業できるから焦る必要はない。
月足グラフを描きだしたのは2000年からだから22年になる。
僕は巻いて保管しているが
一番長いのは8015豊田通商で34年
次は3880大王製紙で32年
これらは長すぎるので2分割している。どちらも初期の頃、世話になった銘柄だ。
20年以上の月足グラフの更新は体力勝負の格闘状態になる。
ダブルクリップで束にして更新するので重いし、手荒にすると破れるから気を使う。
巻いて段ボールに仕舞うと、保管スペースは意外とコンパクトで、60×90センチのスペースに段ボール6箱で保管できている。
兆し陽線が出た銘柄は「注意銘柄」箱に入れておいて、頻繁に眺めることになるが、後は更新するだけで月中に見る必要はない。
360銘柄の中から、1つ選んで買い銘柄にするという感覚でやっている。
現在、買っているのは5銘柄。
12月初めは6銘柄だったが、一つは今月末に利食い手仕舞いした。
買い銘柄は事務所の壁に吊るしており、いつも眺めている。
林輝太郎先生から教わったFAI投資法=月足投資法が身に染み付いているので、今さら他のやり方は出来ない体質になっている。
ただ、バフェット式永久保有の一銘柄のツナギ売りはやっている。
これだけやっていれば、老いぼれても致命的失敗をすることはないだろうと思う。
命を守るための月足グラフ更新(笑)
晩飯はお袋が海老と鶏肉のクリームシチューを作ってくれた。
熱燗とワインが美味しかった。
寝酒はスコッチの水割り。
皆様、良いお年をお迎えください。
相場戦略研究所 http://wedscafe.jounin.jp
我楽多亭 http://wedscafe.ninpou.jp/
ただいまコメントを受けつけておりません。